dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親からの精神的な自立、という質問をしたところ、皆「一人暮らしをすれば、精神的に独立できた」と言うのですよね…

普通の親は、子に対し、逐一口出しをして、否定して卑下して、子を支配しようとはしないのですね…

聞けば聞くほど、うちの母親が異常なんだと確信してきています。

反論出来る方、いますか?

A 回答 (1件)

> 普通の親は、子に対し、逐一口出しをして、否定して卑下して、子を支配しようとはしないのですね…



はい、その通りです。

> 反論出来る方、いますか?

その通りなので、反論する必要性を感じませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>はい、その通りです。

やっぱり…
子が結婚するとなり、新生活に必要だと思うものを、子なりに考えて、TVや他の電化製品、家具などを、子供が自分の貯金で全て揃えた場合、あなた様は口を出しますか?
あなた様が子側の立場だった場合、お母様は何か言われますか?

例えば、
・こんな贅沢なもん買ってもったいない!バカじゃないの?(32型の液晶TV)
とか、
・こんな安物の家具!もったいない!(安物かは分かりませんが、100万円しました)。家具なんか要らんのだわ!クローゼットに入れとけばいいんだわ!(アパートにクローゼットはありません)
とか。

安いものを買っても(個人的には、100万円の家具なんて、高いとしか思えませんが)、高価なものを買っても、逐一文句を言ってくる。
親にお金を出させたなら、言われるのも分かりますが、1円も出してはもらっていないし、買い物についてきて欲しいと言っても、拒否するくせに。
使うのは私達夫婦。
私達夫婦が、納得して気に入っているのなら、それでいいのでは?と思うのですが、それではダメなのか。
リビングにTVくらいは欲しいし、クローゼットがないため、タンスも欲しい。

これの何がいけないんだと思いますか?
なぜこんな言われ方をしなくてはいけないのか。
始終こんななので、買い物一つ、食べるもの一つ、何をしていても「こんなことしていたら、また叱られるっ!」とつい思ってしまうんですよね…

お礼日時:2022/07/26 13:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!