
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
私は中小企業経営者で、一応、学歴は進学校なので、同窓生には大学教授や、医師,弁護士とか、官僚,有名企業のビジネスマンなどもいます。
すなわち、エリートやセレブの同窓生が割と多い訳ですが。
ただ、同窓会の参加者の中で、それらの序列を正しく付けられる人など、そんなに居ないと言いますか。
ソコソコ正しく序列を付けられるとすれば、エリートやセレブ側の人たちであり、それ以外の連中に適当な格付けをされても、少なくとも私は、全く気にしませんよ。
一方でエリート側は、余り序列などは気にしない人が多いし、相互に相手をリスペクトしてる関係が多いんじゃないですかね?
私もビジネスマンなので、名誉などよりは実利を優先し、同窓のエリートなどは、私の貴重な人脈としてリスペクトしてます。
強いて言えば、所得は私が多い方だろうし、おまけに会社経費なども使える立場ですから、エリートが集まる二次会などでも、私が支払うことが多いです。
たかられると言うよりは、教授でも弁護士でも、特に勤め人には、「もっと出世してから、倍返しな!」などと言いつつ、私の貴重な人脈に対し、応援や投資をしている感じです。
No.8
- 回答日時:
どの学年の同窓会かによります。
私の場合は60年以上も前の小学校6年生時代の同窓会もあり、そこでは大学の教授をやっていた人もあれば、中小企業経営者もいて多彩ですが、「どっちの方がより社会的成功者とみられますか」という肩書の比べ合いや色分けはまったくありません。
小学校6年生時代の友達どうしでは、そういうしがらみが全然ないんですよ。
中小企業経営者ならどれだけ成功しているか、大学教授ならどんなに立場がいいか、なんて話題は出たことがありませんし、みんなの社会的成功がどうかなんてそもそも知りません。ただ懐かしくておしゃべりを楽しんだり、一緒に遊びに行く話をしたりします。
でも、大学時代の同窓会ではちょっと感じが違ってきます。大学時代の同期には大学の教授になった者もいれば、中小企業の経営者になった者もいますし、JALの機長になったり、作家になったり、酒屋の店主になったり、競馬の予想屋になったり…ほんとに多士済々です。
で、儲かっていいなぁ、とかたくさん資産ができただろうとか、悠々自適かな、とか、そういう話は出ます。
でも、同じ大学の同じ学科を出ても進路がこれだけ違うほうに興味が行き、そうなった過程を話題に出すことがよくあります。
No.5
- 回答日時:
大学教授です。
中小企業経営者なんて、平均年収
400万ですよ。
大学教授は1000万を超えます。
経済的にも、知的仕事をしている
という面でも、大学教授の方が
世間的には上です。
No.4
- 回答日時:
見る人の価値観によります。
大学教授から聞いた話です。
「同窓生は実業界で成功している人が何人もいる。
彼らは学校時代成績中の下クラスが多いが、そういう人の方が自力で成功する。
自分は成績トップで、今もトップクラスの国立大学の教授。
同窓会で、彼らは自分に「さすがだな。頭よかったからな。自分らには到底無理だ」と言ってくれる。
だけど、収入は彼らの方がはるかに多くて豪邸に住んでいる。
私はいまだに官舎暮らしだ」
そういいつつ、実業家も教授も、自分自身に誇りをもち、お互いに尊敬しあっています。
どっちが上とか下とかは、レベルの低い人たちが気にすることですね。

No.3
- 回答日時:
ベクトルが違うものを比較できない。
メロンとフォアグラはどっちがうまいかと聞くようなものです。
どっちも偉いとは思うけど、それが収入に結びついてるかどうかはわからないし、人間性とは関係ない。
だから、その肩書きだけでは私は何も評価しません。
どっちに対しても「へー、そうなんだ。すごいねー」だけです。
No.2
- 回答日時:
ただそのまま中小企業経営者と大学教授と聞けば
両者とても難しくなるには大変な地位ですので、社会的成功者となり、
どちらも変わらない思います。
あとは、両者どのようなところに所属しているかで大きくかわるでしょうね。
どのようなどのぐらいの規模の企業なのか、大学はどこの大学か。
このようなどこに在籍しているかによってかわるでしょうね。
No.1
- 回答日時:
「成功者」なんてのは報酬しか褒めるところがない場合に言う言葉。
普通は「権威」なり「パイオニア」なりもっと具体的な褒め言葉を使います。
ご質問は「成功者」かどうかですので、給与明細や確定申告書を比べて収入がある方が「成功者」です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
欠席した際の診断書
-
面接で自分の大学を言いたいと...
-
宛名に「博士」は必要?
-
大学の教授ってそんなに偉い人...
-
資格試験の合格難易度を、大学...
-
臨床検査技師を養成する学校で...
-
児童指導員任用資格について
-
大学の学食って、一般人も食べ...
-
現在25歳で今から男性幼稚園教...
-
警視庁警察官のキャリア組に入...
-
幼稚園の先生で大卒の人って、F...
-
GCE'O'とSPMって何ですか?
-
点滴の種類について教えて下さい。
-
敬称について教えてください
-
僕は、将来消防士になりたいと...
-
曲名と歌詞を教えてください。...
-
実習に行きたくないから資格を...
-
実習中の出勤は、何分前までに...
-
歌で
-
保育関係の仕事してます。イラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
欠席した際の診断書
-
面接で自分の大学を言いたいと...
-
敬称について教えてください
-
宛名に「博士」は必要?
-
教授・助教授に荷物を送るとき...
-
大学の学業成績優秀者について...
-
防衛医科大 vs 順天堂 どちら...
-
最近死にたい
-
会社名に大学名を使ってもいい...
-
資格試験の合格難易度を、大学...
-
幼稚園の先生で大卒の人って、F...
-
大学の夜間部って行っても、大...
-
児童指導員任用資格について
-
大学の指定校推薦を狙っている...
-
大学の教授ってそんなに偉い人...
-
臨床検査技師になって、国際支...
-
私は外交官を目指すものです。 ...
-
UniversityとInstituteの違いは?
-
GCE'O'とSPMって何ですか?
-
「研究員」「助教」の英語表記
おすすめ情報