dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は嫌な人間を冷静に徹底的に叩き潰し、心優しい人は何処までも思い遣り、時には狡賢く立ち回れる、強くて優しく強かな人間だと思っています。多分有能です。

ですが、一向に人が集まってきません。

一体何が原因なのでしょうか?

A 回答 (7件)

コミュニケーションが下手だからだと思います。


もしかするとコミュニケーション下手にありがちな弊害もあるのかもしれません。

コミュニケーションが下手といっても、単に引っ込み思案で立て板に水で話せないとか面白い話ができない、というだけなら離れていかない人もいます。

そうでないのなら、質問者さんはコミュニケーション下手にありがちな欠点を持っています。

・相手の話に適切な共感や興味を示さない
・否定が多い
・自分は面白いつもりで一言で人をイラつかせる発言をしている
・独りよがりな発言が多い
・物の見方も独りよがりなので他人は感情を共有しにくい
・他人の話を乗っとり自分の話ばかりする
・その場の文脈を理解できず、違う話を始めてしまう
・声が大きすぎる
・声が小さすぎる
・自分が「個性的」「独特」と言われるのを誉め言葉と鵜呑みにしており、愚かな「量産型のやつら」とは違うんだと誇りに思っている(目の前の人間を見下しているのが態度で伝わっている)

などなどです。心当たりはありませんか?

コミュニケーションが下手にも理由や原因はいろいろあるでしょうが、社会性が乏しいために下手なタイプは他人の内面を精度高く把握するのが苦手です。
だから、ずれた発言が多くなるのです。これは「他人とは違う個性」と片付けられません。
独特とか、人と違う発想や発言ができる、が肯定的な要素になりうるのは「普通の人の発想や思考も理解した上でそこから違う視点を提供できる」時のみです。
コミュ下手の「人とずれる」はこの「たいていの人が考えるところを正確に理解できない」からこそ集団から外れたところに着地してしまっているだけです。
大勢と違うところに着地してしまっているから、大勢と感情が共有しにくい。

感情を共有しにくいだけでなく、社会性が乏しいと客観視も難しくなります。
そのため、根拠のない肥大化した自尊心の持ち主がけっこういます。そしてその歪んでいて、根拠のないプライドを振りかざして、ずれたどうでもいい点で他人を攻撃したりするのも「あるある」な点です。

ご質問には「嫌な人間を叩き潰し」とありますが、「質問者さんにとってだけ嫌な人間」だった可能性は低くはないと思います。
ご自身のことを「強くて優しく強かな人間」と自己評価されていますが、おそらく周囲の人間からの評価とはかなり食い違うはずです。

このサイトへの投稿だけでは有能かどうかは判断しづらいですが…。周囲の評価は、「作業員としては手が早いが、抑えるべきポイントを理解していない」「自分の好きな作業だけは得意なようだが、得意・不得意が激しい」というところではないかと。
他人と協調できない、自分勝手な視点で「嫌な奴」と決めつけて排除しようとする攻撃性を持つ、こういう人間はチームワークで成果を上げる仕事には向いていません。つまり有能とは言い切れません。


質問者さんの対人スキルはこのサイトへの参加のしかたにも反映されています。
質問を21回してほったらかし。締め切りもお礼もしない。
文字の向こうにはそれを打ち込んだ人間がいるのに。
自分に集まってくれた人たちを無視しておいて「人が集まってきません」もなにもありません。

これを自覚し、変えることができなければ、あなたは残りの一生を同じような不満と不足を抱えて過ごすだけです。
    • good
    • 2

人徳が無い人には、人は集まりません。

    • good
    • 3

怖いから

    • good
    • 3

カリスマが無ければ夜郎自大は好かれないというか相手にされませんよ。

    • good
    • 3

全部じゃない?

    • good
    • 2

極端な人は好まれません。



質問にかいてある人格は、言い換えれば「自分の好き嫌いでえこひいきする人」です。
基準が自分です。
「自分が正しい」と信じ切っている傲慢な人です。

これでは人の信頼は得られません。
    • good
    • 5

見た目だね

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!