
Displayportで使用するのは今回が初めてです
色々手を尽くしているのですが検索の仕方が悪いのか中々解決できず
仕様によるものなのか、不具合や相性によるものなのも分からず質問することにしました
下記の構成・設定でデュアルディスプレイで使用
OS Windows 11
CPU intel core i5 12400 (UHD 730)
MB ASUS Prime B660m-a D4
グラボ無しでモニターからマザーボードの背面パネルに接続
Windows Updata 最新の状態
グラフィックドライバー最新
1:Dell U2713HM (DPで接続) 2560x1440
2:XP Pen Artist 24 (液タブ)(HDMIで接続) 2560x1440
1のモニターでDP接続すると
Windows11 ディスプレイ設定の一部の項目だけが
高速でチラついて設定変更できないという不思議な挙動をしています
添付画像の赤枠
・カラープロファイル
・ディスプレイの解像度
・画面の向き
の項目がすごくチラついてます
画像に写ってないけど識別と表示画面を拡張するボタンもチラついてます
1のモニターの電源を切るとチラつきがなくなって設定変更できるようになります
DPケーブルを交換したり、HDMIの接続箇所を変えたりしましたが改善しません
インテルグラフィックススコマンドセンターからはチラつきなく設定変更できます
youtubeやTwitchで動画や配信を見たりLeague of Legendsというゲームをしていても
映像はきちんと映るしチラつきなど一切見当たらず正常に見えて逆に不安になってます
これはdisplayportの正常な動作なのでしょうか?
それともwindows11の不具合なのでしょうか?

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1:追記
それだと、モニター側の問題のような感じです。
10年前のモニターなので、故障かもしれないし、劣化かもしれないし、もともとの性能のような気もします。
DisplayPort-DVI変換ケーブルで接続すると軽減される可能性もありますが、ちょっと価格が高いので、モニターを買い換えた方がいいかもしれません。
その情報を元に劣化してる端子がないか一つづつ確認したところ
U2713HMからPCに繋がっていたUSB3.0のケーブルを外したら治りました!
詳しい原因は分からなかったですが経年劣化だったのかもしれませんので
モニターは新調しようと思います、ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ PCのマルチディスプレイで複製はできますが拡張ができません 1 2023/08/09 01:29
- モニター・ディスプレイ ワイドモニターの解像度が合わずMacの画面が横に伸ばされて表示されてしまう 2 2022/08/09 07:53
- モニター・ディスプレイ HDMI変換器をつければ、モニター3台は使用可能になりますか? 5 2023/02/28 18:45
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター選び 10 2022/11/30 12:19
- テレビ プレステ5が映らなくりました 1 2023/07/13 11:09
- ノートパソコン PCからテレビへHDMI 映像は飛ぶけど音声が飛ばない 9 2023/08/22 11:13
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCにモニター3台は繋がりますか? 4 2023/03/04 19:36
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCに、モニター3台が繋がらない。 4 2023/03/09 20:06
- カスタマイズ(車) (続き)初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 3 2022/12/10 15:13
- モニター・ディスプレイ Windows10のプロジェクター映写について Windows10には2画面設定はできず、HDMIポ 2 2022/08/25 19:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
識別番号の決まり方
-
液晶モニターにパソコンをHDMI...
-
PCモニターでTVを見たいです。
-
ディスプレイがつきません(´・ω・`)
-
プロジェクタとPCを接続すると...
-
モニターの取り付け
-
詳しい方お願いいたします。 先...
-
IBM 17インチ ThinkVision モニ...
-
DVI接続をするとPCが起動しない
-
XB2783HSUについてです。横にUS...
-
PCのマルチモニターのやり方を...
-
デスクトップPCと液晶タブレッ...
-
外部ディスプレイとパソコンで...
-
不要になったCRTモニターの使い...
-
外部ディスプレーの使い方
-
デュアルディスプレイにできない
-
デュアルモニターの解像度が変...
-
画面がカクカクする
-
パソコンが時々、暗転して真っ...
-
3色ケーブルをHDMI入力端子に繋...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
識別番号の決まり方
-
液晶モニターにパソコンをHDMI...
-
PCとゲーム(switch)の音声を...
-
Displayport接続時にディスプレ...
-
デュアルディスプレイにしたいです
-
現在、使用しているPCにモニタ...
-
パソコンが時々、暗転して真っ...
-
PlayStation2を液晶モニターに...
-
デュアルディスプレイのUSBアダ...
-
DVI接続では鮮明、HDMI接続では...
-
デュアルモニターの解像度が変...
-
ゲーミングモニターとPS5を接続...
-
USBグラフィック(USB-RGB2)3...
-
HDMIケーブルでモニターに映ら...
-
パソコンのモニターでUSBハブ機...
-
液晶テレビをHDMIでパソコンに...
-
DVI接続が映らない
-
PCからHDMIによるテレビへの出...
-
HDMI映らない
-
HDMl接続がない一体型ディスク...
おすすめ情報
リフレッシュレートを変えて確認してみてはどうかと助言を頂き色々変えてみましたが
改善は見られずにチラついてました