dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家の母が、今度ゴスペルで歌うという曲選びに困っています。

母は、「昭和の曲で何かないかな?」と聞いてくるのですが、私はその世代ではないので、全く分かりません。

「この曲好きだった」とか、「これは有名な曲」とか、とにかく昭和の曲なら何でもいいです。いろんな曲を教えてください。お願いします。

A 回答 (3件)

思い出しました。

UAがカバーしていた真夜中のギターは歌いやすくいい曲ですよ。

参考URL:http://www.fk.urban.ne.jp/home/kazuaki3/utagoe-t …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

視聴しました。母に紹介してみますね^^
ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/04 18:32

私は80年代生まれなのですが昭和歌謡大好きですよ。


私が好きな歌手はちあきなおみさん、越路吹雪さん、和田アキコさん、梅木マリさん、森山加代子さんなどです。
1960年頃の歌は可愛らしい(アレンジ・歌詞など)物が多くとにかくいいですよ。
最近、昭和歌謡がの流行っているので、レンタル屋に普通に●年代ベストなどがいろいろあるので借りてみてはいかがでしょうか?
お母様の青春時代に合わせた年代のものを借りてみてるといいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kaokao725さんがご紹介して下さった歌手は、私は和田アキ子さんしか分かりませんでした・・・。ですが、母には紹介しておきたいと思います。
そうですね、最近昔の名曲を歌うことってよくありますよね。母の青春時代の曲ですね、分かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/04 17:00

 こんにちは。



 「アカペラ」ではなく「ゴスペル」なんですね?

 それなら、宗教関係の音楽と言うことになりますね。昭和の曲なら何でもいいということにはなりませんよ。

 古いところで、ペギー葉山の「学生時代」なんかどうですか?
 「チャペル」「祈り」と言う歌詞が出てきますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、アカペラではなく、ゴスペルです。
ゴスペルは、宗教の曲じゃないといけないんですね。何も分かってなくて、すみません。
ペギー葉山の「学生時代」ですね。分かりました、母に言ってみます^^
あの、今考えてみると、母が言っているのは「ゴスペルの曲」ではなくて、歌唱力を上げるための「練習曲」だと思います。昭和の曲ということ以外は、制限するようなことは何も言ってなかったので・・・。私の説明不足ですみませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/04 16:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!