アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本の科学技術は基礎研究にお金を費やさず、応用研究にお金を費やすと言う、滅茶苦茶なことをやっていて、科学技術が他主要国より遅れていますが、依然として物作り・企業の技術力は高く、科学技術が低いのに対し、比例してません。
なぜ 企業・物作り の技術力は高いんでしょうか。

A 回答 (2件)

同じような質問を何度もされていますが、知りたいのはどんなことですか?



「Yes か No か」「高いのか低いのか」「正しいか、間違っているか」といった「単純二元論」で考えるから結論が出ないのです。

「ある部門では高いが、ある部門では低い」「この分野は、かつては高かったが現在は中国にとった変わられた」「この分野は、これまで低かったが、近年急速に実力を付けてきている」
といった「複眼的な捉え方」、「多様な視点」、「広く全体を見渡す視点」で見ようとしない限り、本当の姿は見えてきません。
そう単純な話ではないのですから。

「宇宙開発」にしたって、「ロケットエンジン」ができればよいという話ではありません。(「ロケットエンジン」も複雑な部品を多数集めた「複合システム」ですが)
もっと広範な「プロジェクト管理」の下、数千人(ひょっとすると数万人)がかかわるような巨大事業です。
もちろん、すべてが「国産」「宇宙に特化した技術」ではありません。

さらに、もし複眼的に見たとしても、それも「表から見える部分は」というだけであって、表からは見えないインフラの分野、花形ではない地味な分野は、あまりメディアにも取り上げられず、部外者からは見えない部分が多いです。
日本の「技術力」を支えている「精度の高い、寿命の長い部品」を製造している東京都大田区や東大阪の町工場なんて、外からはほとんど見えませんよね? 宇宙産業だけでなく、自動車や電気製品の品質を支えているのは、そういった「裾野」の技術力に負うところが大きいのです。そこでは「博士の人数」や「論文の数」などは何の指標にもなりません。
    • good
    • 0

企業は、生産技術開発に人と金をつぎ込んでいるから。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

国の科学技術となると大学くらいしか研究するところがないんですかね〜

お礼日時:2022/08/17 10:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!