dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東日本大震災が発生して、大変な時期に
国会で菅総理を辞任させたいという会議があったと思いますが、
一刻も早く被災地への対処をしなければならないのに、
優先順位間違っていませんか?

(1)総理大臣をかえたい理由
(2)震災直後にその会議をして、効果があったかどうか?
(3)その後、総理大臣が変わって、結果的によかったかどうか?


※ 震災への対応に限定しての理由と結果を知りたいです


簡単でよいです。わかり易い説明を是非お願いします。
今でも疑問が続いていたためご質問しました。

A 回答 (3件)

あの日国会では


菅直人のカネに関する疑惑の
追及が行なわれていました。

たぶんその委員会のことだと思います。

菅直人の震災の対応ですが、
自分の行動が正しい。
間違ってはいない。と、考えている
としか思えない言動ばかり。

震災対応は、民主党政権では
だれが総理大臣になっても
遅れに遅れるだけです。

きれい事ばかりで
中身は何もありません。

原発事故対応、
被災者支援、
被災地復興、
何も解決の道筋が
ハッキリしていません。
    • good
    • 0

1 理由としては、震災への対応が遅い


2 あるわけがない (他も何をやっていいか分からなかったからやっただけ)
3 今を見ればわかるでしょ。消費税などその他の税も上がっただけ。(被災地のためじゃない)

俺は人生を間違えた。政治家になればよかった。こんな政治なら俺でもできる。
    • good
    • 0

1 みんなアホです


  菅が指揮しておかしくなったと言ってますが 指揮しなきゃ現地はなにも出来ず
  もっとひどいことになってましたよ
2 無かった

3 良くない 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3名の方のご回答、ありがとうございます。
皆さんのご意見を私なりに簡単にまとめてみました。


・被災直後は、菅総理の辞任関係の会議はやるべきではなかった。
そのほうが、早く対応ができた。

・被災地への対応がある程度落ち着いてから、総理を交代させるべきだった
緊急時は総理は誰でも良かった

・総理が変わっても、あまり効果がなかった!?ようです


つまり、緊急時の辞任の会議は国民の怒り(`・ω・´)?

お礼日時:2012/09/21 22:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!