dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人個人が気軽に投資し合えないのはどうしてですか?
物乞いは犯罪と言われるのはなぜでしょうか?

ほんとにお金がなくて助けてほしい時、周りの人に助けを求めることの何がダメなんでしょう?

それにもしこちらがこの人を助けたい!と思っても物乞いが違法なら助けられないじゃないですか。

お返しなしのクラファンとかあっても良くないですか?

その人に落ち度がないけど大金が必要になるとかありますよ?例えば運悪く車に倒木が当たって廃車、その数週間後に運悪く道路が陥没していて事故して廃車とか。

僕はそう思うんですけど皆さんはどうですか?

A 回答 (6件)

>物乞いは犯罪と言われるのはなぜでしょうか?



誰がそう言ったのですか?

>ほんとにお金がなくて助けてほしい時、周りの人に助けを求めることの何がダメなんでしょう?

誰もダメとは言っていないと思います

質問者の脳内では「他人から金をせびり取るのは違法だ、法律違反だ」ということのようですけど、合意がなされた個人間での金銭の受け渡しは、法には触れないと思います
これがシステム化とか組織化されて、合意に至っていない第三者から金を引き出すような行為になったら、「詐欺」に発展する可能性がありますが
    • good
    • 0

双方が同意するなら別にダメじゃないですよ。


金額が大きい寄付(贈与)は贈与税の対象になりますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ダメじゃないのですか?

ならば駅前とかで物乞いするのもOKでは?
欲しがる人、あげたいと思う人のお互いの意思が合わさってお金が動くならそうなりません?

お礼日時:2022/07/24 18:07

そういうのを、昔からカンパと言うんだ。

    • good
    • 0

双方納得ずくなら貸した借りたって事にすれば解決するんじゃない?って思いました。

    • good
    • 0

ギャンブルから抜けられない人がそうですが、必ず助ける人がいます。

わかっている人は、絶対助けません。その人にほんとに自立してほしければ、嫌われてでも、ちゃんと言います。餓死などで死んだとしてもです。
そう思うならあなたも今すぐ、突然落ち度なくがんになった人を助けてあげてください。2人にひとりです。1000万くらいかかりましたわ。備えしてるからなんとかなってますけど、命は生存率と戦いながら生きてまっせ。助けてくれます?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます

そういうことではないです、義務とかではなくね

それこそギャンブルとかで買ったから誰か気になる人に送金しよう!とかそういう軽い感覚です

お礼日時:2022/07/24 17:13

ありますよ

「個人個人が気軽に投資し合えないのはどうし」の回答画像1
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!