dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は自己肯定感が低く、完璧主義です。そのため、予期せぬことが起こるとすごくイライラしてしまったり、彼女のことをちゃんと信用することができないです。それなりに努力はしてるつもりですが、目に見える結果が出ず、いつもやる気を失せてしまいます。
何か自信をつける方法はありますか?また、完璧主義をやめるにはどうしたらいいのでしょうか?

A 回答 (8件)

こんばんは。


「こうすれば上手く行くよ!」という回答はなかなか難しいのですが、

自己肯定感は、「結果を出すこと」では得られないですよ。
何一つ結果を出せない自分でさえ肯定できるのが、最も強い自己肯定感です。
言い換えれば、何一つ世の中の役に立たず、人より優れたものがなくても、「別に生きていていいじゃない」という開き直りです。

結果や能力による自己肯定って弱いんですよ。だって、何事につけ、世界最高になんてそうそうなれないでしょう?美人であることで自己肯定している人は、ブスと言われれば傷つくし、自分以上の美人が現れてチヤホヤされ始めると途端に自信が崩れるんです。
それより、不細工でも生きていていいじゃない、という肯定のほうが強いです。

完璧主義も、そこに紐づいているんだと思います。完璧でなければ意味がない、完璧でないと自信が持てない、という強迫観念の賜物で、解決の方向としては「別に完璧でなくてもいいじゃない」と開き直ることだと思います。


最初に「こうすれば上手く行くという回答は難しい」と書いたのは、生来の気質や育った環境によるところが大きいからです。ただ、それって「言ってもらって身につく」ものではあるんですよね。
「あがーさん、有能!完璧!だから好き!」じゃなくて、「仮に何もできなくても、あがーさんは大事な人だよ」と、誰かに認めてもらった経験の積み重ねで身についていくものです。

そんな愛情の持ち方は、まあせいぜい人生に数人くらいしかしてくれる人はいないでしょうけど、もっと小さな、何気ない好意や愛情であれば、そこかしこに落ちています。
例えばこの回答も、別にあがーさん以外の誰にも読まれなくても構いません。あがーさんが優秀だからでも、完璧だからでもなく、たまたま縁あって「あなたに」回答したものです。
このくらいの、小さな好意を見逃さないように身の回りに見つけてみれば、少しだけ自信になるかも知れません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

結果を気にしすぎるなってことですね...
少し頑張ってみようと思います!
アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2022/08/30 23:24

>割り切り・・



潔く諦めて、戦略を練り直す。
つまり、(現在得られた内容+イレギュラー)×ゆらぎ=新戦略
と考え直すのです。
これ、車の運転時にも役に立つよ。
例えば、信号が黄色なら、諦めて次の青信号に従う。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、アドバイスありがとうございます!!

お礼日時:2022/08/30 23:55

>予期せぬことが起こるとすごくイライラしてし


あなたの想定が甘すぎる。
あなたの対応力がなさすぎる。
あなたのキャパが小さすぎる。

そのわりに
>目に見える結果が出ず
出るわけがない。
求める前に努力が足りない。

>何か自信をつける方法は
しぬほど頑張ってみては。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね...もっと努力をしてみようと思います...

お礼日時:2022/08/30 23:30

それは「完璧主義」ではありません。


そう思い込んでいるだけです。
私に言わせると「算数主義」と言える。
つまり《割り切れない》とイヤなんです。

人生、予定外はいつでも起こる。
むしろ、割り切れた時ほど怖く感じるものはない。
イレギュラーに対応してこそ一人前。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

割り切るというのが難しいのですが、回答者さんでしたらどのようにやってるのか気になります...アドバイスありがとうございます!

お礼日時:2022/08/30 23:26

身の程を知る


完璧主義とか一見カッコイイ?ですが、結局できてないから「予期せぬ~」となるのでは?
まぁ俺なんかこんなもんだろ、とか考えては
    • good
    • 1
この回答へのお礼

プライドが高いからそうなると考えてこんなもんだろと思うようにしようとしてるはいるんですけど、中々治らないし...カッコいいとはなんか違うと思うんですよね...自身が気づいてないだけでそうなんですかね..もうわかんないです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/08/30 23:21

やらなければならないと思うことを 完璧にメモするようにする。


完璧にメモしたことで安心できるので、やらなくても 気にならなくなる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど...アドバイスありがとうございます!

お礼日時:2022/08/30 23:13

私も完璧主義でしたから、お気持ちが分かります。


完璧主義はうつ病やノイローゼになる可能性もありますから、なるべく直したいものです。

自信を付けるには、小さな成功を積み重ねていく事が大切だと思います。
その為には周りの人間の協力が必要です。
何かができる様になったら褒めてもらえるような環境が理想ですね。

また、完璧主義の人には発達障害を持った人もいます。
もしかしたら質問者様も該当するかもしれません。
気になる様でしたら精神科等への受診もお考えになってみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど..うつ病ですか...少し考えてみます。
アドバイスありがとございました!

お礼日時:2022/08/30 23:10

YouTubeに教えてもらいましょう。



(2) 完璧主義 - YouTube
    • good
    • 2
この回答へのお礼

失礼ですけど、なんか投げやりな感じでちょっと笑いましたw少し鬱気味だったので、笑わせてくれてありがとうございますw
YouTube参考にさせていただきます!!

お礼日時:2022/08/30 23:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!