dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

医師にもよるのですが、精神科医が思う「喧嘩」はどういうものですか?私の思う喧嘩は「口喧嘩」なのですが、医師の場合、すぐに入院となってしまいます。「口喧嘩」でも入院になるの?なんかそこな辺頭硬いような気がします。ちょっと遠い近所のおばあ様なんかだと「ちょっとは喧嘩してもいいわいな」って感じで親と話しているのですが、そっちのほうがよっぽど納得がいくというか・・・?

皆さんはどうでしょう?

A 回答 (2件)

精神科医は、


身体の傷じゃなく、心の傷を見る。

例えば、大怪我していても、
"精神的ダメージは0"の人もいれば口喧嘩しただけなのに、
"メンタルボロボロ状態"の人もいる

精神科医が思う「喧嘩」とは・・
『心の傷の度合い』だと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/09/18 10:32

口喧嘩は2人の問題なので第三者が敢えて言葉にするならば『言い争い』ですよね


なので喧嘩の定義からはズレる気がすると思います
手足を加えて攻撃するのが喧嘩じゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/09/18 10:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!