dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日アンパンマンのシール知育絵本と言うのを購入しました。
使用方法にはのりが弱くなったら濡れたぬのなどでふくとつきやすくなります、と書かれているのですが、
あまりしっかりくっついてくれません。

やり方が良くないのかこういう程度しかよみがえらないのかも分からないのですが、
利用したことのある方、どんな方法がいいのか教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

こんにちは。


いわゆる「何度も貼ってはがせるシール」というやつですよね。
この類のシールといっても色々ありますね。

1、薄いプラ板のようなしっかりしたタイプ
2、ソフトではあるけれど水に濡れても大丈夫そうなタイプ
3、ちょっと力を入れると破れてしまう普通の紙に近いタイプ

アンパンマンのシール知育絵本というのがどのタイプのものか
忘れてしまいましたが、私は1・2であれば指に1摘洗剤をたらして
シールの裏側を軽くこするように水洗いしていました。
裏側についたホコリや細かい繊維がぽろぽろと消しゴムのカスのように
取れます。
そのあとをテイッシュなどで拭くとまた繊維がついてしまいますので
表側だけをタオルで拭き乾燥させるとけっこうつきやすくなりますよ。

ただ、シールが折れ曲がってしまっていると浮いてしまってつかなくなります。
子どもは本の中心などにもシールを貼りたがるので
よく折れ曲がってしまって困ったものです。

シールがたくさんある場合は、お子さんに気付かれないように少しよけておき
小出しにする、というのが1番長持ちする方法かもしれませんね(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございます。

洗剤を使うと言うのはいいアイデアですね。
アンパンマンは1のタイプになると思いますので
上手に掃除して永く愛用したいと思います。

そぉなんです。既に折れてしまっているものが数枚。。。
小出し術!これも実践してみます!!

お礼日時:2005/04/04 17:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!