dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私には仲のいい男の先輩がいます。
その先輩には好意が全くないからこそ
素でいれたり、思っていることを
素直に言えたりします。
先輩も私のことは妹のように思っていると
言っています。
なので、本当にやましいことはなく
家に行って飲んだりご飯食べたり、
出かけたり、2ヶ月に1回、多くて1ヶ月に一回だけ会う仲です。
その先輩には彼女がいます。
私の後輩です。関わったことはあるので
お互い面識もあるしご飯にも行ったくらい
そと当時は仲がよかったと思います。
わたしが仕事を辞めて関わらなくなりましたが…。
そんな私も面識のある彼女がいながらに
ご飯に行ったり、家に行ったりしていいのかと悩んでいます。
やっぱり彼女のことを考えて遊ぶのを
控えた方がいいのでしょうか?

A 回答 (6件)

なぜ、そう考えるようになったのですか?


今まではそんな事まるで無視してきたのでしょ?
なぜ?なにかそう思うきっかけがありましたか?
    • good
    • 1

あなたと先輩の関係をどうするかを考えるのは、彼女のいる先輩が考える事で、先輩が現状維持で良いからこの関係で来てるのだから、これで彼女と上手くいかなかろうが、それは先輩があなたとの距離を置かないからいけないので、そこは先輩に任せて、あなたからは特に先輩の家に行くとか、あなたから誘う様にしなければ良いと思います。



私にも彼女がいる男友達いますけど、私からは特にアクションは起こさずにいて、男友達の方から誘われたら会う感じです。
彼女がいても男友達は彼女以外の異性と会う事を決めたから誘ってくるのだし、私も男友達には恋愛感情はないので、それでいて彼女と別れたなら彼が悪いので、そこは2人の問題にしてます。

私も彼がいますが、そこは私が1番わかってるので、相手が私に気を使い遠慮するより、私が気を付ければ良い事です。
    • good
    • 1

三人の考え方や価値観によるのでは?


先輩の彼女も同じ価値観であれば、会うことを変に配慮して控える必要はないんだし。

その彼女は質問者の後輩ということだし、ストレートに聞いてみれば?
もしも聞けないという場合には、それは後輩とは価値観が違う(かもしれない)と感じているからじゃないかな?
それなら先輩とは会わないように控えた方が分なんだと思うよ。

先輩から言われるより、質問者が自分から言い出す(提案する)方が気分的にラクだと思うよ。
    • good
    • 1

家に行く、連絡頻繁に行う等は控えた方が良いです。

君子危うきに近寄らず。
彼女とトラブル起きそうと思ってるからこそ、貴女はここに質問している訳です。

彼女と別れたらまた以前の様に会いに行けば良いと思います。男女間のやり取りは難しいのが現実です。2か月に一回程度、外で食事するのは良いのではないですか?

お友達なんですから。気持ちの中でやましい事はないですよね?気の置けない異性の友人ってものすごく頼りになるし大切と思います。
男の気持ちは違うかもしれませんけどね…
そこが難しいのでは?
    • good
    • 1

彼女を誘わないのに違和感はありますね。


2人の中でしか喋れないことを無くした方が
良いと思います。

むしろ好意が無いなら、気を使うべきでしょう。
気があるなら、彼女なんか無視してどんどん行くべきですが、気がないなら彼女に気を使うべきです。

むしろ下手な友情さえ作る理由もありません。
好意が無いからこそ、周りの目から誤解がないように気にするべきです。

彼に誤解がないから良いで、思考が止まっている気がします。
    • good
    • 2

>やっぱり彼女のことを考えて遊ぶのを


>控えた方がいいのでしょうか?
それが常識です。
二人だけの食事は実の兄弟以外、恋人関係とみられます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!