プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在、社会福祉学部で保育士を目指す学生です。
保育士資格、幼稚園教諭の免許、社会福祉士資格の取得を目指して勉強しています。
保育園、児童養護施設の実習には一度ずつ行き、まだ後保育園、幼稚園、福祉施設の実習がそれぞれ一度ずつ行かなければなりません。
そして、将来的になるつもりがない社会福祉士の資格取得を諦めようかと思っています。
他に勉強したいことがあるとか、経済的なこと(実習費が10万円)等の言い訳はあるのですが、やっぱり1ヶ月以上の実習が嫌で嫌で堪らないというのが最大の理由です。
しかし、あの時実習に行けば良かったと後悔したくない思いと逃げ出したくないという思いで決断することができません。

家族や友人、大学の教授等には相談しました。
家族→他にやりたい事があるのだから諦めたら良い・取っておいて損はない・実習に行きたくない=社会福祉士として働きたくないってことでしょ?(そんなことないことはない…)
友人→やりたいようにしたら良い・仕事しながら資格の勉強はかなり大変(社会人の友人談)
教授→社会福祉士以外にやりたいことが明確にあるのだから、頑張るのも諦めるのもどちらも前向きな判断。さっさと決断して歩き出した方がいい。
のように言われました。

自分がやりたいようにしたら良い以外でのアドバイスを頂ければ幸いです。
自分の将来を決める大きな決断です。
皆さまが経験した大きな決断の判断材料、後悔、成功例等ごさいましたら、教えて下さい。
心が弱い人間ですので、どうか優しい言葉でお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございました。
    同じことを親から言われましたし、自覚があります。
    心の弱さに関しても教授に相談したところ、だからこその利点もあるし、強くなれることもあると言われました…

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/04/07 01:45
  • 決めるのは勿論自分です。
    私の質問の仕方が悪かったようですので捕捉させて頂きます。
    求めている回答としては、いくべきかどうかではなく、回答者様人身の人生でこうしたらよかったと思うこと、これが決定打だったというエピソードからのアドバイスです。

    沢山のご回答ありがとうございます。
    よろしくお願い致します。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/04/07 17:18

A 回答 (8件)

万が一、今後「資格を取りたい」となった時、


何をしなきゃいけないか、何が必要かを調べてみます。
後はその職業の年収とか実態とか。
経験者からの話を聞くのも参考になります。
出来る限り情報を集めた結果判断すれば、
「えー知らなかった!知っていれば…」
と後から思うことは防げるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

実習に行きたくないですよね。

文中にあります、あの時実習に行けば良かったと後悔したくない思いと逃げ出したくないという思いで決断することができません。これが答えではないでしょうか。あなたの心は、後悔したくないのと逃げ出したくないのです。可能なら1ヶ月以上の実習に挑んでみてはいかがでしょうか。やり切った感の自分の姿を想像し、笑顔で姿勢良く過ごすと前向きに考えられます。あなたがメチャ楽しい選択をされますよう応援しています。
    • good
    • 0

>自分の将来を決める大きな決断です。



なら真剣に考えようよ。


他人のアドバイスに流されて決断するから後悔するんです。
自ら悩んで考えて決断したことに後悔は無いと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

私はあなたとは別の資格での実習が2回に分け、約5ヶ月間続けてあり、2度目の実習はクラスでワースト1と言うくらいなら最悪な実習地で、先生を交えて話し合う事数回、もう心も精神的にも折れ、睡眠時間さえ2〜3時間で地獄でした。


学校辞めようかまで考えました。
何だかんだと乗り切り、そこまで最悪な実習地を経験したら、これ以上酷い職場を経験する事は早々ないだろうと、ある意味免疫は付きましたよ。
私はそもそも過去に辛い経験も多々あり、一度は不登校だったので、新たな環境からのスタートをさせてもらい、そこからもいじめはなくても人間関係、スポーツ部で休みがほぼない、まだありますが逃げずに来た事が、今回の実習も乗り切れて来たので、今の就職先は過去の辛さに比べたらパラダイスです。

1番わかりやすい例えだと、高校での帰宅部の子が、週1居残りとなると苦痛に感じるじゃないですか。
でも部活で週に6日間活動がある子にしたら、週1部活が無くなっただけでも喜びを感じますよね。(休みが増え喜ぶのもどうかなんですが)

通常早く帰宅をして楽してると、1日の居残りも苦に感じてしまうって事です。

だからあなたが辛い事から逃げてしまうと、これからの試練を軽く流せずに、今以上にもう無理、辞めたいとの気持ちが芽生えてしまうので、例え必要な資格じゃなくても、最後まで貫く自信があなたの今後の糧になると思います。

もちろん今とは全く異なる職種に就く気持ちが変わらず、金銭的にも親の援助があるなら、お金と時間の無駄なのでやめるのもありですが、まだ戸惑いがあるならば、貫いても損はないし、得る事の方が大きいと思います。

私は2回目実習がパワハラ、スパルタで大変だったけど、でも得たものもあり、国試の時にそのまんま学んだ事も出たので、諦めなくて良かったと思いました。

まだ戸惑いがあるなら、実習は嫌だけど、いつから独り立ちで社会人として働くとなると、この職場無理だから行かないってことは通用しないので、試練はいくつも経験して、忍耐力をつけておいた方が良いです。

もう一度親と話してみて下さい。
    • good
    • 0

修行でも無いのに嫌な事をする必要は無いと考えます。

    • good
    • 0

「自分の将来を決める大きな決断」?


いえいえ、人生の全ては所詮小さな事。
軽く受け止めて簡単に乗り越えちゃえばいいんです。

そうは思いませんか?
    • good
    • 1

んー。


自分で選ぶことを強く薦めます。

見ず知らずの他人に質問者さんの将来を決めさせてくれるというのであれば、
「資格を取りなさい」とアドバイスします。

・・・

「失敗しても良いじゃない。人間だもの」
とは言われますが、失敗から学ぶことができなければ ”ただのバカ” です、”の無し” です ”ゴミ” です ”汚物” です。生きている資格なんてありません。

実習が嫌?
だったら実習に行って嫌なことをやってこようよ。
それで何が変わるのかくらい確認しようぜ。
最後までやり通せるか、途中で投げ出して逃げるか、悩んだ挙句中断するか、
どんな結果になるかはやってみないと分からない。
 最後までやり通せたら、なぜ予想に反して最後までできたのかを考える。
 途中で投げ出して逃げたなら、なぜ投げ出したのか、
 どうしたら逃げずに済んだのかを考える。
 中断したなら、なぜ中断したのか、中断しない方法は無かったのかを考える。
そうやって考えることができないなら、資格を取らないという選択をしてもその先で同じような状況になり、結果何も解決しません。

「そもそも自分には向いていない」という事が分かるだけでも良いのです。
とりあえず手を出してみましょう。
……ハッキリ言ってそれ以外の選択肢は無いんでしょ?
だからここで質問をしていると深読みしました。
    • good
    • 1

心が弱いなら社会福祉士はやめた方が良いですよ。

この回答への補足あり
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A