重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Windows98のデスクトップ上にある「ネットワークコンピュータ」のプロパティで「ネットワークの設定」タグで「優先的にログオンするネットワーク」とありますが
・Microsoftネットワーククライアント
・Microsoftファミリ ログオン
・Windowsログオン
の3種類ありますが、それぞれの違いは何なんでしょう?
現在は「Microsoftファミリ ログオン」で使用していますが。

A 回答 (1件)

「Microsoftファミリ ログオン」はそのコンピュータに記録されたユーザプロファイルを用いてログオンするもので、ユーザリストを表示して選ばせるだけのパスワードを必要としない簡略なログオンを提供します。


WindowsログオンとMicrosoftネットワーククライアントの違いは、ドメインにログオンする際には後者でドメイン指定をしなければならないということです。ワークグループの場合には両者に差がないように思います。また、Windows98ではワークグループもドメインもネットワーク上のプロトコルに差はないことから、通信先とパスワードがどこで入力されたかが大切なようです。

参考URL:http://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/faq/window …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/24 14:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!