
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
80歳ぐらいの人だったらそう言いそうですね。
その時代はお嫁さんが義理親の介護をするのが当り前の時代でした。
でも今の時代に介護付の男性と結婚する人なんていないですよ。
そういう時代の流れなどがわかっていないのでしょう。
息子が母にきっちり言わないとだめだと思うのですよ。
「今の時代に義理親を介護してくれるお嫁さんなんていない」とね。
それに、親にホームにはいってもらいましょう。
>でも今の時代に介護付の男性と結婚する人なんていないですよ。
>そういう時代の流れなどがわかっていないのでしょう。
そうですね。
No.6
- 回答日時:
8050問題は、子の側も親の持ち家に漫然と住み続けて現在に至る場合がおおいので、どっちもどっち。
親子両方が介護保険制度を知らない場合もあるね、多くのことは金で解決できる。
親の介護を理由に仕事を辞める子も少なからずいる。
No.4
- 回答日時:
その親の世代は、そういうのが比較的当たり前の世代です。
いわゆるサザエさんのような家庭が多かったです。
今後は独身ばかりになりますよ。
どう思うかについては、なんで親の介護なんてしてるの?
と思います。
結婚するかしないか?出来る/できない。
は本人次第ですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 介護 次男が親の介護 6 2023/04/19 06:01
- カップル・彼氏・彼女 彼女に、親の病気について話すか悩んでいます。 自分は社会人になったばかりの男です。 家族構成は、父、 7 2022/08/04 12:59
- 婚活 一人っ子の親の介護 9 2023/08/28 13:38
- その他(結婚) 40代で結婚すると、何がデメリットですか? 40代での結婚のデメリットを教えてください。 思いつくの 6 2022/11/27 21:33
- 高齢者・シニア 60歳の既婚男性に両親が生きてたらいいのにという人 6 2022/09/06 05:42
- 婚活 45歳独身、茨城県田舎住み。婚活か親の介護か? 今日も1日が過ぎました。 45歳独身。茨城県大子町住 10 2023/05/13 17:29
- 親戚 現在32歳で未婚のシングルマザーです。 私の両親は既に他界していて 現在要介護5の祖母(父方)の介護 4 2023/03/05 22:22
- 兄弟・姉妹 夫の兄弟を気持ち悪いと言う人 2 2022/06/22 09:39
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- 婚活 男性からすると、自分の親に彼女を紹介するのと、彼女の親に挨拶にいくのは、どちらがハードルが高いですか 4 2022/12/15 10:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親が痴呆になったとします。 親...
-
親の介護を長くしたが否定され...
-
仕事を辞めてまで義父母の介護...
-
自立って何なんでしょう?
-
●周囲に、”非正規社員•中高年の...
-
兄弟差別する親をどう思います...
-
今度の夜勤はチョー嫌な奴と夜...
-
介護施設で働いております。 先...
-
介護福祉士とケアマネの仕事
-
彼氏とお付き合いして2年半です...
-
夫(75才)が異常なまでAVを見...
-
介護者とは介護する側の人?介...
-
夜勤頑張っています! 利用者男...
-
彼氏とお付き合いして2年半です...
-
スロットはスロット、仕事は仕...
-
自分は還暦の男です。 今日から...
-
住宅改修について
-
愚痴ってしまいますけど限界に...
-
介護の夜勤頑張っています! あ...
-
仕事⇔ピアス
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
兄弟差別する親をどう思います...
-
自立って何なんでしょう?
-
義理父の葬儀に行きませんでした
-
親が痴呆になったとします。 親...
-
仕事を辞めてまで義父母の介護...
-
成人してから一人っ子でよかった事
-
介護付き老人ホームに入った親...
-
人生が転落した人の話を聞きた...
-
長男の嫁は、義理のお父さん、...
-
私の職業は何?ニート?バラサ...
-
57です。まだまだ元気で気力も...
-
親を介護してる独身男性に結婚...
-
今婚活の番組で、介護が必要に...
-
将来、自分は老人ホームに入る...
-
訪問の介護ヘルパーの仕事をや...
-
親が介護状態になった時どうし...
-
退寮理由。
-
個人的に外国人を住み込みとか...
-
最近のお嫁さんは、義両親の介...
-
ひと昔前あたりから、親の介護...
おすすめ情報