dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ質問したことに対してずれた回答をする人ばかりなのでしょうか?
教えてgooならまあ仕方ないです、底辺の集まりですからそういう人も多いでしょう
ですがリアルでもそのような人が多いのは困ったものです
私の話し方が悪いのか?とも考えてみたりしましたが、同じ内容を同じ風に話してもちゃんと理解して的確な事を返してくれる人も多少は存在します
そういう人の傾向として、仕事が出来る人で尚且つ謙虚な人という印象があります
勉強が出来ても仕事が出来ない人は実践が出来ない人ですし(その結果弁護士資格を持っていても年収が200万円以下という人が多いです)
仕事が出来てもワンマン経営者では勿論他人の話など聞く意志は無いですよね

A 回答 (10件)

質問する側レベルが低けりゃ答える側も低くなるby田原総一朗



シカト+人のせいにして疑問系が多い=不幸を呼ぶ人
シカト+いつも怒り悪口多い=ネジ曲がった性格の人
    • good
    • 0

>ずれた回答をする人ばかりなのか


質問に「自分の質問に回答できるのは優秀、できないのはバカ」みたいなくだらない雑感を追加するからですよ。
反感買うようなことをしておいてそれに応じた反応がくるのは気に食わないってどこの中学生ですか。
    • good
    • 1

上記の文を読むと回答に困る、質問の仕方が変だから貴方の思う様な回答が寄せられないのでは?。

    • good
    • 1

質問文を一読して感じたこと。



質問はしているけど、自分の中では筋書きがあって、それに沿う回答でないと、「ずれた回答」にしてしまう。その「ずれた回答」は、変な筋書きや変な前提を指摘しようとしているんじゃないかな。

むしろ、変な筋書きや変な前提は「何か下らねぇことほざいてんな」とばかりに無視して、通り一編の回答をしてくれる人を、あなたは、「仕事が出来る人で尚且つ謙虚な人」と評しているのかもしれませんね。確かに仕事ができる人は、どーでもいい戯言には見事にフィルタをかけますし、余計なことも言わないので謙虚に見えます。

まぁ、私は「仕事が出来る人で尚且つ謙虚な人」ではないので、余計なことを指摘しましたけどね。
    • good
    • 1

あなたの話し方が悪いからですね。



»教えてgooならまあ仕方ないです、底辺の集まりですからそういう人も多いでしょう
ですがリアルでもそのような人が多いのは困ったものです

そういう人の傾向として、仕事が出来る人で尚且つ謙虚な人という印象があります
勉強が出来ても仕事が出来ない人は実践が出来ない人ですし(その結果弁護士資格を持っていても年収が200万円以下という人が多いです)
仕事が出来てもワンマン経営者では勿論他人の話など聞く意志は無いですよね
→質問文の不必要な内容を抜粋しました。実に半分以上が要らない言葉で埋め尽くされているということです。こういう言葉が多ければ多いほど聞き手はあなたが何を聞きたいのか分かりにくくなるのです。

さすがに半分以上要らない言葉なら当然起こりうる現象です。
    • good
    • 10

そのうち話さずともお互いの脳で直接通信が出来る時代が来るかも知れませんのでそれまで我慢ですね。

「なぜ質問したことに対してずれた回答をする」の回答画像5
    • good
    • 6

ここは底辺の集まりなんですか?


そういう先入観で、リアルでも同じように人を見ているのでは?
色眼鏡でしか人を見られない・・・
質問者さんがどれだけ偉いか知りませんが、そういう人格者を標榜するなら人を腐さないものですよ。
    • good
    • 11

これは質問というより愚痴なので、この回答もずれてると


言うでしょう。

>的確な事を返してくれる人も多少は存在します
良かったですね、そういう人に質問すれば良いと思います。

あえて、貴方の思う所の底辺の集まりに質問するのは、
なぜか、気になります。
底辺に聞いても時間の無駄と思いませんか?
    • good
    • 10

類は友を呼ぶ


つまり…

あっ!お客さんだわ!
    • good
    • 6

> ずれた回答をする人ばかり


そんなことはありません。
「ずれた回答ばかり」というならば、
「質問内容が誰にも理解できない」でしかありません。
    • good
    • 9

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!