
いつもの質問に必ずと言っていいほど出てくるLenovo ideapad 320-15iap。このパソコンのOSはWindows10です。Visual Basic ++6.0を使おうと思いましたが、Windows10には対応していません。Virtual Boxにインストールして使うこともできますが、あのゴミと言われているCeleronPCなので、まともに動かせません。なので実機に入れようとしましたが、ディスクを挿入してセットアップの準備が終わり、「Starting Windows Setup」…?が出てきて、その後黒画面からのブルースクリーンが表示されます。エラーコードは0x000000A5です。BIOSがACPIに対応していないということですが、BIOSにはそんな項目を設定するところはありません。また、このPCはUEFIであるものの、レガシーモードにすればBIOSとして使えます。Windows7 Homeはドライバーが読み込まず画質が悪くてキーボードとマウスキーで操作する使いにくい状態でしたが、一応インストールと起動はできます。
やっぱり、現代のPCにWindowsXPは無理なのでしょうか。
スペックは以下の通りです。
CPU:Intel Celeron N3350 1.10Ghz、2コア、4スレッド
RAM:8GB DDR3 1.35V(XPで実際に使えるのはx64の方でないとそれ以下になる)
ストレージ:SSD 120GB(ここは気にしないで)

A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>Virtual Boxにインストールして使うこともできますが、あのゴミと言われているCeleronPCなので、まともに動かせません。
そうですか?
Win10の上のVirtual Boxでなく、Linuxの上のVirtual Boxで試してみたらいかが?
かなり古い記事ですが、
Win10がインストールできない古いPCにLinuxを入れて、そこの上のVirtual BoxにWinXPをインストールしてそれなりにつかえていますよ。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA000037/181120.htm
あ、安定したLinuxという手段があったか!…でも佐伯っもメモリを8GBに換装&SSD換装をしたので十分Windows10上でもVirtual Boxが動きました。すいません。教えていただきありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
今のパソコンはかなり高性能になっています。
従ってwindows10の上でwindowsXPを動かす!
windowsXPのエミュレーター。
https://howto88.com/ja/windows10%E3%81%BE%E3%81% …
だ…だにぃ!?Hyper-Vとかなんとか、その手もあったのか!なんかHyper-Vの方が使いやすそう…教えていただきありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- ノートパソコン Windows11を最小要件満たさずにアップグレードってできますか? 8 2022/07/17 14:19
- CPU・メモリ・マザーボード AG03mk2使用時にデバイスが認識されなくなる【B550 phantom gaming 4】 2 2023/02/11 05:21
- Windows 10 自作pcについて。 組み立ててWindows11をインストール後、steamを入れてapexをインス 4 2023/05/21 22:15
- Windows 10 デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 4 2023/04/14 20:15
- Windows 10 2023年05月03現在Win7sp1からWin10への無償アップグレードについて 6 2023/05/04 16:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Cドライブを変えたらインターネ...
-
フロッピーディスクなしで Wind...
-
やっぱり現代のPCにWindowsXPを...
-
リブレット50の再インストール
-
pci expressからの起動
-
Windows7のアンインストールし...
-
ノーツの初期画面
-
EPSONのプリンタドライバアップ...
-
イコライザーについて
-
LANケーブルを差し込むとPCが起...
-
iBook,G3 起動しません
-
DVDFab 7.0.4.0 で片面1層、片...
-
AMD softwareを削除してしまい...
-
PCに初めから入っているソフ...
-
エクスプローラーでフォルダの...
-
PCを起動するとBIOSが起動し、...
-
Audacityで、ステレオ録音した...
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
起動時にF1を押さないとスター...
-
BIOSがマルウェアに感染してし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pci expressからの起動
-
64bitのCPUをもつマシンに3...
-
フロッピーディスクなしで Wind...
-
やっぱり現代のPCにWindowsXPを...
-
windows7を再インストールした...
-
USB接続でドライバーインストー...
-
動画を再生しても、色がおかしい。
-
Windows7のアンインストールし...
-
windowsXPからwindows2000へバ...
-
NT4.0のビデオカードドライバの...
-
デバイスドライバーのインスト...
-
再インストールできません
-
Win7からwin8へアップグレード...
-
CD-ROM for macintosh を開きた...
-
PC(Windows10)のネットワーク...
-
IBMのHDにWindowsXPがインスト...
-
corega USB-TXC
-
モデムのインストール方法
-
Cドライブを変えたらインターネ...
-
AMD Dual-Core Optimizer
おすすめ情報