プロが教えるわが家の防犯対策術!

窓際の、日に焼けて白っぽくなってしまったフローリング部分を補修したくて、こちらのフロアタイルのサンプルを入手しました (右はじの15cm四方の四角い板です)

こちらを日に焼けた所に横に12枚敷き詰める考えですが、裏のシール部分の圧着がいまいちで、すぐに剥がれそうなので良い張り付け方法と、見栄えは如何な感じか、等お聞かせ願いたいと存じます。

また、他の部材や方法等、より良いアイデアございましたら、是非ご教示下さいませ。(只、ワックスがけを家全体に施工して下さった業者さんに先程お聞きしました所、"うちのワックスと他メーカさんの相性が悪いので、カラーワックスはやらないで欲しい" と言われてしまいましたので、他の方法でお教え願えますれば幸いです)

再度のご質問にて恐縮にございます。どうぞ宜しくお願いいたします。

「窓際の、日に焼けて白っぽくなってしまった」の質問画像

A 回答 (2件)

>こちらを日に焼けた所に横に12枚敷き詰める考え


>裏のシールがいまいちで、すぐに剥がれそう
>良い張り付け方法と、見栄えは如何な感じか

部屋一面ではないということは端は剥がれる可能性は高い。
すぐに剥がれそうという粘着力ならなおさら。
本来のフロアシートのハードタイプをクッションフロアくらいに薄くしたもののようなので、その粘着力では留めきれない。
これに業務用性能があるなら業者が使うでしょう。
それにワックス塗ったばかりだったと先の質問に書いていたはずなので、接着性能が落ちる気はします(ワックスの種類にもよるでしょうけど)。

それから並べるのなら継ぎ目に水が簡単に浸入するはずなので、吐き出し窓の床は一番損傷リスクが高い。

見栄えを言えば、部分的という事に抵抗が無いのなら他人がとやかく言うことではないし、仮に訪問者が見つけたとして、DIYでやったはずなのでおかしく見えてもその家の事情なのでなんとも言えないでしょう。

基本的には床の重ね部分補修は良い仕上がりになることは無い。
(床の色が違ってしまうのを割り切って床板自体を部分張替えは仕方の無い判断)

そしてそもそも「ワックスを塗ったばかり」「うちのワックスは特殊だ」
なんて条件で「表面に」何かをするのはハイリスク。
なぜワックス前に補修をしなかったのか?


>他の部材や方法等、より良いアイデア

それはもう張替えしか無い。床板でもフロアシートでも。
DIYでなら一部屋を、お手軽シール型でなく床シート接着剤を使う方向で。
これ以下なら貴方の予定しているレベルのままで納めるということですから、アドバイスはないですね。

補足情報として「アマゾンのレビュー」
「数ヶ月使っていて重いテーブルの足を乗せた部分が
 割れて破損。角や繋ぎ部分も少し欠けたりしました」
「タイル自体に癖がついている物があって上から
 ヒートガンで熱をかけても癖が取れないので、浮いてる」
    • good
    • 1
この回答へのお礼

mocmoc様、ご丁寧なご回答有り難うございました。御礼が遅くなり申し訳ございません、直ぐにご返信させて頂いたのですがアプリ不具合で届かず今やっと事象が解消しました

いつも大変お世話様です

さてこちらの日焼けについてはリフォーム業者さんにも相談しました所、部分的はダメで総張り替えになる。との事でその予定はないのでワックス清掃の時に何とかなりませんか、と清掃業者さんに伺うと日焼け部分も一緒にワックスをかけて見れば少しましになるかもとの事で当該箇所に板を張ったり傷隠しを塗ったりしないで施工との事でした

昨日フローリング中央の傷を穴埋め材で補修してました所計画性もなく試しに日焼け部分も少し塗って見た所、調子に乗って半分ベターと塗り進め "なんか変、全然綺麗じゃない" と思いつつ遠目で見ると同じ茶に見え違和感がなく良いかもと考えいざとなれば当初予定の"板張名人"を重ね張り手段もありだしと余裕で考えていましたが、最初にご質問させて頂いた際回答者さんから"実に見っともない"と指摘を受け目が覚め早々に取り去りました次第です

この度もmocmoc様からは大変お詳しく解り易いご教示を賜りとてもお勉強になり助かってございます。バイブルにさせて頂き頑張ります

板はメーカーさん言くドライヤー熱で温めながら張るとの事で、お教え頂いたレビューもとても参考になります。剥がれそうな場合はスコッチ両面テープも使用して見ます

余談ですがこちらの家は、幾つか所有する使っていない家です為そろそろ売りに出す考えで本格的でなく表層のみリフォームとステージングをして居りました

次の買われる方がフルリノベを為さるかもしれない等の事由で費用対効果を鑑な見、全体の表層と見栄のみを重視しました。大掛かりや業者さんをお願い致す事が叶わない及ばない際にはお陰様でmocmoc様や皆様のご指導を賜りDIYで何とか賄えた現状です

mocmoc様のご回答はいつも真にご的確でクオリティーがお高くてご誠実でご丁寧でいらして、とてもお優しい愛と深い思いやりを感じます

これからもどうか御身をお大切に為さられ建築フィールドにて益々のご活躍ご繁栄を心よりお祈り申し上げます

ご多忙の所私事の長文にて誠にご無礼を致しました

改めまして、この度の御厚情に深く感謝申し上げます。

お礼日時:2023/06/15 20:54

>使っていない家です為そろそろ売りに出す考えで


>本格的でなく表層のみリフォームとステージング
>次の買われる方がフルリノベを為さるかもしれない等
>費用対効果を鑑な見、全体の表層と見栄のみを重視

そういうことでしたら、むしろ手を付けないほうがよろしいかと思います。
購入者が手を入れる際に現状を正確に把握する妨げにもなりますし、わざわざ見た目がよろしくない半端な加工は不要でしょう。

床板の傷みから築年数はそれなりですし、購入者もそれを承知で見に来ますから、邪魔をしないのが良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

mocmoc 様、早速にご適切なアドバイスを有り難うございました。

了解致しました。これ以上いじらずに、取り敢えず、板を張らずに、置いておいて、ご内覧の際に仲介業者さんにご説明をして頂こうかと考えました。

中古物件です由、それなりですため、予め承知している不具合はお伝えし契約書に記載は致しますものの、新しい法律ですと、隠れた不具合 (契約書に記載のない不具合) についても、一定期間売主側が債務を負うシステムに変わったとの事でした。

私的には、上記の様なシチュエーションは避けたいと考えます為、"契約不適合責任免責" で出す予定です。(とはいえ、承知している限りの不具合は、こちらの日焼けを含め、真摯にお伝えする所存です)

プロフェッショナルなお考えを再度賜る事が出来まして、お陰様で思考の修正が出来、大変お勉強になりました事、深く感謝申し上げます。

お礼日時:2023/06/15 21:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!