重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

フローリングの廊下のワックスがけで、まだ十分乾いていないうちに必要に迫られて歩いてしまったため、足跡がついてしまいました。
乾いたあと、その上から部分的に重ね塗りをしてみましたが、跡は消えません。
結局一旦ワックスをはがしてやり直すしかないと思うのですが、塗り直しの上手なコツや留意すべき点を教えてください。
ワックスはがし専用の液はあります。たわしはどのようなものを使えば良いでしょうか。

A 回答 (3件)

タオル(雑巾)や柔らかいスポンジタワシを使ってください。

私は剥離剤もワックスも「ラグロン」と言うシリーズを使っています。ホームセンターでよく見かけるものですが匂いが他の物と比べるときつくなく気に入っています。

すでにお持ちのワックスはがしがあるのなら使用方法にもと付いて希釈などをして使います。どうしても水分がフローリングとフローリングの溝に入りやすいので手早く出来る範囲で作業していきます。希釈液につけたスポンジを軽く絞り床を磨きます。あまり長時間そのままにしないように水分をふき取る雑巾を手元において同時進行で。広い範囲をやるなら水きりワイパーなどがあると手早く出来ますよ。洗剤分・水分を綺麗にふき取る事が次のワックスがけを上手にやるコツです。

ワックスがけは同じくラグロンと言うシリーズから出ているピカラ2と言うコテに似た物を使っています。薄く均一にのばせられるので使いよいです。出来れば剥離作業から日をあけたほうが乾燥していて良いです。あまり塗るコツもなく綺麗に塗れますが、完全に乾くまで歩かない・通る用事を作らないよう準備しましょう。ワックスにもよりますが2~3度重ね塗りをすると綺麗に仕上がりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく丁寧にアドバイスいただき、ありがとうございます。
ご指摘の点に十分留意しながら作業にとりかかろうと思います。

お礼日時:2007/04/24 21:23

たわしなんか使っては下地まで痛めてしまいますよ。


柔らかい綿、メリヤスのシャツの古いの、の布くらいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
手元の専用液のラベルに「原液をタワシ等で床に均一に塗り広げ」という表記があったので質問してみたのですが、
やはりたわしは使わない方が良さそうですね。柔らかい布を使うようにしたいと思います。

お礼日時:2007/04/24 21:17
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/04/24 21:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!