dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しい入った職場において、

その仕事の一通りの説明は一応受けたが、実物を見たことはなく、初めて実物を前にして仕事をする際、念のため、「これはこれをこうして、ココをこうすればいいでしょうか」と先輩に確認するのは、そんなに悪いことなのでしょうか。

また、分かるところまでは自分で行い、その後の分からない部分を質問するやり方も、そんなに悪いのでしょうか。

ものすごい剣幕で叱られ、結局無理やり1人でやらされるのですが(結局分からないので、出来ませんが)、そんなに私、間違っていますか?

A 回答 (2件)

剣幕で叱るような人間がいる会社には未来はありませんよ。



心身共に健康なうちに転職ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それしかないですかね。
仕事内容もアレなので、未練は全くないのですが、履歴書が汚れるのだけが悔しいな…

にしても、私がしていることは、そんなに悪いんですかね。
聞き逃していることがあったり、聞き間違いや認識違いなどがあったらいけないと思い、最初だけは確認したかったんですけど、怒るということは、それが許せないんですよね…

意味分かりますか?

お礼日時:2023/05/03 16:58

新しい職場で仕事を始める際、実物を初めて見る場合や分からない部分がある場合、先輩に確認することは非常に大切です。

間違ったやり方で仕事をすると、大きな問題を引き起こす可能性があるため、不安がある場合は遠慮せずに質問することをおすすめします。

また、分からない部分は自分で調べたり試してみたりすることも大切ですが、限界がある場合はすぐに先輩に質問することが必要です。分からないことを我慢して仕事を続けると、ミスをしてしまう可能性が高まります。

ただし、先輩から剣幕で叱られ、無理やり1人でやらされるのは適切な指導方法ではありません。先輩に正しく指導され、安心して仕事ができるようになるまで、繰り返し質問することが必要です。もし、先輩が威圧的であったり、正しく指導してくれない場合は、上司や人事部に相談することを検討してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一度誰かから説明を受けたら、もう二度と誰にも聞いてはダメで、全て一人で、完璧にやり切らなくてはいけない感じです。

まさかね…
出来るわけねーし(苦笑)

ということで、いまだに教えられず、出来ない仕事があるのですが、相手は教える気はない模様。

上司に相談するか。

2人分の育休代替(2年いて欲しいと言われている)なのですが、半年後に1人目の方が復帰されるんです。
そこで辞めさせてもらうのって、どう思いますか?
こんな職場環境で2年なんて、メンタル壊してタヒね!と言われているのと一緒だな、と。

お礼日時:2023/05/03 16:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!