
質問です。
YAMAHAのRTX830を設置し、L2TP/IPsec方式でスマートフォンからVPN接続ができるようにしたいです。
現在の配線状況としては
ONUから電話主装置にLANケーブルで接続されており、電話主装置からルーターのWAN側に接続され、ルーターのlineポートから主装置に接続されています。
※電話主装置は日立 s-integralで、ルーターはNTT og410xiを使用されています。
※光回線としてはフレッツ光ネクストで、ブロバイダはぷらら光です。
この状況下でYAMAHAのRTX830を設置し、VPN接続を出来るようにしたいのですが、どのように配線し、かつどのように設定をすればよいでしょうか?
大変申し訳ありませんが至急ご教授お願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
最大10個など、いくつか制約はありますが、OG410XiのVPNを使うのではだめなのでしょうか?
https://www.ntt-west.co.jp/smb/kiki_info/downloa …
の2-63に方法が書いてあります。
RTX830を使いたい場合、ルーター機能をどこで行うかにより、設定方法が変わってきます。
・OG410Xiのプロバイダー接続機能を生かして、L2TPの接続が来たときにRTX830に転送する方法
・OG410Xiのプロバイダー接続機能を削除して、RTX830にプロバイダー接続とVPNを同居させる方法
https://network.yamaha.com/setting/router_firewa …
おすすめは後者ですが、IPoEなのかPPPoEなのかによって、RTX830の設定方法も変わってくるのでご注意を。(IPoEの場合の選択肢は後者のみで、しかも、拠点間(相手もRTX830)の場合しか実現できないと思います)
また、ケーブルの接続仕方も違ってきます。
それよりも重要だと思うのが、WAN側のIPなのですが、固定のIP、もしくはDDNSを使えるようにしてありますか?
というわけで、いろいろハードルが高いので、実現したいことが、OG410XiのVPNでOKかどうかから検証することをおすすめします。

No.1
- 回答日時:
p。14
WANポートをONU直下に接続。ストレートケーブルでOK
ルーターの設定方法はこの取扱説明書に書いていると思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 グローバルIPアドレスの変更について 1 2022/04/23 05:32
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiが弱く、ルーター設置場所から部屋までの距離が遠いので、自分の部屋にもルーターを設置して有線 5 2022/08/04 11:40
- FTTH・光回線 pcの設定の事でお聞きしたいと思います。 4 2022/04/19 14:35
- FTTH・光回線 光電話の宅内配線について 3 2022/06/22 14:47
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- プロバイダー・ISP プロバイダを2社契約した場合 2 2022/12/06 21:24
- Wi-Fi・無線LAN メッシュWi-Fiの接続について 3 2022/11/17 19:44
- gooブログ ルーターに侵入されデータを読まれている 3 2022/10/17 14:27
- VPN VPN接続が急にできなくなりました。 1 2022/12/13 15:25
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN通信について 7 2022/10/17 18:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
【PR】「フレッツ光」ユーザーが「ドコモ光」に転用するとお得な理由
高画質な動画コンテンツがインターネット上に充実している今の時代において、高速なネット環境は必須のものになってきている。きっと誰しもが快適なインターネット環境を、できるだけ賢くリーズナブルに利用したいと...
-
【PR】光インターネットサービス「ドコモ光」を今始めるとかなり色々お得らしい!?
主婦(もちろん主夫も)にとって、節約こそが腕の見せ所ではないだろうか。どの部分をどこまで節約できるかという視点で普段の生活を眺めてみると、工夫できる箇所はそれこそ無限にあるのではないかとすら思えてくる...
-
【PR】「ドコモ光」のキャンペーンでdポイントをお得にためる方法
コンビニや家電量販店のポイント、みなさんは賢く使っているだろうか。筆者は「なんとなくためてはいるけど、実は上手に使いこなせていない」という典型的なタイプ。たまに思い立って各ポイントサービスの公式サイト...
-
【PR】家族それぞれのスマホをドコモにまとめるだけで結構お得!?
毎月確実にかかってくる通信費をなんとか節約できないだろうかといつも頭を悩ませている。外出時の店探しも、家での調べものも、とにかくスマホ頼りの筆者にとって、通信費はどうしても必要なものなので仕方ないのだ...
-
【PR】光回線に「OCN for ドコモ光」をチョイスすべきいくつかの理由
ドコモが提供する光インターネットサービス「ドコモ光」は、26のプロバイダに対応していて、ユーザーが好みに応じて選ぶことができる(2019年2月1日現在)。各プロバイダが「ドコモ光」とセットになったプランに対応...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットが突然おそくなった
-
光ファイバに可視光を流したら...
-
eo光のインターネットを使用し...
-
光プレミアムの接続設定について
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
ポート開放について質問です
-
YAMAHA RTX1210について初歩的...
-
ipv6の回線が定期的に遅くなる
-
バッファロー 「無線親機が見...
-
LANケーブルはパソコンはノート...
-
iPhone7を楽天ポケットWi-Fiで...
-
pingの逆方向が通らないのですが
-
NIC、ネットワークアダプタ、ポ...
-
クイック設定Webが開かない
-
ルータから離れた位置にあるテ...
-
255.255.255.0
-
外部アクセスする場合のポート番号
-
故障?FW問題?障害切り分け...
-
【無線子機】がPC起動時に認識...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一つのプロバイダ契約 二ヵ所で...
-
ONUとONTの違いを教えてください
-
光回線終端装置(ONU)って??
-
エラー797が出て接続できない
-
FNP、LANP について
-
インターネット 自動接続
-
NTT PR-S300NE の代用品
-
VPNルーターを設置したいですが...
-
ONUとCTUの違い
-
光ファイバに可視光を流したら...
-
RSBMの心線切り替え方法
-
ipアドレスって簡単に変わるの?
-
回線終端装置へのルーターとハ...
-
違うモデム?での接続
-
ルーターの接続方法について
-
PPPの認証失敗について
-
VDSL装置とCTU
-
光回線終端装置と有線について
-
【NTT】pwr-q200で無線接続でき...
-
U点出しの出来る機器について
おすすめ情報