
日本産婦人科医師会は、中絶薬の導入は仕方がないと思っている。薬の処方にかかる費用について10万円程度かかる手術と同等の料金設定が望ましい。
と言うてますが、海外での経口中絶薬の平均価格は740円です。それを日本医師会は10万円で売ろうとしています。いくら何でもメチャクチャですね?
確かに経口中絶薬が普及して、飲むだけで中絶できるように成れば、今まで産婦人科医が行っていた中絶手術が減り、産婦人科医の収入も減るでしょう。しかし、だからと言って、産婦人科医の収入を確保する為に、740円の物を、10万円で売るのはやり過ぎではないですか?
_______________
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211222/k10013 …
「経口中絶薬」の使用 承認申請 国内初 手術伴わない選択肢
2021年12月22日
人工妊娠中絶を外科的な処置をせずに薬で行う「経口中絶薬」について、イギリスの製薬会社が国内での使用を認めるよう22日、厚生労働省に承認を申請しました。
承認されれば国内で初めての経口中絶薬となり、手術を伴わない選択肢ができることになります。
この薬は海外では80以上の国と地域で承認され、WHO=世界保健機関は安全で効果的だとして推奨しています。
また、日本の初期中絶の手術費用に比べ安価で、体への負担も軽いということで、女性団体や医療関係者から心身の負担軽減につながるという声もあります。
厚生労働省はこれから1年以内に有効性や安全性を審査する見通しで、承認されれば国内で初めての経口中絶薬となり、手術を伴わない選択肢ができることになります。
すでに多くの国と地域で承認 使用も
今回、承認が申請された経口中絶薬の「ミフェプリストン」と「ミソプロストール」は世界ではすでに多くの国と地域で承認され、使われています。
日本では人工妊娠中絶は金属の器具でかき出す、「そうは法」と呼ばれる手術で行われるケースが少なくありませんが、海外では欧米を中心にこれらの「経口中絶薬」が広く使われています。
また、「ミソプロストール」は胃や十二指腸潰瘍の治療薬として、日本を含む多くの国や地域で承認されていて、経口中絶薬としては日本以外の多くの国や地域で承認されているということです。
さらにこれらの経口中絶薬については、WHO=世界保健機関は2005年に妥当な価格で広く使用されるべき薬として、風疹やインフルエンザの予防接種に使われるワクチンなどと同じ「必須医薬品」に指定しています。
また、WHOは2012年に発表した安全な中絶に関するガイドラインの中で、「そうは法」は子宮内を傷つけるなどのリスクがあり行うべきでないとし安全な中絶として経口中絶薬か真空吸引法に切り替えるべきだとしています。
安価で利用しやすさ求め署名も
経口中絶薬を安価で利用しやすいようにしてほしいと、7つの市民団体が署名活動を行っていて、12月14日には4万人分余りの署名を厚生労働省に提出しています。
署名では、経口中絶薬は、
▽安全で効果的だとしてWHO=世界保健機関が「必須医薬品」に指定していること、
▽海外では1988年から使われ、現在では日本で申請された薬はおよそ80か国、そして、薬による中絶はおよそ100か国で承認されていること、
▽海外ではオンラインで診察し、処方している国もあることなどから、
厚生労働省に対し、速やかに承認し、当事者の女性が利用しやすいようにするよう求めています。
さらに、経口中絶薬の価格について、WHOによると海外での平均価格はおよそ740円であるとして、国内で承認された場合は安価な料金で処方されるようにしてほしいと訴えているほか、WHOは胎児の心拍が止まり、流産になったときでも使用を推奨しているとして流産への適応拡大も求めています。
署名を提出した市民団体の1つ「Safe Abortion Japan Project」の代表で、産婦人科の遠見才希子医師は「国際的なガイドラインに基づいて運用管理が行われ、中絶薬による安全な中絶が早期に実現することを願っています」と話しています。
産婦人科医会は慎重な姿勢
経口中絶薬の承認申請について、日本産婦人科医会の木下勝之会長は「医学の進歩による新しい方法であり、治験を行ったうえで安全だということならば、中絶薬の導入は仕方がないと思っている。しかし、薬で簡単に中絶できるという捉え方をされないか懸念している。薬を服用し、夜間に自宅で出血した場合に心配になる女性もいると思う。そうした場合にすぐに対応できる体制も必要だ」と述べました。
日本産婦人科医会は、処方は当面、入院が可能な医療機関で、中絶を行う資格のある医師だけが行うべきだとしていて、木下会長は「医師は薬を処方するだけでなく、排出されなかった場合の外科的手術など、その後の管理も行うので相応の管理料が必要だ」と述べて、薬の処方にかかる費用について10万円程度かかる手術と同等の料金設定が望ましいとする考えを示しました。
No.9
- 回答日時:
ご自身で回答を貼り付けているではないですか。
「医師は薬を処方するだけでなく、排出されなかった場合の外科的手術など、その後の管理も行うので相応の管理料が必要だ」と述べました。
いずれにせよ740円で売り出したら「避妊失敗したらコレ飲めばええやん」的な人が大勢出てくるのでそれを懸念しているのかと。
外国では、1988年から使われてるんですよ。もう34年も使われた実績があるのです。それで、あなたが心配してるような事は起こってません。外国の薬局では740円で売られて、何の問題も無いのです。
No.8
- 回答日時:
>しかし、だからと言うて経口中絶薬の海外での価格が、740円なのは変わりません。
海外で740円で売られている物を国内では10万円とか有り得ません。投薬後の管理料も含まれた額と解釈しましたが。
No.6
- 回答日時:
「医師は薬を処方するだけでなく、排出されなかった場合の外科的手術など、その後の管理も行うので相応の管理料が必要だ」
って書いてありますね。
しかし、だからと言うて経口中絶薬の海外での価格が、740円なのは変わりません。海外で740円で売られている物を国内では10万円とか有り得ません。
No.4
- 回答日時:
まだ、この薬の薬価が決まったわけじゃないですよね?
日本産婦人科学会や日本医師会は、産科医や医師の
職能団体であり、国民の健康がスローガンですが
実態は、医師の利益追求団体ですから、医師の収入に
直結するこの薬に対して10万円という法外な値立てを
要求するのは当然です。
しかし、この法外な値立ては財務省が許しませんから
通ることはありませんよ。
No.2
- 回答日時:
詳しいことは分かりませんが、あまりに安価だと、簡単に
人殺しという中絶をしてしまうのを防止するため?
なのでは?
個人的には、このような「人殺し」の薬は
もっと高い金額にしても良いのでは?と
思いますが、、、。
子供を産みたくないのなら、セックスをしないか、よくよく、
避妊に気をつけるか、ですね。
貴女の希望する回答でなかったのなら、スルーしてください。
しかし、だからと言うて経口中絶薬の海外での価格が、740円なのは変わりません。海外で740円で売られている物を国内では10万円とか有り得ません。
No.1
- 回答日時:
それはたった700円ちょっとで売ったら、“妊娠しても飲めばいいや”という安易・安直な考えが横行するからでは?
当然そうなったら、処方箋もなくネットで販売されることが起きるでしょう。
まぁ、「諸刃の剣」ってことでしょう。
安くすれば「不本意で妊娠した人が利用しやすくなる」メリットがありますが、反面「風邪薬程度の軽い認識で利用されてしまう」ということです。
しかし、だからと言うて経口中絶薬の海外での価格が、740円なのは変わりません。海外で740円で売られている物を国内では10万円とか有り得ません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 このような悲惨な育児放棄が起きる理由は、外国で740円で売っている中絶薬が、日本では売ってないので 5 2022/08/13 19:05
- 医療・安全 人口削減計画は、アメリカの為に必要なのですか? 1 2022/05/13 19:45
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 政治 次の某ジャーナリストが政党を立ち上げた場合の公約・マニフェストの内容をどう思うでしょうか 2 2022/05/18 23:34
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
- その他(暮らし・生活・行事) 安倍にも負けず課税にも負けず悪政にも生活苦にも腐った社会にも腐った連中にも負けず生き抜く 6 2022/07/14 22:36
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- 医療・安全 毒入りワクチンを接種して、体が徐々に蝕まれている人々でも、イベルメクチンを飲めば回復する 2 2022/07/09 23:13
- 医療・安全 塩野義製薬の新型コロナ治療薬「ゾコーバ」の緊急承認見送り 7 2022/07/22 00:45
- 婦人科の病気・生理 最近、妊婦の女性が流産するケースが多くなっていないでしょうか。 1 2022/07/09 23:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
頬の毛穴が目立ちます。 皮膚科...
-
病院で処方してもらう薬って最...
-
市販の薬と病院でもらう薬って...
-
鬱になった人が飲んでる薬名を...
-
保険証を複数所有している場合
-
アンナカてなんですか。合法な...
-
金属アレルギーによる水疱(手...
-
コロナ、保険が使えないがよく...
-
市販薬より処方薬のほうが効き...
-
薬について
-
太ももと膝の中間あたりに水が...
-
医者で処方される薬を買いたい。
-
処方薬の持込みについて(カナダ)
-
緊急事態。
-
医者から貰った飲まない薬を素...
-
プラセボ効果を簡単に教えてく...
-
ベロの下にできた口内炎につい...
-
政府はどうして健康保険証をな...
-
市販薬より処方箋が良いと聞き...
-
市販の薬と医者が処方する薬で...
おすすめ情報
しかし、だからと言うて経口中絶薬の海外での価格が、740円なのは変わりません。海外で740円で売られている物を国内では10万円とか有り得ません。
外国では、1988年から使われてるんですよ。もう34年も使われた実績があるのです。
それで、あなたが心配してるような事は起こってません。外国の薬局では740円で売られて、何の問題も無いのです。