
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
備蓄してどうするの?
備蓄とは安い時に買って蓄えることです
エネルギーが世界で高騰している時に
安くなった円で買って備蓄?
お金を捨てるようなものでしょう
とはいえ円安が止まりません
間も無く140円です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消費税と社会保障費をリンクさ...
-
高度経済成長期の日本の優れた...
-
音声認識
-
ETFについて
-
地方自治体のトップの苦労話で...
-
価格上昇時期で
-
関税が15%になりました。
-
今、若年層もリストラだそうで...
-
減税よりも賃金アップの方が、...
-
トランプ大統領の「円安」発言
-
三橋貴明さんは、なんで参政党...
-
カルフォルニア米
-
消費税収は本当に、社会保障費...
-
佐賀県知事「米価このまま維持...
-
やっぱり日銀当座預金にお金が...
-
お米はどこへ行った? 日本の米...
-
米国がトランプ関税を世界の国...
-
アメリカが貿易赤字になればな...
-
三橋貴明さんは、なんでれいわ...
-
物価高はアベノミクスの大失敗...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本ユニセフに募金しちゃダメ
-
東日本大震災の時、菅総理辞任...
-
なぜ大富豪は匿名寄付ではなく...
-
マジな話。24時間テレピの寄付...
-
東京オリンピックのボランティア
-
”森先生のあれで、ボランティア...
-
山本太郎の被災地入りの賛否。 ...
-
世の中、金でしょ? 金もらわず...
-
阪神・淡路大震災における婦女...
-
非被災者が被災者に対して個人...
-
阪神大震災の追悼を押し付ける...
-
震災 動画 埼玉 高校生 見上げ...
-
義援金の窓口はなぜ一本化しな...
-
芸能人(著名人)個人・義援金...
-
熊本地震のボランティアに駆け...
-
何事も震災がきっかけで起こる...
-
日本赤十字に集まった義援金政...
-
自衛隊員は有事の際には家族の...
-
みなさん非常食の備蓄はどうし...
-
事件について
おすすめ情報