

「teratail」での回答内容がいまいちわかりません。
https://teratail.com/questions/2opw9i5s49fakz
で質問しました。
指摘事項が5件はあるみたいです。
その中に
Q? 3: ログアウト処理は何もしていないので、ログアウトした後
ブラウザの戻るボタンでログイン状態が再開します。
何を言いたいのかハッキリわかりません。
プログラムコードは 【test5.php】以下のURLから見れます。
http://afurieitohannei.la.coocan.jp/sns/phpkouza …
以下のログアウト後のコードだと私は思います。
【test5.php】
<header>
<div class="head">
<h1>週末プラン投稿画面</h1>
<span class="logout"><a href="test4.php">ログアウト</a></span>
</div>
</header
なので ログアウト後は"test4.php" に戻るようになっているみたいですが
これがまずい とのことなのでしょうか よくわかりません?
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> ログアウト処理は何もしていないので、ログアウトした後ブラウザの戻るボタンでログイン状態が再開します。
コードは見てませんが(レベルの低いコードを見るのは気分が悪い)、
指摘の文章だけ見ると、共用のPCで、ログアウトしてその場を離れた後で、
次の人が戻るボタンを押すと、前の人のアカウントで利用できてしまうと言う脆弱性でしょう。ログアウトボタンがダミーというか。
セキュリティー専門家からだと指摘事項になりますね。
ありがとうございます。
前の人のアカウントで利用できてしまうと言う脆弱性
言われ見ると今気づきました。
現在の私の環境ですが自分のPCに MAMP で
仮想サーバー を構築して試験しています。
以下掲示板の投稿画面です。
Aさんの質問は
A | 2022-09-10 01:27:22 | 好きな食べ物はなんですか?
に対して
「どらえもん6さん」の回答は以下です。
--------------------------------
週末プラン投稿画面
ログアウト(画面上はボタン)
どらえもん6さん、ようこそ
どらえもん6 | 2022-09-10 15:50:10 | Aさんへの回答
ばななと お刺身と野菜です。
-------------------------------------------
以上で ログアウト ボタンを押すと
以下の画面に遷移します。
----------------------------
email ドラえもん6
パスワード••••••
ログインする
--------------------
「前の人のアカウントで利用できてしまう」
どのPCでも、これができてしまう。
ですね! これは大問題です。
使いもになりませんね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS ヘッダーの画像にメインエリアがかぶってしまいます 1 2022/11/28 14:06
- HTML・CSS html cssのmargin 5 2022/12/03 11:04
- JavaScript jqueryを使ったスムーススクロールのコードを書いたのですが、HTMLコード内にある、a butt 2 2022/04/14 10:59
- PHP ランキングを表示する際の画像の大きさを固定することは可能でしょうか? <?php if ( has_ 1 2022/07/21 14:55
- HTML・CSS cssの display: flex;で横並びにならずに困ってます 1 2022/12/04 13:18
- HTML・CSS CSSが効かずどのように指定すれば良いか分からないのでアドバイスお願い致します 2 2023/06/07 12:25
- HTML・CSS テキストを画面の真ん中に配置したいです。 2 2022/11/25 16:11
- HTML・CSS 書籍を見つつサイト造りの練習をしているのですが、見た目が一致しません 2 2022/11/28 15:00
- PHP 掲示板を作成しておりアップロードファイルとメッセージを並べたいので、アドバイスお願い致します 2 2023/07/17 21:01
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
phpの中でphpを書けないか
-
.htaccessにphp_valueが使用できな
-
*.php、*.php3、*.phtmlの違い
-
<A href ~ と一緒に値を渡すには
-
PHPINFOが見えない
-
PHPファイルが表示されない
-
gdとgd2の違い
-
functions.phpに書くものindex....
-
フォームで戻った際に入力済み...
-
iframeで読み込んだ別のphpファ...
-
ここ以外のお助けサイト
-
require_once()でファイルが読...
-
PHPでできたサイトのフォルダや...
-
Image Magickの関数が使えない
-
【PHP】ファイルの内容を文字列...
-
「teratail」での回答内容がい...
-
レンタルサーバでPHPの実装がで...
-
パラメータの渡し方
-
シェルスクリプト処理に時間や...
-
FTPコマンドでディレクトリごと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォームで戻った際に入力済み...
-
*.php、*.php3、*.phtmlの違い
-
.htaccessにphp_valueが使用できな
-
phpの中でphpを書けないか
-
さくらインターネットでメール...
-
Apache 2.4でphp-5.3を使いたい...
-
複数のファイルで同じ定数を定...
-
PHP PDOライブラリが読み込まれ...
-
【PHP】tmp_nameの命名規約につ...
-
HYのAM11:00のラップの部分の歌...
-
Apache 2.4.0でphp5.3を使うには?
-
phpのextension_dirを複数指定...
-
header(Location:~)で$_SESS...
-
PHPからMSSQLへの接続結果の文...
-
<A href ~ と一緒に値を渡すには
-
libphp5.so がないと?
-
PHPが動作できてないと思われる...
-
php.iniの見方
-
PHPINFOが見えない
-
PHPファイルが表示されない
おすすめ情報