
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
出向者がDNSサーバーやWINSサーバーに登録したコンピュータ名を使って見えなかったならば、ホスト名を変えても特に問題ないと思います。
変えてみてだめなら元に戻すだけのこと(前のホスト名=コンピュータ名を念のためメモって置いてください)ですから、気軽に変更しても結構です。もし、変更して問題が出れば質問してください。
ただし、変更前の情報はメモして置いてください。(10中8,9大丈夫ですが、万が一のことを考えて戻せるようにメモじておいてください。)
サーバーやPCにアクセスできなくなるのかUIDとそのパスワードだけが関係します。
No.1
- 回答日時:
ドメイン環境ではないんですよね?
ドメイン環境の場合はコンピュータアカウントの作成に一定の権限が必要なので、管理者に手順を確認する必要があります。
ワークグループであれば、だれでも好きなコンピュータ名を名乗れてしまうので、既存のコンピュータ名と重複しないようにしてください。
たいていの場合、組織の運用ルールの中にネーミングルールがあると思いますが・・・
その他、ワークグループ・ドメインにかかわらず、
クライアント管理ツールなどでコンピュータ名を
基準に管理を行っていたり、コンピュータ名を
使ってライセンス認証を行っている
アプリケーションがある場合は、
そちらとの整合性をとる必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【ドメイン参加】ネットワーク...
-
会社の共有フォルダのIPアドレ...
-
リモート接続(Win2KSP4Pro→Win...
-
複数ドメインの統合について
-
RHELのErrataの適用
-
【アクセスが拒否されました。...
-
プロセス多重起動エラー(「for...
-
USB自動切替器
-
ユーザ登録時「サーバは使用可...
-
対象のアカウント名は間違って...
-
リモートデスクトップのプロセス名
-
Windowsタブレットのサブディス...
-
ノートパソコンからリモートで...
-
sysprep、WSUSのID重複可能性に...
-
別PCで共有したフォルダへのロ...
-
ファイルコピーする場合のサー...
-
Windows10でのユーザー追加にお...
-
ドメイン環境でローカルアカウ...
-
付与されてしまったアクセス権...
-
ドメインの一般ユーザーにロー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドメインをワークグループに変...
-
【ドメイン参加】ネットワーク...
-
OUを移動してもポリシーが変わ...
-
1台のPCを複数のワークグループ...
-
フルコンピュータ名でないと名...
-
windows8.1 自動ログオンについて
-
ドメインでのログオンが遅い
-
ドメインからワークグループに...
-
sysprepを誤って実行してしまった
-
「ログオンできません」と表示...
-
ログオンスクリプトの設定方法...
-
OUのグループポリシーを適用さ...
-
IPアドレスを手動設定したワー...
-
「優先的にログオンするネット...
-
同じ名前のドメインとワークグ...
-
“コンピュータ名”を変更したと...
-
ドメインに参加できない(社内...
-
会社の共有フォルダのIPアドレ...
-
リモート接続(Win2KSP4Pro→Win...
-
ノートパソコンからリモートで...
おすすめ情報