
NTT MEの方がみえ、今までは以前の土地所有者だった、工務店(4年程前に倒産しました)に払っていたが、3年ごとの更新の為、今年からうちに振り込むことになります。と言われました。 我が家が土地を買ったのは、平成10年なんです。だから、この間2回ほど、更新があった筈なのに、土地の所有者である我が家との更新ではなく、なぜ、倒産したはずの工務店と更新をしていたのか理解できません。 3年分を前払いしているので・・・。との説明でしたが、それでも、その時点での持ち主はうちであって、工務店ではありません。
そんな事もあって、そもそも電柱の敷地料を我が家が貰えるのかどうかもわからず、もしかして、詐欺?と不信感を覚えています。
土地を買った時点で、電柱がたっているので、土地が安くはなっている!との説明はありましたが、NTTに貸しているので、お金が貰えます!との説明はありませんでした。
もし、本当にもらえるのであれば、今まで貰えなかった分を請求することはできないのでしょうか?
今日の担当の人は、すでに工務店に払っているので、無理です!と言っていましたが・・・。
でも、ちゃんと名義を調べなかった方に落ち度はないのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
移動すのはNTTに相談下さい
自分の土地ですから、立てる事を承認しない時は、移動して貰えます
ただ、電柱を新しい位置に移動が決まるまで民地の交渉及び道路のときは占有許可が必要になりますので多少日は掛かります
また、近くで移動ができない時はルートを変更して迂回さす手もできます
NTTも金がかかるので、色よい返事はなかなかしません
ただ、現状契約が無い分けですから ある意味 不当占拠に当るわけです
まあ、日は掛かりますがきつく交渉すれば動きますので・・・・頑張って交渉して下さいね
とても参考になりました。移動できそうな場所が近くにないので(近所ともめるのもいやですし。)主人ともよく相談して、移動してもらうか決めたいと思います。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
昔、我が家でも同様なことがありました。
我が家の場合は電力会社ですが。
私は、電柱の敷地料を貰っていた前地主から利息を付けて返金させ当方によこせ!と要求しました。
それが出来ないなら、お金はいらないから電柱を撤去しろとも言いました。
はっきり言って無断使用ですからね。邪魔にもなりますし。
電力会社は、当方に権利の生じた年数分を利息を付けて支払いました。
(前地主への返金要求はしなかったようです)
このようなものは葉書で問い合わせ(確認)していること
から、お金を貰っている方は変更報告をせず放置することが多いようです。
以上、全く同様な経験をした者の経験談です。
なお、このような電柱などの敷地料の金額は法で決められているようですので、地価の高い所でも安い所でも同一金額、よって支払えないと言うことも無いはず。
土地所有確認の葉書一つでことを済ませているNTT側の怠慢ですので、しっかりと要求して下さい。
No.4
- 回答日時:
>倒産したはずの工務店と更新をしていたのか…
>ちゃんと名義を調べなかった方に落ち度はないの…
3年おきの支払いごとに、地主が変わっていないかなどのチェックは普通しません。前回と同じ口座に振り込むだけです。
4年前に倒産とのことですが、その後最初の更新のときはまだ銀行口座が残っていたのでしょう。管財人などが管理していたのかも知れません。
2度目の更新がめぐってきたとき、口座がなく銀行に振替を拒否され、地主が変わったのではないかと調べに来たのでしょう。
>もしかして、詐欺?と不信感を覚えています…
詐欺などではありませんから、ご安心ください。
>NTTに貸しているので、お金が貰えます!との説明はありません…
わずかに金額に、細々と説明する人もいないでしょう。全くいないとは言い切りませんが、聞く方も、聞いたらがっくりするような値段です。
>今まで貰えなかった分を請求することはできないの…
理屈の上からは可能でしょうが、費用対効果を考えると現実的ではないと思います。お金の問題ではないといわれるなら、司法の場へどうぞ。
No.3
- 回答日時:
国道や県道、市道に立っている電柱は
国道は国に 県道は 県に 市道は 市に敷地使用料を払ってます
国や県や、市の時は、NTTや電気会社が道路占有の許可を取ります もちろん年1回の割合で敷地使用料を払います
私の土地の時は地権者と契約後に電柱を立てます
そして契約により 敷地使用料払います
結構ごねると高くなりますので差が大きいです
本当にもらえるのであれば、今まで貰えなかった分を請求することはできないのでしょうか?
当然請求はできます
NTTが間違って他の人に払っていて 本来の地権者に払って無いです
ちゃんと名義を調べなかった方に落ち度はないのでしょうか?
通常、電柱を立てる前に法務局へ行って土地の謄本で確認はしますが、立てた後は調べてないのが実情です
おちどはあります
私だったらどうするか、当方と契約もしてませんので当方の土地から移動してください
移設期限は1ヶ月です
希望により自分の土地から追い出すことも可能
良くいやだで電柱のルートが取れませんなんで話がでますよ
自分が有利になる契約をしなければ、撤去(移設)して貰えばいいわけです
持ち主になってからの敷地使用料を払わなければ、契約は締結しないで良いのではないでしょうか
そんな事もあって、そもそも電柱の敷地料を我が家が貰えるのかどうかもわからず、もしかして、詐欺?と不信感を覚えています。
別に詐欺ではないので・・・大丈夫ですよ
この回答への補足
移動して貰える事すら知りませんでした。電柱がある為、車を止めるのに苦労していたんです。NTTに電話して今回の事も含め相談すればいいんでしょうか?
補足日時:2005/04/05 17:42No.2
- 回答日時:
NTTにしても、賃貸借契約書で管理しているわけですし、賃借権が登記もしてない、あなたも知らなかったという権利を気づきなさいよというのは無理があります。
(登記簿を定期的に調べなさいよというのは、明らかに費用倒れの無理な注文ですよね)(契約期間中に所有者が変更されたり、権利が登記される件数はほんのわずかでしょう)工務店に対して、不当利得の返還を申し出ても良いし、工務店も、そんなのは土地の値段に織り込み済みなどと抗弁するかもしれません。
いずれにせよ、大金なら争う価値がありますが、賃借料はわずか、費用倒れです。あきらめましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 土地を契約しました、建築前のトラブルです 8 2022/06/16 20:12
- 相続税・贈与税 不動産の相続についてですが 2 2023/05/04 11:33
- その他(資産運用・投資) 格差や搾取、富の分配って考え方は、不平士族が流行らせたのですか? 2 2022/09/12 18:02
- 一戸建て 重要事項説明書 敷地内電柱 5 2023/05/26 18:13
- 一戸建て 新築するにあたり隣家との塀問題でモヤモヤしています。 5 2022/05/04 00:46
- 相続・譲渡・売却 亡くなった、ひいおばあちゃんの土地の売却について 7 2023/08/18 15:27
- その他(法律) 他人の土地に設置してある構築物の所有権 4 2023/05/28 07:21
- 一戸建て 土地契約時のトラブルについて 気に入った土地があり、不動産屋で資料をもらい、説明も受け、現地も見に行 2 2023/03/17 22:33
- 法学 民事訴訟法の事例問題なのですが、請求原因事実と抗弁事実と争点がどうしてもわかりません。教えていただけ 2 2022/07/19 01:40
- 一戸建て CBブロックの土留について 4 2022/07/02 10:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電柱の支線
-
家の前の街灯が眩しい
-
NTT柱の移設費なぜ申請者負担?
-
電柱の移設について NTTの電柱...
-
電柱の支線を不要にしたい
-
地域のゴミ当番(カラスよけネッ...
-
犬が家の前にある電柱に尿をか...
-
道幅2.4メートルの道へ曲がれるか
-
自宅の敷地内に隣家の電線が・・・
-
隣の家が電柱を移動することに...
-
NTT東日本添架料について
-
電柱の耐用年数は,何年?
-
私の土地の上空に裏の家のケー...
-
敷地内の電柱設置は断れないか?
-
電柱を我が家の真横に設置され...
-
街灯をつけて欲しいけどどこに...
-
敷地内に電柱を立てるのを断りたい
-
電柱の立て替えは同じ場所にで...
-
電柱からベランダまで1メート...
-
NTT電柱移設の際の費用問題
おすすめ情報