
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
義援金の額を公表したり、被災地に見舞いに行くスケジュールを
事前にメデアに発表して、見舞いにいったところを派手に宣伝する
何人かの芸能人は、義援ではなく、自己宣伝のために震災を利用
したとまでは言いませんが、震災という波に乗るのがうまい人だと
は思います。
本当に心から純粋な気持ちで、亡くなられた人をお思い、被災者
のことを思う芸能人を知っていますが、この人たちはそっと個人で
お見舞いに行って、黙って帰ってきています。
もちろん被災者を元気づけるため現地でライブを計画している芸能
人は、それなりの効果が上がっていると聞いていますので、自己
宣伝とは思いませんが。
義援金についてですが、私もご質問者さんと全く同じ考えです。
義援金というのは、それぞれの人が心から純粋にお見舞いの気持
を持って、額にこだわらず、少しでも被災者のお役にたってほしいと
いう願いから募金するものであって、いくら義援金を出しましたと発
表するものではないと思います。たとえその人は純粋な気持ちから
募金したとしても、聞く人からみれば、逆に宣伝を狙っての募金かと
疑ってしまいます。
No.4
- 回答日時:
黙って募金したら格好いいとか中二病なこと言う国は日本だけ。
黙って募金したら普通は「何で募金しないんだ」って言われるっつーの。
だから世界中どこでも実名公表が当たり前。
匿名募金は日本独自の悪しき文化。
そのせいで誰が募金してるのかしてないのか判断出来なくなってる。
あと、寄付に対する減税はその寄付額を上回ることは無い。
100万円寄付したら減税額は20~30万円程度。
得をすることはあり得ない。
ありがとうございました。
>「何で募金しないんだ」って言われるっつーの。
これについてはNO5の方の御回答が的を得ていると思いますので私からの意見を省きます。
No.3
- 回答日時:
ぶっちゃけああいう人たちは会社と同じです。
自分の名前を売ることは廻り回って自分に有利に跳ね返ってきます。だから多少出血大サービス気味でも高額の寄付をするし、それを公表するのです。
もちろん寄付したんだからお金は義援金として被災者の元に行きます。何の問題もありません。
それで自分の名前が売れるんだからそれに越したことないでしょう。いわゆるWin-Winの関係というやつです。
黙って募金したらカッコいい?誰にも知られないのに誰がカッコいいと思うの?
あなた病院にでも行った方がいいよ。ところでそういうあなたはちゃんと募金したんだろうね。
どこにも書いてないけど…。
ボクは100ドルですけど募金しました。ここで実名晒す意味はないのでしませんけどね。
NO5 の回答が私の代弁をしてくれているようなものですから省きます。
もちろん私も募金をさせていただきました。
今は街頭募金以外でも会社、町内会、ボランティア団体・・・色々な所から募金を募ってきますので、それらに全て微力ながら協力させてもらってますよ^^
結果総額はあなたの100ドルははるかに超えてますが、そうは言っても募金は被災者を思っての善意であって、真心を送るのは強制ではありません。
「あなたは募金したんだろうね」と言われたら強制に捉えてしまっても仕方ないですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(行政) ウクライナ避難民毎月50万、募金で賄えなくなった場合、その補填はどこから? 3 2022/04/21 12:36
- 募金・物資支援・災害ボランティア 被災地にいた被災者です。 原発事故から、今まで、東電の賠償金(毎月定額)とみんなが寄付する義援金(ボ 1 2022/08/12 21:33
- 会社経営 貧乏人しかいないgooでこんな質問するのもなんですが 7 2023/03/23 22:35
- 募金・物資支援・災害ボランティア 楽天がウクライナ寄付の受付を終了した理由を教えてください。東谷義和さんや立花孝志さんが楽天の三木谷さ 3 2022/07/07 13:06
- 政治 日本国憲法の私案 国会議員と政党の規定 1. 国会議員は国民の代表であり、国会が許可した場合の欠席以 3 2022/07/19 15:10
- その他(法律) サインは公職選挙法になりますか? 3 2023/04/10 13:42
- 経済 無心について 2 2022/03/28 21:03
- 金銭トラブル・債権回収 【詐害行為に該当するのか教えて下さい】個人Aとして債務がありながら所有する現金で法人を作り法人名義で 1 2022/07/26 07:42
- 倫理・人権 トルコ地震にて4万人以上の犠牲者が・・・お気の毒ですよね。 3 2023/02/16 20:03
- その他(ニュース・時事問題) 大阪ですが、さっき駅前を通ったら、ウクライナ支援の共同募金をしてました。でも…… 8 2022/03/26 11:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仙台空港
-
築22年ミサワホームの中古物件...
-
単1乾電池って、災害時には何...
-
首都圏、大都市の避難所、避難...
-
ウッドデッキは境界ぎりぎりに...
-
龍が如くの桐生一馬はなぜ生き...
-
備蓄
-
注文住宅を建てるとき、吹き抜...
-
出張や海外旅行について、トコ...
-
隣家の地下を通過している配管...
-
未使用電話線の撤去について
-
深夜に非通知でかかる電話
-
家の前の街灯がまぶしく、撤去...
-
敷地内に水道管が2本埋設されて...
-
防災グッズ 巨大地震が30年以内...
-
救助されたという表現は生存し...
-
諦める 見放す 違いは何ですか
-
地震の際、建物の中に残された...
-
ドリンクバーで水をくんでいて...
-
地震後の旅行、不謹慎でしょうか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
阪神大震災の追悼を押し付ける...
-
日本ユニセフに募金しちゃダメ
-
【エネルギー価格高騰】今冬、...
-
なぜ大富豪は匿名寄付ではなく...
-
世の中きれいごとだらけ?
-
マジな話。24時間テレピの寄付...
-
地方議員のボランティア化について
-
ちょっと注意!【 大きくゆっく...
-
阪神・淡路大震災における婦女...
-
高齢者のエゴ 震災で何を考え...
-
日本赤十字に集まった義援金政...
-
熊本地震のボランティアに駆け...
-
芸能人(著名人)個人・義援金...
-
家の前の街灯がまぶしく、撤去...
-
注文住宅を建てるとき、吹き抜...
-
築22年ミサワホームの中古物件...
-
敷地内に水道管が2本埋設されて...
-
救護・救助・救援の違いについて
-
ウッドデッキは境界ぎりぎりに...
-
単1乾電池って、災害時には何...
おすすめ情報