
現在、社会福祉学部で保育士を目指す学生です。
保育士資格、幼稚園教諭の免許、社会福祉士資格の取得を目指して勉強しています。
保育園、児童養護施設の実習には一度ずつ行き、まだ後保育園、幼稚園、福祉施設の実習がそれぞれ一度ずつ行かなければなりません。
そして、将来的になるつもりがない社会福祉士の資格取得を諦めようかと思っています。
他に勉強したいことがあるとか、経済的なこと(実習費が10万円)等の言い訳はあるのですが、やっぱり1ヶ月以上の実習が嫌で嫌で堪らないというのが最大の理由です。
しかし、あの時実習に行けば良かったと後悔したくない思いと逃げ出したくないという思いで決断することができません。
家族や友人、大学の教授等には相談しました。
家族→他にやりたい事があるのだから諦めたら良い・取っておいて損はない・実習に行きたくない=社会福祉士として働きたくないってことでしょ?(そんなことないことはない…)
友人→やりたいようにしたら良い・仕事しながら資格の勉強はかなり大変(社会人の友人談)
教授→社会福祉士以外にやりたいことが明確にあるのだから、頑張るのも諦めるのもどちらも前向きな判断。さっさと決断して歩き出した方がいい。
のように言われました。
自分がやりたいようにしたら良い以外でのアドバイスを頂ければ幸いです。
自分の将来を決める大きな決断です。
皆さまが経験した大きな決断の判断材料、後悔、成功例等ごさいましたら、教えて下さい。
心が弱い人間ですので、どうか優しい言葉でお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
万が一、今後「資格を取りたい」となった時、
何をしなきゃいけないか、何が必要かを調べてみます。
後はその職業の年収とか実態とか。
経験者からの話を聞くのも参考になります。
出来る限り情報を集めた結果判断すれば、
「えー知らなかった!知っていれば…」
と後から思うことは防げるんじゃないでしょうか。
No.8
- 回答日時:
実習に行きたくないですよね。
文中にあります、あの時実習に行けば良かったと後悔したくない思いと逃げ出したくないという思いで決断することができません。これが答えではないでしょうか。あなたの心は、後悔したくないのと逃げ出したくないのです。可能なら1ヶ月以上の実習に挑んでみてはいかがでしょうか。やり切った感の自分の姿を想像し、笑顔で姿勢良く過ごすと前向きに考えられます。あなたがメチャ楽しい選択をされますよう応援しています。No.6
- 回答日時:
私はあなたとは別の資格での実習が2回に分け、約5ヶ月間続けてあり、2度目の実習はクラスでワースト1と言うくらいなら最悪な実習地で、先生を交えて話し合う事数回、もう心も精神的にも折れ、睡眠時間さえ2〜3時間で地獄でした。
学校辞めようかまで考えました。
何だかんだと乗り切り、そこまで最悪な実習地を経験したら、これ以上酷い職場を経験する事は早々ないだろうと、ある意味免疫は付きましたよ。
私はそもそも過去に辛い経験も多々あり、一度は不登校だったので、新たな環境からのスタートをさせてもらい、そこからもいじめはなくても人間関係、スポーツ部で休みがほぼない、まだありますが逃げずに来た事が、今回の実習も乗り切れて来たので、今の就職先は過去の辛さに比べたらパラダイスです。
1番わかりやすい例えだと、高校での帰宅部の子が、週1居残りとなると苦痛に感じるじゃないですか。
でも部活で週に6日間活動がある子にしたら、週1部活が無くなっただけでも喜びを感じますよね。(休みが増え喜ぶのもどうかなんですが)
通常早く帰宅をして楽してると、1日の居残りも苦に感じてしまうって事です。
だからあなたが辛い事から逃げてしまうと、これからの試練を軽く流せずに、今以上にもう無理、辞めたいとの気持ちが芽生えてしまうので、例え必要な資格じゃなくても、最後まで貫く自信があなたの今後の糧になると思います。
もちろん今とは全く異なる職種に就く気持ちが変わらず、金銭的にも親の援助があるなら、お金と時間の無駄なのでやめるのもありですが、まだ戸惑いがあるならば、貫いても損はないし、得る事の方が大きいと思います。
私は2回目実習がパワハラ、スパルタで大変だったけど、でも得たものもあり、国試の時にそのまんま学んだ事も出たので、諦めなくて良かったと思いました。
まだ戸惑いがあるなら、実習は嫌だけど、いつから独り立ちで社会人として働くとなると、この職場無理だから行かないってことは通用しないので、試練はいくつも経験して、忍耐力をつけておいた方が良いです。
もう一度親と話してみて下さい。
No.2
- 回答日時:
んー。
自分で選ぶことを強く薦めます。
見ず知らずの他人に質問者さんの将来を決めさせてくれるというのであれば、
「資格を取りなさい」とアドバイスします。
・・・
「失敗しても良いじゃない。人間だもの」
とは言われますが、失敗から学ぶことができなければ ”ただのバカ” です、”の無し” です ”ゴミ” です ”汚物” です。生きている資格なんてありません。
実習が嫌?
だったら実習に行って嫌なことをやってこようよ。
それで何が変わるのかくらい確認しようぜ。
最後までやり通せるか、途中で投げ出して逃げるか、悩んだ挙句中断するか、
どんな結果になるかはやってみないと分からない。
最後までやり通せたら、なぜ予想に反して最後までできたのかを考える。
途中で投げ出して逃げたなら、なぜ投げ出したのか、
どうしたら逃げずに済んだのかを考える。
中断したなら、なぜ中断したのか、中断しない方法は無かったのかを考える。
そうやって考えることができないなら、資格を取らないという選択をしてもその先で同じような状況になり、結果何も解決しません。
「そもそも自分には向いていない」という事が分かるだけでも良いのです。
とりあえず手を出してみましょう。
……ハッキリ言ってそれ以外の選択肢は無いんでしょ?
だからここで質問をしていると深読みしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
社会福祉士実習をやめたい・・・
福祉
-
幼稚園実習を中断
その他(教育・科学・学問)
-
保育実習で…苦痛です。
片思い・告白
-
-
4
来週の月曜日からの幼稚園実習…怖くて仕方ないです… 初めまして。現在短期大学の2回生です。 2回生に
保育士・幼稚園教諭
-
5
保育士資格取得を諦め
幼稚園・保育所・保育園
-
6
施設実習でボロクソ言われました・・かなりへこんでます;(長文です)
児童福祉施設
-
7
教育実習の辞退について
その他(学校・勉強)
-
8
現在実習中のものです。 今日、実習をサボってしまいました。 理由は、ストレスと辛さにより行きたくなか
学校
-
9
現在保育実習中で明日責任実習を控えています。 ですが昨日から喉が痛く、咳が出るようになり、声が思うよ
保育士・幼稚園教諭
-
10
社会福祉士の実習を休むことについて
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
11
小学校免許。今日で人生が狂いました。教えてください。
大学・短大
-
12
実習生には人権はないのでしょうか。
医師・看護師・助産師
-
13
21歳で既に転落人生です。 看護学校の実習で鬱になって退学して今は 人の最期のセレモニーに携わってい
医師・看護師・助産師
-
14
保育実習の辞退、停止理由にうつ病は認められますか?
保育士・幼稚園教諭
-
15
大学に行ったが、何も資格を取らずに卒業した人とかいるんですか?
大学・短大
-
16
教育実習辞退についてです。 今月15日から三週間教育実習に行くのですが、本当に行きたくないです。 こ
会社・職場
-
17
短大辞めたいんです…。
大学・短大
-
18
保育園実習に行っています。 金曜日に半日実習をする予定で、製作も自分で決めて準備をしていました。 し
幼稚園・保育所・保育園
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実習が終わり、最終日に園長先...
-
実習中の出勤は、何分前までに...
-
保育実習を10日間以上90時間以...
-
明日保育実習があって特技披露...
-
実習でミスをしてしまいました。
-
曲名と歌詞を教えてください。...
-
敬称について教えてください
-
教育実習生と実習先で出会った...
-
私は外交官を目指すものです。 ...
-
教員の免許はもっていなくても...
-
相手を不快にさせない断り方を...
-
「幼稚園の先生」「保育園の先...
-
保育資格を取得し、保育関係に...
-
医師になるにはお金がかかりま...
-
欠席した際の診断書
-
面接で自分の大学を言いたいと...
-
昨日お休みで遊びに行っていた...
-
保育士をしている者です。 どな...
-
宛名に「博士」は必要?
-
医者の中で最も権力をもってい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実習中の出勤は、何分前までに...
-
実習に行きたくないから資格を...
-
実習が終わり、最終日に園長先...
-
実習でミスをしてしまいました。
-
私立幼稚園・保育所の実習生受...
-
保育実習を10日間以上90時間以...
-
明後日保育実習の前に園へ事前...
-
明日から実習があるのですが、...
-
実家から保育実習に通っており...
-
努力する事に疲れてしまいまし...
-
保育園実習に行っています。 金...
-
現在、保育園の実習に行ってる...
-
0.1歳児と 3歳児 の部分実習
-
2度目の実習は同じ園の方がいい?
-
2月アタマから保育実習で、実習...
-
実習の目的計画についてです(実...
-
教育実習中です。 今は保育園で...
-
実習と就職試験がかぶったら
-
保育士の方、保育士を目指して...
-
保育実習の挨拶
おすすめ情報
ご回答ありがとうございました。
同じことを親から言われましたし、自覚があります。
心の弱さに関しても教授に相談したところ、だからこその利点もあるし、強くなれることもあると言われました…
決めるのは勿論自分です。
私の質問の仕方が悪かったようですので捕捉させて頂きます。
求めている回答としては、いくべきかどうかではなく、回答者様人身の人生でこうしたらよかったと思うこと、これが決定打だったというエピソードからのアドバイスです。
沢山のご回答ありがとうございます。
よろしくお願い致します。