
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
リース期間が3年だからでしょう。
3年経過したら、再リースか、新しいものをリースとなる。
再リースよりも、新しいものをリースした方がよいとして会社が判断しているから
7年程度経過したら、壊れてくるPCはあります。
No.7
- 回答日時:
リースなら期間が伸びるだけで毎月の負担は変わりませんから
それくらいの期間で新しくしたほうが何かといいんです。
社員の全員がパソコンに精通しているとは限りませんから
ヘンにメンテナンスに詳しい人とそうでない人の差が出る前に
一定期間で全て新しくしたほうが管理がしやすいんです。
もちろんパソコンの寿命はもっと長いですが
再販売を見越してリース代が安くなったりもしますから
使い潰して引き取らせるよりは有利です。
No.5
- 回答日時:
3年は早いですが、僕も約5年ごとに新品買ってます。
古いと、通販でセキュリティで注文できなかったりもします。
osのアップデートも古いと対象外です。
ネットで使うという事は、乗っ取られて悪用されるリスクも
あるので、10年も前の機種はつながず、利用してほしいです。
No.3
- 回答日時:
一般的に、ハードディスクの寿命が5年程度を言われていますからね。
また、減価償却の年数があって、その年数が3とか5年とかだったかもしれません。(詳しくないけど)
さらに、利用者としても、5年も経過すれば、ノートパソコンにガタがくるところがあったり、スペック的に古くなって、新しいノートパソコンが欲しくなるってことなんでしょうね。
個人としても、長く同じパソコンを使うって方もいますけど、やっぱり3~5年もしたら、もっとスペックの良いパソコンが欲しくなります。
No.1
- 回答日時:
いや基板、CPU、メモリ、HDDが壊れなければずっと使えますよ。
ただずっと使ってるとOSの不具合やHDDに不要なデータが溜まり遅くなります。
なのでたまに初期化すると新品に戻ります。でも少しずつ故障はするので年々遅くはなります。ならない場合もありますけど運です。
10年使ってもなんの不具合も無いことも普通です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンの上にノートパ...
-
JW-CADを使用するのに、ノート...
-
wordの文字が飛ぶのを抑えたい
-
パソコンからショートメールの...
-
正しいひらがな(ボールペン字・...
-
ノートパソコンが壊れた
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
NECのパソコンの評価
-
パソコンを使うために
-
V10
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
パソコンを買わせてくれない
-
OSの知り方について教えてくだ...
-
パソコン活用方法
-
Chromebook
-
ノートパソコンの増設メモリの...
-
小学生にパソコンを見せる時。
-
メモリやHDDやCPU交換など交換...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンの上にノートパ...
-
JW-CADを使用するのに、ノート...
-
wordの文字が飛ぶのを抑えたい
-
メーカー製のノートパソコンに...
-
ノートパソコンについて 昨年中...
-
ELECOMのEASYKMLinkのデータ転...
-
家片付けてたらノートパソコン(...
-
ノートパソコンがUSB3.1 Gen1な...
-
ほぼWordしか使わない人におす...
-
ノートパソコンを開きっぱなし...
-
6年前くらいに買ったcore i7のM...
-
ノートPCの開け閉め
-
ノートパソコンはどこのメーカ...
-
1kg以内でAEがそこそこ動くノー...
-
A4とB5のノートパソコンはどち...
-
前回の修理からたった半年でま...
-
ノートパソコンどデスクトップ...
-
同じソフトを共有する
-
今度カナダの高校に交換留学で...
-
ジャンクのノートパソコンを買...
おすすめ情報