dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学校教諭は仕事ができない人に限って低学年を任されるようですがどうなん
でしょうか?

A 回答 (5件)

5年は校外宿泊学習が、6年は修学旅行があり、


担任はこの宿泊を伴う業務は必ず行う必要があるので
それが困難な先生は担任ができません。
いきおい2年生、3年生を担当することになりますし、
仕事が楽なので、希望者も多いので、
そこしかいけない人がずっと担任することが多いと
聞きますね。
    • good
    • 1

1年生と6年生はベテランがつきます。



なにしろ1年生は大変ですよ。
机にすわって1時間、教師のいうことを聞くということから始まります。
勉強にいかに興味をもっていかせるか、新任などには勤まりません。
6年は思春期にさしかかりますので、また別の問題もでてきます。

仕事のできない人は、担任をはずしますね。
    • good
    • 1

高学年を希望する老害教員


低学年に今年お願いします!ベテラン教員
低学年の子どもが大好き!新人教員

そもそも担任やりたくない!
校長が色々考えます。
    • good
    • 1

校務主任とか役職がつくと、2年辺りが一番任されやすいです。


あとは、宿泊できるかなどの問題で決まったりもするので、実力云々は、ほとんど関係ないですね。
    • good
    • 1

いえいえ、1年生の担任が一番の実力者がつきますよ。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!