電子書籍の厳選無料作品が豊富!

みなさん、こんにちは。
今日、車のGSに行ったついでにエンジンルーム内を点検して貰ったところ、バッテリーのマイナス端子にカスが出ているので定期的にエンジンルーム内を見てバッテリー端子に付くカスを払い落としてくださいと言われました。

(1)なぜ、バッテリー端子にカスが付くのでしょうか?
(2)バッテリー端子にカスを付けたままだとどのような不具合が出るのでしょうか?
(3)バッテリー端子にカスが付かないようにするにはどうしたらよいのでしょうか?

車のメンテナンスに関しては、お分かりの通り初心者です。質問が的はずれかもしれませんが、バッテリーのメンテナンスに関する回答をお願いします。

愛車は新車で3ヶ月経過した軽自動車です。

A 回答 (7件)

先のお答えにある硫酸の結晶という表現は少々問題があるので、硫酸塩の結晶と読み替えて下さい。



また、硫酸塩が発生する状況ではバッテリー自体に問題がある、もしくは充電状態に問題があると考えられますので双方の点検をすることをお勧めします。というのも正常な状態のバッテリーを正常な状態で充放電している状態ではバッテリー内部の電解液(希硫酸です)が外部に出て周辺の金属と反応して硫酸塩を作ることはまず無いはずです。充電や放電に伴って確かに電解液は減りますが、正常な反応では電解液中の水が電気分解によって水素と酸素になるまたは、熱によって水分が蒸発することはあっても、硫酸自体は外部に出て行くことはほとんど無いからです、端子部分につく粉状のものは端子(通常銅板にアンチモンメッキまたは鉛製)と硫化水素や希硫酸が反応して出来る硫酸鉛や硫酸銅ですが、これらの発生があるということは何らかの原因により硫酸または硫化水素がバッテリー外部にかなりの量もれ出たという証拠です。

これらの原因になるものとしては、バッテリー自体の劣化による場合、バッテリー液を過充填してしまった場合、充電状態が過充電の状態にある場合などが考えられます。バッテリー自体が劣化している場合(完全充電した後の電解液比重及び性状・負荷試験による点検で判断します)は交換する必要があります。充電状態の点検はエンジン運転状態で電気的に最小負荷及び最大負荷の状態で電圧及び電流を点検します。

バッテリー端子についたカスはそのままにしておくと端子周りの腐食が進んでしまう可能性が大きいので、熱湯(60度以上)をかけて洗い流してください。水ではなかなか落ちないのですが60度以上のお湯で洗えば簡単に落ちます。

まだ、新車購入から3ヶ月とのことですから、購入した店舗で点検及び清掃を無償で行ってくれるはずですし、問題があればその対処ももちろん保証の範囲内です。

おまけ。硫酸と銅が反応して出来たものが緑青と呼ばれる物で名前の通り青緑色をしています。アンチモンや鉛と反応して出来たものは白い粉末になります。これらは強いものではありませんが毒性を持っているので直接手で触れたり粉末を吸い込んだりしないように注意しましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

みなさん、たくさんの回答ありがとう御座いました。

お湯で流し落とすのですね!ちなみにGSでは窓を拭くタオルで払っていました><

新車メンテナンスの第一歩としてちょっと試してみたいと思います。

お礼日時:2005/04/07 20:22

端子にカスが付かなくするには、


「ノコ」と言うような物があります。
(ノコ・ターミナルプロテクター)
先の回答に有るような腐食防止剤が染み込ませてあるフェルトです。

端子を外してそれを敷き、端子を留め直せば出来上がり。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みなさん、たくさんの回答ありがとう御座いました。

お湯で流し落とすのですね!ちなみにGSでは窓を拭くタオルで払っていました><

新車メンテナンスの第一歩としてちょっと試してみたいと思います。

お礼日時:2005/04/07 20:23

バッテリー端子のカスについては皆さんの回答を参考にするとして、もしかしてバッテリー液が不足してませんか?


不足している場合この様な症状が現れるようです。

あと昼間の走行が多く夜間走行が殆ど無いとか、最低限の電力しか使わないとか。

まだ新車でオルタネーターが元気なので、バッテリーに少し過充電気味なのかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みなさん、たくさんの回答ありがとう御座いました。

お湯で流し落とすのですね!ちなみにGSでは窓を拭くタオルで払っていました><

新車メンテナンスの第一歩としてちょっと試してみたいと思います。

お礼日時:2005/04/07 20:23

バッテリー端子に付く緑色のカスは“緑青”と言います。



(1)バッテリー充電時に中の液が、分解されて蒸発しその中に含まれる硫酸が、バッテリーの端子に付着してこの様になります。

(2)バッテリー端子が犯されて端子がダメになり導通不良になります。

(3)端子をお湯で綺麗に洗い流した後、端子部にグリスを付けるか、バッテリー端子腐食防止剤を端子にかぶせると出づらくなります(ディーラーで数百円で売っています。フェルトで出来ていています)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、たくさんの回答ありがとう御座いました。

お湯で流し落とすのですね!ちなみにGSでは窓を拭くタオルで払っていました><

新車メンテナンスの第一歩としてちょっと試してみたいと思います。

お礼日時:2005/04/07 20:22

皆さんが言われています、硫酸結晶です。


洗浄は、お湯で洗い流します。
その後に、水気を良く拭いて乾かしてください。

防御方法は、掃除の後に、グリースを塗っておいてください。
これで防げますが、整備の時に、衣服に着かないように注意してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みなさん、たくさんの回答ありがとう御座いました。

お湯で流し落とすのですね!ちなみにGSでは窓を拭くタオルで払っていました><

新車メンテナンスの第一歩としてちょっと試してみたいと思います。

お礼日時:2005/04/07 20:21

硫酸の結晶だそうです。


参考URLの4.と6.を見てください。

プラス側だけというのが気に入りませんが。
いずれにしても硫酸○○と言ったものでしょうね。

参考URL:http://h-battery.com/houhou.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、たくさんの回答ありがとう御座いました。

お湯で流し落とすのですね!ちなみにGSでは窓を拭くタオルで払っていました><

新車メンテナンスの第一歩としてちょっと試してみたいと思います。

お礼日時:2005/04/07 20:21

カスとは白い粉状のものでしょうか?


もしそれであるならば、これは希硫酸の結晶です。
ブラシで払ったり、飛び散らせたりするのは
危険ですので、流す際はお湯を少しずつ流しながら
ウエスで拭う程度にしてください。
粉が付いたまま仕様していると、
端子の腐食による接触不良などの不具合が生じます。
粉が付かないようにするには…
これは私にはわかりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みなさん、たくさんの回答ありがとう御座いました。

お湯で流し落とすのですね!ちなみにGSでは窓を拭くタオルで払っていました><

新車メンテナンスの第一歩としてちょっと試してみたいと思います。

お礼日時:2005/04/07 20:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!