No.3ベストアンサー
- 回答日時:
厚さ1-2mmのアルミ板でしたら比較的簡単です
2枚のアルミ板を接合ですか、通常はんだづけはできませんので、重ね合わせてビスとナットで締める方法が一般的です。
穴あけは電動ドリルでなくハンドドリルでも十分可能です。穴あけするところにセンタポンチか釘のようなもので凹みをつけそこにドリルの歯を乗せるとうまく所定の場所に穴あけできます。
通常直径3mmのネジ(M3と呼びます)くらいが扱いやすいと思います。この場合直径3.2mmのドリル刃がいります。
あとリベットにより接合も良いと思います、同様に穴あけしたところにアルミリベットをいれ、穴から出た部分をハンマーで叩いて接合します。
曲げに関してはけっこう難しいかもしれません。
直角に曲げる場合は折れ曲がる内側に当たる部分にアクリルカッターなどで凹みを付けておきその部分は木などで挟んでアルミ板を一気に曲げます、大きなアールをつけるにはカーブに応じた冶具(木型など)が必要でしょう
トライしてみて下さい
東急ハンズなら専門家も多いので相談してみてください。(^^)
No.6
- 回答日時:
#5補足です。
接着剤の場合はアルミ専用でなくても、パッケージに金属用と記載があるもので大丈夫です。
エポキシ系(主剤と硬化剤を混ぜて使うもの)やゴム系(接着面の両面に塗布し指触乾燥して貼り合わせるもの)が使えます。
耐水性、耐熱性は必要か?接着強度はどの位必要か?など使用する環境によって、使えるか、またどのタイプを選ぶか変わってきます。
エポキシ系の強度の高い物は、車の外部のアクセサリーの接着にも使われています。
No.5
- 回答日時:
接合については・・・
先日東急ハンズで見かけましたが、半田ゴテで使える商品が出ています。「マグナ51 万能溶接棒」溶解温度179℃でアルミのハンダ付けも可能だそうです。
接合面積が広く、常温で使用されるなら、接着剤や両面テープの使用も可能です。
曲げについて・・・
もし90度に近い小さいRで曲げるなら、何度も曲げ直ししないように気を付けて下さい。1・2mmの物だと、数回曲げたり戻したりを繰り返しただけて簡単に破断します。
No.4
- 回答日時:
>2枚のアルミ板を接合したいのですが。
穴をあけてリベットで接合する方法もありますが、ハンダ付け(ロー付け)する方法もあります。
ハンダ付けは、ホームセンタで、アルミ専用のロー材とフラックスを購入します。バーナーは最近バーベキューの火起こし用で売っている、カセットガスのトーチで充分です。板厚が薄いようなので、母材まで溶かさないように注意が必要です。
>曲げれるようにもしたいです。
1mmで、余り仕上がりを気にしないなら、机の角などを使ってもなんとか曲げることはできます。市販のアングル材のようにビシッと曲げたいとなるとこの方法では難しいですが・・。
No.2
- 回答日時:
薄板アルミ材の加工ですね。
曲げ加工・・・いきなり90度に曲げようとすると割れる可能性がありますので小さいRでは曲げないでください
接合・・・アルミですとアルゴンガスを使うティグ溶接ですが、それなりの設備のある工場でないと出来ませんのでリベット締めではどうでしょうか。これならば手動の工具とリベットがホームセンターで手に入れることが出来ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラフト・工作 0.1mmのアルミ板を外径4cmに綺麗に円形カットしたいです 6 2022/10/30 23:05
- 食器・キッチン用品 シリコン加工されたアルミホイルって毎日使ったら問題ありますか?発ガン性とか... 娘の卵焼き焼くのに 2 2023/02/13 08:46
- 工学 RoHs 1 2023/08/01 14:30
- 車検・修理・メンテナンス 百均で揃うドラレコ取付、プラグ交換の工具類について。 5 2022/03/30 20:51
- 国産車 【中古ホイールショップの闇】中古ホイールショップにピカピカのアルミ製のホイールが売られていましたが、 3 2022/04/24 22:47
- 車検・修理・メンテナンス 樹脂バンパーの穴あけ加工 5 2022/05/02 19:57
- リフォーム・リノベーション ユニットバスを購入して組み立てたいのですが 1 2022/11/03 23:50
- 照明・ライト 【DIY・照明屋さんに質問です】倉庫で裸むき出しの照明を付けているところで、寸切棒を使 1 2023/06/30 23:18
- クラフト・工作 写真にある木材 20cm × 20cm 厚さ 2cm を 赤線 通りまっすぐ綺麗に切る為の道具 素人 9 2022/09/04 07:50
- その他(ビジネス・キャリア) JISの表記について 1 2023/07/06 14:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iPhoneで連絡先を着信拒否した...
-
電マの代わりになるものってあ...
-
ダイソーで100円で買った、中国...
-
液晶画面が薄くなった場合の復...
-
¥4,736,323の¥100未満切り上...
-
覗き見防止フィルターに付属さ...
-
レシートの具体的な商品名を教...
-
ほっともっとで働いている者で...
-
この壁紙の浮きは、ドライヤー...
-
百均で売ってるタッチペンはパ...
-
ダイソーで、ハンガーラック(キ...
-
ベランダの両隣に対する目隠し...
-
植木鉢をきれいに割る方法
-
携帯の充電コードが裂けて電線...
-
100円の100倍はいくらですか
-
数字に弱くて、100万円の金利0....
-
制作動画DVDを焼きたいのですが...
-
オ〇ニーに使えるローションの...
-
1.5割引は何をかけたらいいです...
-
助けて欲しいです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイソーで100円で買った、中国...
-
iPhoneで連絡先を着信拒否した...
-
包装してある硬貨は何枚入りで...
-
電マの代わりになるものってあ...
-
液晶画面が薄くなった場合の復...
-
携帯の充電コードが裂けて電線...
-
¥4,736,323の¥100未満切り上...
-
オ〇ニーに使えるローションの...
-
①100円ショップ ダイソー、キャ...
-
ベランダの両隣に対する目隠し...
-
助けて欲しいです
-
ダイソーで330円で購入したデジ...
-
制作動画DVDを焼きたいのですが...
-
この壁紙の浮きは、ドライヤー...
-
植木鉢をきれいに割る方法
-
コンセントカバーが丸ごと外れ...
-
ダイソーのこの貯金箱の開け方...
-
数字に弱くて、100万円の金利0....
-
覗き見防止フィルターに付属さ...
-
パーセントそのもので割ると何...
おすすめ情報