プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

店員はよくお客からクレームを言われ、なかにはうつ病になる人もいるそうです。

しかし自分に落ち度がないのならどうどうとしてればいいのに、なぜクレームで
凹むのだと思いますか。

A 回答 (3件)

日本人には「お客様は神様です」と言う意識が強く、


欧米のように「売り買い関係はフィフティ・フィフティ」と
言う概念が希薄だからですわ。
また、近年は暴れる老人やモンクレと呼ばれる人格異常者が
急増、“それを”いい事に調子に乗りまくっているからですわ。
本当は店長に従業員を守る意識(責務)があり、理不尽には
毅然とした態度で臨めば良い事だけど、握られマタンキされた
ようにへつらうからよろしくないんですわ。

凹みやすい人は仕事に真面目で責任感が強い人が多いですわ。
だから、余り虐めてはなりませんわ。
ホントですわ!!

※近年は法整備もなされ、執拗に過度のクレームをつける
 輩に対しては強迫・強要、暴行・傷害、名誉棄損罪等が
 適用される事例が増えてますわ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>毅然とした態度で臨めば良い事だけど、握られマタンキされた
>ようにへつらうからよろしくないんですわ。

毅然とした態度で臨もうとしてもできないということですね。

最近はコロナ禍でイライラしてる人が多いのでそのイライラが店員に
いくようですね。

お礼日時:2022/09/19 05:37

怒られること自体=自分が責められるだけの失敗をした、、、 このように受け止めてしまうからです、何故そうなるかと言えば自己肯定感が低い人だからです、自己肯定感を改善すれば堂々としていられます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

自己肯定感が低いと凹むのですね。

お礼日時:2022/09/19 12:04

店の従業員として働いてる以上


自分だけの判断で悪い悪くないは判断すべきではないからです。店員が嫌われるという事はその企業イメージ低下に繋がり下手をすれば大きな損害になるので、判断が難しい場合は店長など責任者に任せるしかないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。

お礼日時:2022/09/19 12:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!