dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学生時代は、学校や勉強が嫌いで、成績が低かったです。

学校にいかなかったり、不登校になったりした時もあります。 学生後は精神病にかかるんですが、薬も飲んだり飲まなかったりでした。

現在、幻聴にかかって6年ですが、最初から「むししろ」「趣味をみつけろ」と言われていたにも関わらず、やりませんでした。現在もできていません。

こういう不登校や勉強の成績が低いや、薬を飲んだり飲まなかったり、むしできなかったり、趣味をみつけなかったりはやる気がないからでしょうか?

また、どうすればやる気がでるようになりますか?

A 回答 (2件)

必要に迫られなかったからだと思います。

    • good
    • 0

やる気を出すには、環境を変えるのが一番ラクでしょうね。



他人のせいにしていては、自分は変わりませんよ。
精神病は、精神科にいってしっかり治すしかありませんし、やる気が無いのはあなたの責任です。

自分が生きやすい環境に自分を置くことです。

幻聴は、統合失調症なのかもしれないので、そこはしっかり良い精神科に通うしか無いでしょうね。
良い精神科医とは、あなたの話がしやすい精神科医です。薬ばかりだして話がしにくい医者なんか、役に立ちません。

あと、もっと真剣に人生歩んだほうが良いと思いますよ。
薬を飲んだり飲まなかったりなんて、真面目に生きているとは思えません。


やる気がでないのは、まずは病気だからでしょうね。

この本面白いかもしれませんよ↓
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00HEX0I4O/r …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!