
A 回答 (17件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.20
- 回答日時:
あります。
それは他者を助けることで、助けなかったことによって将来に生じるであろう不利益を回避できます。
例えば、特定の趣味や思想の人間が困っている人を助ければ、人々はその人を評価するばかりか、その人の思想や趣味も評価します。反対に、助けなければ、その人の評価だけでなく、思想や趣味も貶められます。
No.19
- 回答日時:
こんな質問が出来るのは質問者さんが日本在住だからだよね。
でも、台湾や韓国など兵役が国民の義務になった、あるいは今現在でもなっているところは多いんだよね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/徴兵制度
軍に入隊することは戦争時に戦うことだけじゃないんだよ。
平和な事態であっても大きな災害が起こったら、国の命令で部隊ごと人助けをしないといけないんだよ。
これは義務の一つだから、給料なんて出ない。
No.18
- 回答日時:
「ボランティア」の言葉に本来「奉仕」とか「無償」とか「救済」といった意味はありません。
ボランティアはやりたい人が自分の意思でやります。それに対して「対価」はあります。というか「対価がある」と思える人じゃなきゃ、あんな大変なことは誰もやりませんし続けられません。
その「対価」というのは人それぞれ、「自己満足」「困ってる人を助けたという充実感」「好奇心を満たすこと」「経験」「人との交流」「社会的評価」・・・だったりします。それらは「金」でこそありませんが、その人にとってちゃんとした「対価」「メリット」です。
ですからそれを「偽善」等と言って批判するのは的外れです。ちゃんと「対価」目的で行って「対価」を得てるんですから。
・・・みたいなことを鴻上尚史が言ってました、受け売りですけど。なるほどと思いました。

No.17
- 回答日時:
被災地や戦災地に金やサービスを落とすことは、れっきとした経済活動です。
メリットがあるかどうかはその者の気持ち次第です。
現金があれば現地の商品を購入したり、飲み食いしたりして消費活動に参加します。
それがなくても元気な身体はありますから、ショックで何も手につかなくなった被災者の身の回りの
世話をするなど、労働力という形でサービスを提供出来ます。
そして質問者様がおっしゃるとおり被災地としては復興に充てる資金が一番欲しいわけですから、
当然ボランティアが落とす金やサービスも原資の一つです。場合によっては企業や他地域の有力者からの
出資、支援のケースもあります。目的や思惑は様々でしょうがその手の活動なんてそんなものです。
このようにタダ働きに見えても、どこかで必ず消費が生じています。消費は重要な復興支援の一つです。
これを馬鹿馬鹿しいと断ずることは「復興なんてする必要が無い」と言っているに等しいでしょう。
No.16
- 回答日時:
昔のサムライは金よりも遥かに名誉を重んじました。
それが損なわれた場合は切腹により覚悟のほどを示しました。今は何でも金の世界だろうけど…心に響くものはないですね。決死の覚悟のほどを自分の命でもって証明するその尊い値打ちは金なんか遥かに及ばない。 二戸部稲造の「武士道」をぜひご一読を。おそらくビックリされるだろうがこんなにもサムライのプライドは崇高で義理堅いものでした。そんなサムライは西洋の要人から尊敬の念をもって見られました。
No.13
- 回答日時:
本来、人間は金の為にやること(仕事)と、金以外にやること(仁義)と
両方やらねばならないのですが戦後は特に後者はやらなく
なりましたね、それが最近のイジメ自殺にも関連しているわけで
これは由々しき問題でしょう!ボランティアは昔ならば当然のことで
すが今の日本は高尚でなくなったのです、これは変えていかなくては
なりませんね。
No.8
- 回答日時:
被害を受けた人を助けるのは、助けたい
人がボランテアでやれば良いのです。
それで社会が国家が傾くわけでもなし。
はっきりいって、一人や二人がどうなろうと
国家、社会には影響ありません。
しかし、それが大災害になると、その影響は
個人を超えて、広く社会、国家に影響を与え
ます。
これを経済学では、外部効果といいます。
社会、国家に影響を与えるから、税金を使って
でも回復させる必要があるのです。
そうでないと、他の人々にも影響が出かねない
からです。
だから、そういう場合は無駄でもただ働きでも無い、
ということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 最近働く意味が分からないことに悩んでいます。 世の中無駄なことばかり… やりたいと思っていざ就職して 10 2023/08/19 16:55
- その他(社会・学校・職場) 現世で人間が生活するに一番必要な職業は衣食住やインフラらや土木建築作業に関わる人々なのに 2 2022/04/11 15:48
- その他(ビジネス・キャリア) 勤労の「価値」は世間体だけではないか? 2 2022/05/26 10:53
- 経済 大量の紙幣を消滅させると社会に影響はありますか? 2 2022/04/30 23:41
- その他(ニュース・時事問題) 政治・経済・社会・教育・司法・国際情勢や地球の諸問題等の質問投稿には反応が少ないのはなぜ 1 2022/05/20 12:16
- その他(悩み相談・人生相談) 若いバイトが正社員に昇格した。年収はかなり上がるらしい、その上、この先、出世したら更に給料があがる。 2 2023/03/15 12:38
- 経済 お金持ちがお金使わないのムカつきませんか? お金を使えばそれが誰かの収入になるのに、お金持ちが全然使 8 2022/04/20 20:31
- その他(悩み相談・人生相談) なんでみんななにも言わずに就職していくの? そんなに奴隷になりたいの? 俺は無断転載で稼ぐし、生ポで 11 2023/05/09 14:56
- その他(社会・学校・職場) 自由業の人を見下すのは何故? トレーダー、パチプロ、予想屋など。 他にも色々あると思いますが、仕事と 1 2022/11/08 16:31
- デート・キス 男の奢る奢らない問題。 ネット記事でも賛否両論あるみたいですが、女性はメイクやお洒落、前準備としてエ 5 2023/02/20 15:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本ユニセフに募金しちゃダメ
-
家の前の街灯がまぶしく、撤去...
-
ウッドデッキは境界ぎりぎりに...
-
防災用品の十徳ナイフについて
-
もし明日地球が滅びるなら
-
皆さんのところに2月8日に教え...
-
東京都内の炊き出しだけで人は1...
-
ポケモン 青の救助隊 特別救...
-
救護・救助・救援の違いについて
-
新築祝いに防災セット
-
身代金ウィルスを防ぐには、ロ...
-
メダカビオトープをしてますが...
-
隣人による街路灯の撤去について
-
ケータイ乗っ取りに対するケー...
-
女性に質問です。 もしあなたが...
-
隣の家の庭のパーティーに悩ま...
-
未使用電話線の撤去について
-
台風後、和歌山(海南市)の彼女...
-
諦める 見放す 違いは何ですか
-
隣家の地下を通過している配管...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本ユニセフに募金しちゃダメ
-
マジな話。24時間テレピの寄付...
-
何事も震災がきっかけで起こる...
-
日本赤十字に集まった義援金政...
-
僕も頑張りますからみなさんも...
-
世の中、金でしょ? 金もらわず...
-
円高
-
阪神大震災の追悼を押し付ける...
-
被災地に松潤と二宮 何活?
-
神戸の震災について聞かせてく...
-
仙台空港
-
【エネルギー価格高騰】今冬、...
-
エネルギー高騰や食料価格高騰...
-
非被災者が被災者に対して個人...
-
熊本地震のボランティアに駆け...
-
なぜ大富豪は匿名寄付ではなく...
-
家の前の街灯がまぶしく、撤去...
-
注文住宅を建てるとき、吹き抜...
-
救護・救助・救援の違いについて
-
敷地内に水道管が2本埋設されて...
おすすめ情報