
読解力ない奴と関わるとイライラします。こういう人の対処法を教えてください。
読解力がないのは例えば下記のような感じです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
A:発達障害の人って、周りの人とうまくやっていけるんですか?やっていけない場合、それで悩んだり落ち込んだりするんですか?
私:最初は周りと上手く行かなくて落ち込むけれど、それは改善しようがある。それよりも発達障害者であること自体を理由に自分の話を聞いて貰えないことの方がつらい。
A:発達障害だと自己診断しただけの人には聞いてないです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次にQ&Aサイトの占いカテゴリーやオカルトカテゴリ等でよくあるやり取り。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
質問主:~についての占い(現象)はどういう結果になるでしょうか。
クソ回答者:占い(オカルト)なんてデタラメです科学的根拠はありません
9割の質問主はこの手の回答者は無視しますがたまに反論する人がいます。
質問主:本気で信じているわけではありません
クソ回答者:ネタならネタと質問文に書くべきです
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
また別のケース。質問に文字数制限があるサイトでの出来事です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私:人並み、場合によっては人並み未満の努力しかしてない奴に限って自分で「努力してます!」とか言いません?そして本当に努力しているのに実力が出ない人ができる対処法はありますか?
B:「努力しない奴に限って」などと言う人は努力の仕方が分からない、悩める羊の苦しみが分からない非人情でリーダにはなり得ない奴、だと思います。
私:こんなことネットか仲の良い人以外には言いませんけど・・・。
B:質問者が「人」や「人間」の代わりに、努力しない「奴」と「奴」を使っているので、僕も同じ言葉を使ってお答えしただけの話です。(←分かりづらいけど「奴」という言葉を使っていることに不満があると勘違いしている)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
また、同じ質問に寄せられた他の回答です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
C:どうやってコイツは努力してるとかしてないとか決められるのですか?皆が知らない所で努力しているかもしれませんし、世間一般が定義する努力とはまた違う努力をしているかもしれません。
私:(記憶障害があるとはいえその人の5分の間に単語帳半分を終わらせるくらい暗記スピードが秒であること、部活に参加していながら複数のコンテンツのオタクをやっていてそれらの知識についてどれも詳しい事、そして暗記以外の教科も含めた勉強や部活、複数のオタクコンテンツを楽しむ時間があるだけに留まらず普通にテレビを見る時間もあることを説明)
C:(謝罪の後)憶測云々言うならあなたも「努力してないだろうな」と言うのも憶測です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・・・こういうのを例を挙げだしたらキリがないですが兎に角イライラします。特にBさんやCさんとのやり取りは比較的良質な回答者が多いサイトでのやり取りです。
Cさんへの返信にも同じことを言い方を優しめにして書きましたが、こういう読解力が無い人というのは悪い言い方をするとそこに書いてある文章を無視して自分の希望的観測に基づいて物事を言うんですよね。しかもそういう人に限って数学的思考は持っているという質の悪さ。だから余計にイライラするというか。
No.18ベストアンサー
- 回答日時:
対処法はないですねぇ~
文章力もない人も居てたら
読解力もない人も居てるのが
ネットの世界だから
対処法はないですね
対処するよりも、そういった世界だと納得するだけですね
対処法を探すと
例えば
読解力がないやつが現れた
1スルー
2反論
3説明
4ブロック
5その他
なんてな対処の選択肢はあるとは思うけど
そもそも、読解力があるとかないとか考えるよりも
斜め上からの回答が付いた
くらいの感じがベストなんじゃないかなぁ~
どんな回答でも回答だから
対処とか考えないで済むもんね
今の所これが一番しっくりくる回答ですね。
何故かこの質問に読解力が無い人が集まって来てるので補足を使ってまで説明をしているのに(「晒しageだろ」みたいな声もあって確かにそれはそうだと思いましたが)何故か別の形でどんどん変な回答来て面白いことになってるんですよね。
No.22
- 回答日時:
読解力なのか文章力なのか
てな話ですね
( ̄~ ̄;)
そもそも、コミュニケーションって
お互いの歩み寄りだから
読み込む気持ちの欠如から
読解力のないような回答がきたりするってのはありますね
そもそも、読解力よりも質問を読まないで回答をする人もいてるのも事実であって
だからこそ、質問サイトは楽しくもありますね
文章力てのも、どういった文章が読みやすいのか?
質問サイトではなく
国語のテストだったり、受験問題だったりしたら
読みやすい文章で出題されるとは思うけど
質問サイトってテストではなく
問題でもないから
質問者の感情や特徴が文章に混ざって当然であって
その混ざった感情や特徴が読みやすい人も居たら
読みにくい人も居てますもんね
文章力ってよりも人と人との相性が、お互いに歩み寄るのか?反発し合うのか?
てな事になってるとは思いますよ
匿名な質問サイトなんだけど
なぜか人と人との相性が発生してしまう
年代であったり
性別であったり
他にもあるとはおもうけどね
質問者さんが何を問いかけてるのか
読解力てな言葉から
個人的な考えを述べさせてもらいましたよ
とりあえず、質疑応答頑張ってね
(  ̄▽ ̄)にっこり
>読解力よりも質問を読まないで回答をする人もいてるのも事実であって
それはその通りです。ただ、そういう人は文章の雰囲気で分かりますね。例えば真面目には答えてないから文章が読み取れてない癖に上から目線で物を言ってくることはないとか。
>質問サイトってテストではなく
>問題でもないから
>質問者の感情や特徴が文章に混ざって当然であって
それはどうでしょうか。国語の問題にも文章に人物の感情や特徴が文章に混ざってあると思います。
No.21
- 回答日時:
読解力がないのですか?
なにもひていしていませんが
どっちですか?
と確認しているだけですけど
勝手に、否定されたと思い込んでいるでけですね
では、さようならです
No.20
- 回答日時:
>読解力ない奴と関わるとイライラします。
これは、主語である「私」が省略されています。
ということで、この文は、2人の人がでています。
どうとでも解釈できる文を書いて、自分の思い通りに解釈してもらえないのは、読解力の問題ではありません。
相手に伝わる文書を書きましょう
それが、いらいらしないための最善の策では
ということで、がんばって、勉強してください。
>質問サイトで読解力がない奴と話すとイライラします。
主語を省略しても構わない言語というものがあります。その言語は日本語が英語等が含まれています。
>ということで、この文は、2人の人がでています。
二人の登場人物が出てきているのに「読解力が無い人(登場人物1)」と「登場人物1を見てイライラする人(登場人物2)」が別人であると理解できない方がおかしいでしょw
そしてこの「登場人物2」に当てはまる人物が必ずしも「私」である必要はないことにも言及しておきます。
No.19
- 回答日時:
お礼ありがとう
イライラしながら質問サイトを利用するのも在りだから
イライラしながらでも利用できる人は利用したら良いとは思いますよ
斜め上の回答がついたら
おお~こんな発想もあるのかぁ~
大発見Σ(゜Д゜)
なんてな感じで捉えたり
どうして斜め上に行くのかなぁ~
( ̄~ ̄;)困った
てな感じで楽しむのも在りですもんね
いっさいがっさい含めて
骨の髄まで質問サイトを楽しむのが1番ですよ~
質問サイトを楽しむのも、時間が必要だから、時間があるかぎり!
怒ったり・笑ったり
納得したりするのが、(  ̄▽ ̄)にっこりですね
この質問に何故か読解力が無い人が「自分は読解力がないでーす!」と主張しに来ているけど普段はこんなことないですw
反対意見があるなら構わないけど、反対意見を言う人に限って質問内容のように読解力がない人なんですよね。
No.17
- 回答日時:
>読解力ない奴と関わるとイライラします。
そうですか
>こういう人の対処法を教えてください。
こういう人とは、
・読解力ない奴、ですか?それとも、
・読解力ない奴と関わるとイライラする奴、ですか?
対処法とは、なにを目的にした対処ですか?
目的によって、対処法は異なります。
まぁ、どちらにせよ、なにもしなければよい。なにかする必要があるのですか?
まぁ、いらいらを解消したいだけなら、
牛乳やチーズ、ヨーグルトなどの乳製品、エビやイワシといった魚介類、小松菜やパセリなどの緑黄色野菜
といったところを食べましょう
どうとでも解釈できる文を書いて、自分の思い通りに解釈してもらえないのは、読解力の問題ではありません。

>こういう人の対処法を教えてください。
あの。文章の前を読んでください。やっぱり何故かこのタイプの質問に典型的な読解力が無い人ばかり集まって来るなぁ。同じ経験をしたことがある人が集まって来るかと思いきや。
「これ」「それ」等は大体文章の前の言葉を繰り返さないための言葉ですよ。大丈夫ですか?
No.16
- 回答日時:
補足くらい文章つめてくれないと読みづらい。
無駄な改行をいれてスクロールさせてまで冗長な質問だすなよ。あとそういうイライラの仕方をするなら質問サイト向いてない。気に入らない回答はスルーをする。とはいえ他の回答者への反応を見るに、自説を固めたいだけにも見える面倒くさいタイプの人間なのはわかる。
>補足くらい文章つめてくれないと読みづらい。無駄な改行をいれてスクロールさせてまで冗長な質問だすなよ。
貴方のように改行があると読みづらいと思う人がいるのは分かりますが、現実問題として改行を入れないと読んで貰えないので改行を入れています。又補足はできるだけ改行していません。
>あとそういうイライラの仕方をするなら質問サイト向いてない。気に入らない回答はスルーをする。
こういう質問に何故か典型例のような人が集まっているから貼ってるだけです。他の質問だったらこういうことはしませんよ。
>とはいえ他の回答者への反応を見るに、自説を固めたいだけにも見える面倒くさいタイプの人間なのはわかる。
この質問に回答をしてくださる人の中で表面上だけでも私の話に寄り添ってくれる人間にこういうことを言うのはアレなんですけど、貴方も似たような人間だと思いますよ。この質問のように改行するタイプの質問なんてごまんとあるけど、果たして貴方がこの質問のように改行するタイプの質問全部に同じことを言っているのかという部分が気になりました。全員に同じことを言ってるならそれ以上追及できませんけどね。

No.14
- 回答日時:
今までのやり取りを見直してそれを仰られているのであれば、こちらとしても印象は質問者さんと同じです。
教えて!gooの規約違反にならない利用者を制限しようとする行為ですから、サイトの利用規約の「一般的な利用者」の枠には収まらないと思いました。
補足の使用方法も回答者を晒し上げるような文句の羅列で補足として機能していませんし、個人的にはマナー違反なユーザーだとおもいました。
さて、ご質問への回答はいたしました、喧嘩を売るのは勘弁してください、回答しただけ(ここは質問者が満足をするコメントをする場所ではなく、回答者が意思を持って質問への回答をする場であるため)なんでね。
回答は以上となります。
ではでは!
>教えて!gooの規約違反にならない利用者を制限しようとする行為ですから、
誰も制限しようとしていません。ただ貴方のように都合が良い文章しか読まない回答者がムカつくという話をしています。
他の回答者のお礼を見てそう仰ってるんだとしたらちゃんとそのお礼に書いてある内容を読んでから話して欲しいですね。
「勿論間違っているというなら「お前の考え方は間違っている!」だけではなくてそれを直接具体的に回答して欲しいとも思っている」(No.12へのお礼から抜粋)」
「絶対本音ではないだろうという質問への肯定はあんまりBAにしたくないです。」(No.12へのお礼から抜粋)」
>補足の使用方法も回答者を晒し上げるような文句の羅列で補足として機能していません
自分はまともに文章を読んだ上で言ってると言いたげだけど全然文章を読んでいない例がここの回答者に集まってるからです。まあ確かに言われてみれば晒しageみたいになってますね。そこはすみません。自分も同じように晒します。
ただ、ここで質問している読解力がない回答者の典型例として晒しているので補足が機能していないわけではありませんよ。

>サイトの通常仕様の範囲に収まらない利用の仕方をする以上は、あれも嫌これも嫌は言ってられないですね。
ちょっと何を言ってるのか分かりません。
こういう頓珍漢な回答をしている人を見るとまた勝手な憶測で物言ってないかと勘繰ってしまいます。何がどう通常使用の範囲に収まらない利用の仕方をしているのかの説明をしていないのもより一層不安を掻き立てますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校受験 数学 2 2 2 2 ーー + ーー + ーー+ーー 3×5 5×7 7×9 9×11 ーーは1本の 2 2022/04/08 20:40
- クラシック クラシックの曲の名前を教えてください 3 2022/07/01 21:19
- 洋楽 たーたーたーー、たたたーーたたーーたたー。 みたいな音楽から始まってクラブ(マルタのしか分からないの 3 2022/05/23 06:02
- その他(買い物・ショッピング) 店員さんの言い方について 5 2023/08/04 19:33
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 ダイソンで大損 6 2022/05/07 10:56
- その他(恋愛相談) 男性に質問です。 ある程度仲良くなり、2人でコンスタントに遊ぶ、LINEを毎日するような関係の女友達 10 2022/11/16 19:33
- セックスレス 台湾の女性とsexをしたのですが 最初から最後まで あーー はぁーー あああー という 言葉?みたい 2 2022/06/20 11:05
- 子供 息子が、教師から専業投資になったんですが、キャリアになる仕事に就かず、人が来ない夜勤のコンビニバイト 1 2023/05/12 21:06
- オーケストラ・合唱 曲名がわかりません。 鼻歌検索しても出てこないし、街で聞いたのか映画で聞いたのかもなにもわからないで 1 2022/05/29 23:28
- 友達・仲間 最近、友達やママ友って必要ないよなーーと感じています 前もって会う約束しても前日に高確率でキャンセル 4 2022/06/23 19:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
直接の占いや、占いサイトとい...
-
占い外れた・外したかた教えて
-
な→ なぜ 5画??
-
意味を教えて下さい。 思うにま...
-
「日」に1本線を加えて漢字1...
-
タロットで相手の気持ちが分か...
-
親友(男)のペニスをフェラする...
-
九星気学でノイローゼになりそ...
-
『藤』の画数
-
あの人から連絡が来る音楽って...
-
色情因縁(しきじょういんねん...
-
タロット占いで悪い結果が出た...
-
おみくじの待ち合わせってどう...
-
占いでは6月にチャンスがやって...
-
占いで全て同じ結果なのに
-
霊視で寿命を知ってしまいました
-
京都・瀧尾神社、山田龍聖さん...
-
四柱推命 七冲について
-
3人の占い師に同じ質問をして...
-
霊視が出来る占い師にみてもら...
おすすめ情報
ちなみにCさんとのやり取りですが、私は「努力してない」とは一言も言ってません・・・。
一つ一つの物事に掛ける努力量は少ないとは書いていますけど、人並み程度の努力はしていると思っています。
その字面すら読まない人とどうやってコミュニケーションを取るのかをご教授願いたいw
そしてその字面すら読まない人がどういう気持ちかで回答しているのかを考えた結果
>こういう読解力が無い人というのは悪い言い方をするとそこに書いてある文章を無視して自分の希望的観測に基づいて物事を言うんですよね。 (質問文より)
という結論に達したんです。
字面しか読まないって、貴方のように字面すら読まずに勝手に自分の解釈を入れてそれを回答に組み込む人に困り果てているのですが。よく文章を読んで欲しいです。
この質問と関係ないことは回答しないで頂きたいです。
BとCの質問と同じ質問をここでしているので反論はこちらでどうぞ。
煽りではなく間違っている部分があるなら具体的に指摘して欲しいので私の決め付けに対して具体的な回答をお待ちしております。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13138033.html
ストレスをぶつけるような質問内容になってしまっているので読解力ない奴しか居ないみたいなニュアンスに伝わってしまってますね。一応役に立つ回答をしてくださる方の方が多いのでこれからもここで質問を投稿していきたいと思っています。
ただし、読解力がない人が決して少なくない数存在するというのが問題なのです。
>サイトの通常仕様の範囲に収まらない利用の仕方をする以上は、あれも嫌これも嫌は言ってられないですね。
ちょっと何を言ってるのか分かりません。
こういう頓珍漢な回答をしている人を見るとまた勝手な憶測で物言ってないかと勘繰ってしまいます。何がどう通常使用の範囲に収まらない利用の仕方をしているのかの説明をしていないのもより一層不安を掻き立てますね。
というか、希望的観測に基づいて物言う人に限ってどうして自分の理論に辿り着いたのかという経過を書かない傾向がある気がしてきました。(ここではこの回答者さんが私に対して「サイトの通常使用の範囲に収まらない利用の仕方」をしていると思った経緯)
>教えて!gooの規約違反にならない利用者を制限しようとする行為ですから、
誰も制限しようとしていません。ただ貴方のように都合が良い文章しか読まない回答者がムカつくという話をしています。
他の回答者のお礼を見てそう仰ってるんだとしたらちゃんとそのお礼に書いてある内容を読んでから話して欲しいですね。
「勿論間違っているというなら「お前の考え方は間違っている!」だけではなくてそれを直接具体的に回答して欲しいとも思っている」(No.12へのお礼から抜粋)」
「絶対本音ではないだろうという質問への肯定はあんまりBAにしたくないです。」(No.12へのお礼から抜粋)」
(↓に続きます)
>補足の使用方法も回答者を晒し上げるような文句の羅列で補足として機能していません
自分はまともに文章を読んだ上で言ってると言いたげだけど全然文章を読んでいない例がここの回答者に集まってるからです。ここで質問している読解力がない回答者の典型例として晒しているので補足が機能していないわけではありませんよ。
ただ、確かに言われてみれば晒しageみたいになってますね。そこはすみません。自分のことも同じようにここに晒します。
>こういう人とは、
>・読解力ない奴、ですか?それとも、
>・読解力ない奴と関わるとイライラする奴、ですか?
こそあど言葉が出てきたら文章中に「これ」「それ」等が何を指すのか文章中に出て来るんですよ。つまり、「読解力が無い人」を指しています。
煽るなら文章を読んでから煽って欲しいです。それにしても偉そうだったり煽って来る人に限ってこの質問に否定的なのは何なんだろうw(これも典型的な読解力が無い人の回答です)
「晒すのはどうかと」みたいな回答が寄せられますが、否定派の人間に限ってこの質問に当てはまるような読解力がない回答者がピンポイントで集まっているのだから仕方ないwちゃんと文章を読んでから何かを言ってくれるのとは真逆なのでww
同じタイプの回答が来ないように補足という形を使っています。現に今の所同じような回答をする人は少なくともこの質問には居なくなってるので一定の効果はあります。
>質問サイトで読解力がない奴と話すとイライラします。
主語を省略しても構わない言語というものがあります。その言語は日本語や英語等が含まれています。
>ということで、この文は、2人の人がでています。
二人の登場人物が出てきているのに「読解力が無い人(登場人物1)」と「登場人物1を見てイライラする人(登場人物2)」が別人であると理解できない方がおかしいでしょw
そしてこの「登場人物2」に当てはまる人物が必ずしも「私」である必要はないことにも言及しておきます。
又、否定派というのは私の考えが間違っていると言っている人達を指しています。別に人格を全否定とかの否定だとは「「思っていません」」。
補足があと一回しかできなくなったので、これで締めきります。この補足が最後の一個です。
何かあるなら同じ質問をしたので、そっちでお願いします。
質問サイトで読解力がない奴と話すとイライラします。こういう人の対処法を教えてください。2
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13141839.html