dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

好きでもない相手とでき婚をしてしまい、
子どもはかわいい。でも奥さんに愛はない。
子どもの面倒はちゃんと見る。奥さんとの会話は最低限。

奥さんに対してそんな感じで仮面夫婦、結婚生活が崩壊していたとしたら、

離婚は考えるものなのでしょうか?
それか、子どものこと、世間体を考えると(自己都合の離婚になってしまうから)踏みとどまるものなのでしょうか?

A 回答 (8件)

崩壊してるなら考えるでしょう。


結婚は現実的な生活ですし、本当に無理なら共に暮らせませんよ。

身内や知人の始まりが危うい夫婦は2年もたずに離婚しています。子どもがかわいいかどうかとは別問題のようでした。
逆にそれぐらい無理な相手でないと早期に離婚には進まない、という事かもしれませんが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
本当に無理というのは、嫌いあってるような関係ですか?
ただ、一緒に生活はできる。嫌いではないけれど無関心。女としても見ていない。という場合はどうなんですかねぇ…

お礼日時:2022/08/12 20:46

それは夫婦の考え方で違います。


踏み留まる…人もいれば、離婚する人も居る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
本当に、そうですよね。夫婦それぞれですよね。

お礼日時:2022/08/12 20:47

人それぞれですね。

。。
別居も考えるだろうけど、子供が可愛いと言うところで思いとどまるのもあるでしょうからね。

奥さんがどこまで我慢するか?
旦那がどこまで我慢するか?

なので、複雑な状況において離婚も考えるし、踏み留まることも考えるでしょう。
自分の年齢や子供の年齢のとかの兼ね合いとかもあるでしょう。

なので、そんな複雑な状況において、これは考えられない、これは考えられるとかは、ありません。

子供も懐かなくなり、奥さんに愛もなくなれば
即、離婚を進めるでしょうけどね。

後、心情がずっと変わらないってこともないので
人それぞれどうなることかは、分かりません。

それと子供だけ可愛いってロリコンか?とも
捉えられます。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
子どもはそれほど大きな存在なのですね…
子どもは子ども。夫婦生活は夫婦生活なのかなぁ。と、思います…

お礼日時:2022/08/12 20:48

好きでもない相手とやっちゃった。


で、できちゃった。
責任をとって結婚。

最初の間違いをどのように受け止めるかですね。

愚かさを認め結果を受け入れるのなら、別の視点が出てくるでしょうから離婚はしないでしょう。

黒歴史として隠蔽したい、払拭したいと思うのなら、どんどん離婚への道を進むでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
責任をとり、自分の役割を今は全うしていても、
やはり気持ちが変わる可能性もあるかもしれませんよね。

お礼日時:2022/08/12 20:49

特に暴力や暴言などはないんですよね。


仮面夫婦であっても、悪い影響はでないならば離婚しないんじゃないでしょうかね。
夫婦の関係が良くはないが悪くはない状態であれば離婚はしないかと思いますよ。
そういう夫婦は多いんじゃないでしょうか。
結婚していつでもニコニコ楽しく夫婦仲いいというのはあまりいないかと思いますし。
勿論、そうなったほうがいいわけですが、実際そこまで仲がいい夫婦って少ないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そういうのはなく、ただ子どもはかわいいけれど奥さんに気持ちがないという感じです…
会話も最低限…

お礼日時:2022/08/12 20:53

愛は無い程度で一々離婚しないでしょう。


それで離婚できるならとても恵まれたお金持ちってことです。

積極的に相当嫌なことがないと、子供もいる以上踏み出せないですよ。
相手の顔を見るのも嫌なレベルまで行ってもまだ悩むものですから。

あ。でも考えるだけならもちろん考えはするとは思います。
実行までのハードルがね…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実行までのハードルは高いですよね。双方の親にもどう思われるか不安な部分もありますしね…

お礼日時:2022/08/12 20:51

子供さんが成人になってから考えましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
あと10年以上…耐えるんですか…

お礼日時:2022/08/12 20:50

人によって性格・事情が違うでしょうから、なんともいえないのでは?


そのまま、夫婦でいる方もいるだろうし、そんな両親を見るのが嫌で、子供のほうから「離婚すれば?」と促されて、離婚する夫婦もいるでしょう。

もしかしたら、質問者さんって、離婚を考えているのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
本当そうですよね。人によりますよね…

お礼日時:2022/08/12 20:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!