
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
宿泊先のホテルにもビジネス用にコンピューターを使用できるところが多いです。
何時もラップトップを持っての出張だから近況は知りませんがインターネットカフェに行っても日本語をコンピューターにダウンロードさせないといけないのでは?
小東京のホテル・ニューオータニのロビーに有料のコンピューターが有ったと思います。場所が場所なので日本語もOKだと思います。
日本語環境が整っている!絶対にコンピューターがある!とは言いきれませんが、図書館へ行けばネットに繋がっているコンピューターがあります。ホテルの方に最寄の図書館を聞いてください。
インターネットカフェのリスト:
http://local.yahoo.com/results;_ylc=X3oDMTFlOTJl …
もしラップトップを持って行く事にした時に使える無料WiFiの場所:
http://www.wififreespot.com/ca.html
回答ありがとうございます。
ホテルのロビーに置いてあるコンピュータは宿泊者でもなくても利用できるのなら是非使いたいです。
あと、図書館はアメリカでも必ずではなくても日本のようにコンピュータも置いてあるんですね。
インターネットカフェリストのURLもありがとうございます。自分でも以前にアメリカのヤフーの通常の検索で「internet cafe」と入れてはみたのですがこれといって当たらなかったのでないのかなと思っていました。大きなチェーン店はないんですね。
No.3
- 回答日時:
私はLAの図書館で利用しました。
アメリカの他の地域でもネットカフェは利用しましたが、最近では日本語はほぼ閲覧可能ですので、メールを読むのは問題ないです。しかし、日本語入力出来る所は皆無でした。(もしかしたら何か設定変更で入力出来たのかも知れませんが、普段Mac遣いなのでWinはさっぱり...)
どうしても日本語の返事が必要で、日本語のサイトから文章をコピペして返信しました(笑)
日系のホテルなどでは大丈夫なのかも知れませんが、メールに日本語で返事を書く必要があるならば、ご自分のラップトップを持って行く事も考た方が良いと思います。スタバがWiFiスポットになっているので、繋ぐ場所には困りませんでした。
参考URLはHISのツアーラウンジに併設のネットカフェです。日本語OKのPCもあるようです。
参考URL:http://www.histours.com/TOPICS/67.htm
回答ありがとうございます。
市立図書館の利用はコンピュータも含めレジデントのみだと思ったのですが、どこかで見つけたら行ってみようと思います。メールは特に日本語でなくてもいいのですが、気軽に入れるところがあればと思っています。日系ホテルのロビーで宿泊者を装って使わせてもらうのが一番無難なのかもしれませんね。参考URLもありがとうございました。ネット料金はアメリカが断然安いと思っていたのですが、10分で2ドルとは結構しますよね。(^^ゞ

No.1
- 回答日時:
まともなホテルなら、ビジネス用のPC、プリンタがあるかもしれませんが、B5用薄型PCをもっていくべきでしょう。
ダイヤルアップ、無線LAN、LANケーブルを準備していくべきでしょう。
ことばが足りずこめんなさい。
滞在はどこか安いレジデンス(クロスランドやエクステンデッド。。。のようなところ)にしようと思っているのでデータポットがあってもPCの貸し出しまではしていないようです。自分のラップトップを持っていくのは極力避けたいです。(^^ゞどこかカフェのようなちょこっとメールチェックのできることろが希望です。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 留学・ワーキングホリデー 留学先と異なる州から入国できますか 3 2023/07/21 02:15
- ヨーロッパ ヨーロッパ旅行経験がある方に質問です。4月に一人でヨーロッパ旅行に行く予定です。周遊する予定でスケジ 5 2022/12/28 00:20
- 九州・沖縄 長崎市内観光は1日で回れますか? 5 2022/10/05 17:54
- 留学・ワーキングホリデー アメリカの入国審査について 3 2022/10/25 20:19
- ヨーロッパ シェンゲン協定について、全く分かりません。質問が多くなっています。分かる範囲だけでもお願いします。 2 2023/02/08 14:27
- ホテル・旅館 紀伊半島の旅行について 3 2022/05/25 08:07
- その他(宿泊・観光) 京都へ海外からの友達といきます。京都駅付近のホテルに泊まりますがオーソドックスな有名観光名所を京都駅 4 2023/01/23 17:55
- 北海道 5泊6日で北海道旅行に行く場合、どのように回ればいいでしょうか。 14 2022/07/29 07:26
- 留学・ワーキングホリデー イタリアで就学ビザで勉強しています。滞在許可証の期限が過ぎてもシェンゲン協定が有効になりますか? 1 2022/05/10 22:27
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 沖縄に長期滞在 3 2023/01/16 22:53
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初アメリカ旅行でオーランドに...
-
ボストン郊外のFRAMINGHAMで割...
-
ハワイ、オアフ島のホテルにつ...
-
ヨセミテとイエローストーンの違い
-
北京旅行に2泊3日でいきます...
-
女子単身でシアトルで晩御飯
-
タクシー運転手に「お釣り要ら...
-
ロサンゼルス&ラスベガス
-
ニューヨークのセントラルパー...
-
ICタグ関連銘柄について
-
ホテル滞在は何日?
-
今、Pixel5aを使っています。
-
タクシーで「お釣りは要らない...
-
サンフランシスコ詳しい方!お...
-
中国 出入国カード
-
タクシーで「お釣りは要らない...
-
ニューヨークメッツでの両軍ベンチ
-
icカードのリーダーライター
-
海外での無線LANについて教えて...
-
サンフランシスコの交通手段に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報