重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

結局ここで質問するよりもリアルでその分野の仕事をしている人が近くにいるならその人に聞いた方が正確でしょうか

A 回答 (10件)

そんな人物が身近にいないから、このサイトがあるんですわ。


それに的確な相談者をみつけるのもなかなか大変、そうなると
新たにWantedサイトが立ち上げられる事は火を見るより明らか
ですわ。
ホントですわ!!
    • good
    • 0

そうですね。


ここの人は、あなたにとって、正体不明ですから、
もしかしたら、?
適当な事を言っているかもしれないし。
確実に知りたいなら、知っている専門の意見を聞くのが一番。
    • good
    • 0

いいえ、あながちそうとは限りません!


1,
その仕事をしているからと言って、正解だとは限りません。
・まだまだ半人前の人が、知ったかで適当な事を言うかもしれない。(それで、ド素人客が店員に騙されますw)
・対立する思想を持つ人に、間違った持論で理詰めされる可能性がある・・・

2,
(まあ、友好関係があるのなら問題ないのですが)
その有識者が、貴方に時間を割いて、詳しく回答してくれるとは限らない・・・
そして、貸しを作ってしまう事になる。

なので、
ネット検索(ググる)した方が確率的には正解でしょう!
だから、
ここの回答者の多くは、知識や記憶で回答する場合が多いのですが、近くに専門家なんて居ませんがw
問題が難解だったり単語だったり、補足的な部分は、ググって確認しちゃう事が多々あります!(私)

学校の先生だって教科書や辞書を見るし、弁護士だって六法全書を見る訳だし・・・
    • good
    • 0

当然です。

間違いないと思います。
    • good
    • 0

聞けるのであれば仰る通りその方が良いとおもいます。



もしくは、専門分野にて有識である方(経験者)に限定をして質問をするなど。

インターネットは、それでもエビデンスの最終確認は個人で必要だとおもいます。
    • good
    • 2

当たり前です。



ここで回答している人がいったいどんな人なのか、全く分かりません。
ここはまともな専門家もいれば、何も専門知識がないのに自分の意見を
主張したいだけの人もいます。

本当に専門家の意見を聞きたいのなら、「リアルでその分野の仕事を
している人」に聞くべきです。
    • good
    • 2

その通りです。


本来はそうすべきでしょう。
ここはあくまでも参考として意見を聞く場なので、専門領域を聞かれても信ぴょう性はどうかと思います。
    • good
    • 2

忙しくて聞けないとき利用するとかです、


商社なんて、半径5メートル以内の人と、結婚して、
単身赴任したまま、帰らないです
    • good
    • 0

そりゃそうですよ。

    • good
    • 1

その分野の仕事をしている人に聞けるなら、即座に正解にたどり着ける可能性は高まるでしょう。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!