dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トイザラスで預けていた商品が紛失亡したのですが、今後の対応として皆さんのアドバイスをお願いします。
現在の状況は、消費者センターに相談し対応を協議しています。
店舗(店長)は、私が持っている預かり証に書かれている文章“お預かりしてご連絡”の意味について質問したところ、「意見の預かりという意味です」と言っています・・・
まったくお話になりません。
よって、本社サイドに掛け合いを行っている状況です。
本社では店長の様な態度及び対応はしないかと思うのですが、あくまで店長の言葉を信じるというのであれば、私も少し反撃したいと思います。
私なりに方法等を考えたので列記いたします。

1.預けた際の証を公開する。
  この場合懸念されるのが、手書き部分の公開を行わないと意味が無いところがあるので、
  個人(店員)に、逆に訴えられないかという問題があります。

2.店員を訴える
  刑事事件として店側を訴えるのは難しいようです。
  しかし、担当した店員を訴えるのは可能かと思われます。

3.訴訟を起こす
  以前、同等の質問への回答として頂戴した意見です。
  しかし、裁判費用の問題があります。(商品の金額との兼ね合い)
  これは、2についてもいえる事であり、“どうせ訴えないだろう”という考えから
  店長は強硬な姿勢かと思います。

他にも色々あろうかと思います。

非常に悔しい思いをしています。
私も今回の件では至らない面があるかと思いますが、
あの店長の態度には、思い起こすたびに腹が立ちます。

皆さんからのご意見、宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

頭に血が上り過ぎていますね。


消費者センターが対応しているのに、それと並行して何かをするのは消費者センターも敵に回すようなものです。

>あの店長の態度には、思い起こすたびに腹が立ちます。
この気持ちを持っている時点で負けですよ。
まずはセンターの対応を見守るべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

冷静になります。

お礼日時:2012/11/21 10:01

 対応はともかく、商品は手に入ったのでしょうか?



 裁判費用等と比較して、価値あることなのかどうか・・・・。

 店長の対応は本社へのクレームと対処(商品の手渡し等)で済んでしまう話かと思うのですが、納得がいかないのでしょうか?

 こういったクレームは騒いだ方が負けというのもあります。大手企業相手だとそういう弁護士がきっちりついていますので、やり方を間違えるとこちらの不利になります。

 実は私もクレームを入れたことがありますが、商品が手に入り、その後は利用しないで済ませています。

 とにかくは商品を手に入れるのが先決で、対応についてどうこう言っても、泣き寝入りしか出来ないでしょう。

 数百の単位の金額ならともかくですが・・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ商品を返してもらっていません。

高価なものでもないし・・・
と、言う気持ちもします。

あまり大事にするのもどうかな・・・
とも思います。

お礼日時:2012/11/21 09:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!