
こんにちは。自分ではお手上げになったので、みなさんから良い意見をいただければと思い質問させていただきました。
どうぞよろしくおねがいします。
現在使っているPC(XP)ですが、突然前触れもなくリセットしてしまいます。
状況としましては、ブルーバックではなく突然真っ暗になります。
また、リセットタイミングは毎回違います。放置した状態でも起こりますし、使用中でも起こります。
2回ほど再インストールしましたが症状は改善されませんのでハード的な原因かと思っております。
今まで行ったチェックとしては
・HDDのエラーチェック→チェック中にリセットします。
・OSをSP2にバージョンアップ→バージョンアップ作業中にリセットします。
・メモリ→memtest86でチェックをするかぎり正常です。
HDDがあやしいと思っていたのですが、起動はできるので問題ないのかもしれません。
変わったこととすれば、最近CDドライブをDVDドライブに変更したぐらいです。
(それにより電源系があやしい?)
現状では、疑う部分が多すぎてどう調べていけばいいのかさっぱりです。
似たような症状を経験された方、有識者の方、どんな意見でも結構ですのでよろしくお願いします。
この辺があやしい、こうやって調べたら原因がわかる等言っていただければ非常に助かります。
PC仕様
マザーボード VIA U8668-D Ver7.1
CPU Celeron2GHz
メモリ バルク(DDR266 CL2.5 256MB + DDR333 CL3 512MB)→DDR266で起動
HDD バルク40GB
その他(IOデータ製 DVD-RWドライブ)
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>変わったこととすれば、最近CDドライブをDVDドライブに変更したぐらいです。
>(それにより電源系があやしい?)
おそらく、電源ユニットでしょ
早めに対処しないと、HDDがクラスタ・エラーとなり、メカクラッシュになります。
>この辺があやしい、こうやって調べたら原因がわかる等
では、交換した「光学ドライブ」を元に戻して動作させて診て、今まで「リセット」に遭遇した作業を行って下さい。
HDDのメカクラッシュ
ヘッドがシッピング・ゾーンへ退避しない(ヘッドがディスクの上に載っている)状態で、ディスクが回り始めるとき(正月に遊ぶ コマと同じ)にディスクの芯がガタの許容範囲内で振れます、このときにヘッドがディスクの上面に当たり ディスク面にキズが出来る(昔のレコードと同じように)ため、情報を読み取るとき 読み取れなくなり、ガリガリ等(ヘッド部が動作している)の音が出始める。この音が出てきたら、ご臨終です、データのバックアップは出来ません。
参考URL:http://www.biostar.com.tw/products/mainboard/boa …
DVDドライブをCD-Rドライブに戻すと、一切現象が発生しなくなりました。電源を外して調べてみたらMAX180Wのものでしたので、ご指摘のとおり電源が犯人だったようです。300Wのものに変えるとDVDドライブを装着した場合でも安定動作するようになり、無事解決することが出来ました。この度は本当にありがとうございました。m(__)m
No.7
- 回答日時:
他の回答者の方々の意見とほぼ同じですが、他に思いあたる事として、CPU等のヒートシンクがきちんと付いていない等の可能性があります。
ヒートシンク&ファンがきっちりと付いていない(グリスが少ない)等がありますと放熱が足りずにリセットに至る場合があります。
No.5
- 回答日時:
私の場合は電源でした。
交換して半年くらいは調子よく動いていましたが、突然リセットするようになり
2回ほど電源交換しましたが、結局1年持たずに電源がパンク。
そこで、400Wの電源を2台連結させて組み込みました。
それからは、調子良いです。
PCの仕様を見る限りでは、そんなに電力を消費するようには思えませんが、ケースに初めから付いている安物電源の場合は、電源が原因かもしれません。
No.4
- 回答日時:
同じ経験しています。
私の場合、マザーボードにあるピンやケーブル類を挿し直してます。約1ヶ月経ちましたが今の所は動いています。
Win2000で使ってますがユーザープロファイルを壊してしまいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
突然グラフィックボードのファ...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
パソコンやパーツについて詳し...
-
ryzen7 5700Gとasus prime b550...
-
自分の組立した、パソコンにお...
-
PCを買おうと思ってますが、あ...
-
ゲーミングPCの購入で悩んでいます
-
デスクトップPCの起動時の症状...
-
nvmeが干渉してさせない
-
自作パソコンのマザボ側のSATA...
-
ゲーミングPCと普通のノートPC
-
BTOパソコンの電源 GOLDかBRONZEか
-
オススメのクリエイターパソコ...
-
停電した後のPCについて ブレー...
-
デスクトップパソコンの寿命は...
-
パソコンは,どこで買ったらい...
-
パソコン買い替え
-
パソコンが突然の再起動を繰り...
-
予算10〜13万でゲーミングPCを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スリープ状態から自動シャット...
-
シャットダウン後、モニターだ...
-
突然パソコンの電源が入らない
-
PCの稼働時間について
-
デスクトップPCがスリープ状態...
-
pcにワインをこぼして起動しな...
-
intel undi pxe-2.1 (build 083...
-
DELLノートがスリープから復帰...
-
丸い差込コードのキーボード...
-
LINE6 Floor POD Plusを初期化...
-
自作PCでケースにリセットボ...
-
canon MG4230 5011故障
-
ガラホは電源オフでもデータ通...
-
W-ZERO3[es]フォーマット(フル...
-
ノートPCに接続の、外付けH...
-
PM-A840について
-
womdows起動についてです
-
RAID5のHDDを同種類のPCに移植する
-
パチンコ台の仕組み
-
NECロゴが出てすぐに電源が落ち...
おすすめ情報