大人になっても苦手な食べ物、ありますか?

本日保育園での実習を終えた看護学生です。

保育園実習は5日間で、その間保育士とともに園児をみるのですが
もう保育士のパワハラがものすごく、げんなりしました。
なんというか、無理やりにでも非を保育士のほうが作って、それをあげつらえる、というような感じで。
(たとえば、子供の自主性をうながす着替えの仕方をということで、促しながら着替えを手伝っていたら、次の瞬間にはもっと早くやってくんなきゃ私の時間がなくなる!と怒鳴ったので、仕方なく児を急がせて着替えさせたら、何で丁寧にやらないの?など頭の悪い発言でいいがかりをつけてきている状態です。)
学校の教員は保育園実習には同行せず、すべての評価では日々の記録と保育士のコメントで決まります。しかし、その記録へのコメントも、きちんとできていると自信を持って言えることでさえも、すべて悪く書かれていました。ここまできたらパワーハラスメント以外の何者でもありません。
なぜこんなに保育士に目をつけられているのか自分でもまったく理由がわかりません。
思い当たる節としては、担当保育士が隣の保育士と仲がよいのですが、その隣の部屋の保育士が私のことをどうも好きではないようで、風当たりが冷たく、だんだんと私の担当保育士にも伝染していった感じです。こう書いてみると、普通に学校でよくあるいじめのような状況です。
私の態度が気に食わなかったのかとも考えたのですが、至って普通の態度しかとっておらず、疑問です。
しかし訴えようにも確固たる証拠がないのです。(他に目撃者がいないし。)
これでこの実習を落とされ、もう一度となったらたまったものではありません。
きちんとできていることに対して、できていないと書くのは明らかに虚偽の記載であり故意ですので

これは泣き寝入りをしなければいけないのでしょうか。
看護学生にはそもそも人権はないのでしょうか。

法律版で伺おうかとも思いましたが、ここはあえて、同じ道を通ってこられた先輩方のご意見も伺いたくこの板にしました。
どうぞアドバイスお願いいたします。

A 回答 (3件)

学生は実習をさせて貰っている立場なので理不尽な評価も受け入れるしかないと思います。




例え心の中で「矛盾した事ばっかり言いやがってコノヤロー」と思っていても、

保育士の先生方にゴマをすり、円滑に実習を進める努力が質問者さんには必要だったのではないでしょうか。


質問者さんは実習先に恵まれなかっただけです。きっと次の実習では良い経験が得られますよ。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
御礼が遅れましてすみません。
>>学生は実習をさせて貰っている立場なので理不尽な評価も受け入れるしかないと思います。
理不尽だけれども受け入れなければならない、はとてもしっくりくる言葉でした。
まさに看護実習を言い表しているような気もします。
確かにそのとおりです。心の中では本当に心の底からコノヤローとか思っちゃうことってたくさんあるんですよね。こっちだって人間ですし。
基本実習はアウトラインは円滑に行った方がいい訳で、
それにはその実習先の人に少しでも好印象なほうがいいのですよね。
そしてそれには多少のゴマすり?(わざとらしいのではなくて、いつもよりももうちょっと明るく、作ってもいいから笑顔をみせて)など、そこらへんも頑張らないといけないなとおもいました。
たぶん、私が今回の施設でいつもどおりではなく、上記のことをもう少し多めにやっていたらひょっとしたら、何か変わったかもしれません。
今回のことは教訓として、次の実習には、患者さんやアセスメントだけでなく
指導者さんやその他病院関係の方々に見せる態度ももう少し考えて行きたいと思います。

お礼日時:2011/12/11 22:22

看護大学の教員です。



あなたの意見だけで的確な判断をすることは難しいのですが、学生さんにはもちろん基本的人権はあります。単位の認定は大学や学校の教員が行うことであり、実習の担当者の意見のみで決めているとすれば、そのこと自体に問題があります。

保育園実習の目的はなんでしょうか?看護学生にとって保育技術の良しあしを評価されるために実習に行くわけではないでしょう。そのあたりが、あなたが記録に残していたり、教員とのコミュニケーションの中で理解していることが分かれば、通常単位はもらえるでしょう。

私も実習指導を担当しますが、人と人との間のことですから、患者さんと学生、指導者さんと学生、私と学生の折り合いがうまくいかない場合もあります。学生の話も聞きますし、指導者さんとの意見交換も行います。今のところそういう事例はありませんが、実習施設として不適切だと思われれば、変更する選択肢もあります。

過度に被害者意識を持たずに客観的に自分を振り返り、その内容を担当教員とよく話してみることをお勧めします。「あんたが悪いのよ」みたいな一言でかたづけられてしまうような学校でないことを願っていますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりすみません。
まだ今回の保育園実習の評価は下されていませんので
何ともいえないのですが
正直教員も現場をしっかり見ているわけではないので公正に場を理解するには難しいかもしれません。
「あんたが悪いのよ」といわれればそれまでの学校だと思うまでですが
そうではない教員の先生がいらっしゃると信じております。
ただ、私にも全くの非がなかった訳でもないかもしれません。
そこは今後の実習にむけて、振り返りを行って改善していきたいと思います。
仮に私に非がなかったとして、そういった人に目をつけられてしまう場合のかわし方が下手なのは私ですからそれも私の責任というか、至らなさだと感じました。

お礼日時:2011/12/11 22:07

身内に現役保育士がおり、よく実習生さんの話を聞くのですが(その中での話を私なりに解釈しての話です)


まだわからないとは思いますが実際の保育士の現場の縮図を経験していると思います(モンスターペアレントから無能な上司などいるので)だから雰囲気の悪い現場も当然あると思います。また、教育上の建て前と実際の園児と対峙する現場でも違うはずです。大変な職業だと私は愚痴を聞いていますよ。ただ、保育士になることを想定した場合、結構要領よくこなさないと1日が機能しませんよ(学生さんなのでこれは共感できないとは思いますが、本気で自分一人でその人数を相手しなければいけないと想定すれば大変さぐらいはわかりませんかね)相手の立場になっても考えてみてください。それはよく学生気分の抜けない方、上辺だけの方がいるからです。あなたの言い分もあると思いますがあなたにも甘さがないとは言えないと思います(なぜなら普通の会社でも最初にぶち当たる壁だと思いますので)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
御礼が遅れましてすみません。
私は看護師になるための看護学生をしている者ですが、看護学生は保育園実習にも行く機会があります。
今回このようなことになったのは、私は看護の視点で実習をしており、先方は保育の視点で実習をしたのでこういうことになったのかとも感じた場面も多々ありました。
例えば、今回もし私に非がなかったとして先方の一方的なパワハラだったとしても
それをうまく回避できなかったり、そういった状況を発生させてしまった要因は私にもあるかと思い、そこら辺はまだまだ至らないところだと思いました。

お礼日時:2011/12/11 22:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報