dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

セブンイレブンの店員の態度が悪かったので電話でクレームを言おうか悩んでいるのですが、短気すぎでしょうか?

前の客と店員が長々おしゃべりをしていて後ろにわたしが並んでいるのにおしゃべりをやめず待たされました。
会計も袋詰めも済んでいるのだから、「どうぞ」くらい言えばいいのに店員はこっちに気づいているのに知らん顔でした。

わたしが「いいですか?」って言ったのでやっと対応してもらえましたが、「お待たせしました」の一言もありませんでした。

2度と行かないのは当然ですが、電話でクレームは、やりすぎでしょうか?
友だちに言ったら、「短気すぎる」と言われましたが、そうですかねー?(^_^;)

A 回答 (7件)

 名前を確認しないと、クレームも説得力がないけど、とりあえずHPにでも書き込んでみたらいかがでしょうか。


 自分も同じような経験をしました。レジが2カ所アリ、自分が並んだレジは若い男バイトとバイト上がりの若い女(客)がレジで長話し、女が追加商品を売り場に取りに行くってことをしていました。隣のレジは列が短くなるのにこちらはちっとも進まない。で、自分は商品が入ったカゴを通路に投げ捨て、店を出ました。自分の方が短気です(笑)
    • good
    • 13
この回答へのお礼

もちろんこれ見よがしに何度も名札をにらみつけてやりましたがw
本社のご意見フォームにメール入れときましたよ。
べつに対応に期待はしてないけど、何もしないようりはましでしょう。

回答ありがとでした。

お礼日時:2013/05/08 11:38

購入したい商品を選び終わった会計待ちの状態なのか、


レジ周辺の商品を選んでいる状態なのか、買い忘れがないかを頭の中でチェックしてるのか、
それとも、何か興味があって店員さんと客の話を聞いているのか、
これは、あなたからハッキリ意思表示をしない限り店員さんには分からないことですよね?

基本的にあなたの事情や気持ちはあなたにしか分からないのだから、
そのお店の経営があなたの売り上げで成り立っているなら兎も角、
店員さんに多くを期待し過ぎだと思います。

「買ってやる」という気持ちになっているのではありませんか?
「売って貰える」という気持ちを忘れないで、寛容になって下さい。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

袋詰めも会計も済んでるのに世間話をしていましたよ。
買い忘れ?
そんな会話ではありません。
でかい声で孫ののろけ話をしていました、おばさん客が。

後ろに人が並んでるのは見えているのですよー?
店員とは何度も目が合ってるし、わたしも店員をチラチラ見て目でうったえていたのですがね・・・。
それでも知らん顔でおしゃべりに夢中なので耐えかねたわけです。

そのお店の経営があなたの売り上げで成り立っているなら

→これはすごい発言!!!
金にならない客はぞんざいに扱われても文句言うんじゃねえ!
ってことですよねwww
横柄だなあ。

「買ってやる」という気持ちになっているのではありませんか?

→支払いを先に済ませるつもりで並んだので何かを買ったとかではないんですけど。

ここで寛容という言葉を持ち出す自体ちょっと知能を疑いますねえ。

お礼日時:2013/05/08 11:51

<前の客と店員が長々おしゃべりをしていて後ろにわたしが並んでいるのにおしゃべりをやめず待たされました


レジで待たされてはていけない理由はありませんから苦情とはいえないと思いますよ
その根拠はス-パ-とかでも多くのレジがあるのに使わず多くの客が並んでいても他のレジ
を開放しない コンビニでいえば何の会話なのかが重要ですよね 私語ではなく客への対応
ならしゃべってはいけない理由はありません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

会話内容?
明らかに世間話でしたよ。

レジで待たされてはていけない理由はありませんから

→おもしろい考え方をする人ですね。
これぐらい変わった人だと怒りもないんでしょうねw

回答ありがとでした。

お礼日時:2013/05/08 11:42

二度と行かないなら電話不要でしょう。


クレーム入れて改善されるなら再度利用する、これが基本です。

あ、あとファミレスやコンビニくらいでイチイチ腹立てても仕方ない。レストランもホテルも、それなりの対価を支払うレベルのお店を利用しましょう。そこで「挨拶もない」ならクレームOKです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

2度と行かないなら電話不要でしょう。
クレーム入れて改善されるなら再度利用する、これが基本です。

→それはあなたの基本ですねwwwwwwwwwwwwwwwww
それを押し付けるのはやめてもらっていいでしょうか?

嫌な思いをさせられたんだからクレームを入れるくらいふつうでしょ?
やっちゃいけない行為ではないはずですけどねえ。

あ、あとファミレスやコンビニくらいでイチイチ腹立てても仕方ない。レストランもホテルも、それなりの対価を支払うレベルのお店を利用しましょう。そこで「挨拶もない」ならクレームOKです。

→これには同感ですね。
その程度、と諦めることも必要ですね。

お礼日時:2013/05/08 11:53

こんにちは。



その店員さんが、社員やオーナーならクレームが必要ですよ。
また、常識が備わっていなければならない年齢の方の場合も。

クレームは、企業にとって決してマイナスではありません。
でたらめな従業員を野放しにしていては、
今は”口コミ”の時代ですから、すぐに潰れてしまいます。

ただ、相手が未成年のバイトの場合は、
クビになってしまわない程度に、お手柔らかに……(^^ゞ

ではでは!
    • good
    • 4
この回答へのお礼

中年の女性店員でした☆

本社のクレームメールに連絡しときましたんで、とりあえずはいいかなって感じです。

回答ありがとでした。

お礼日時:2013/05/08 11:45

クレームを入れてもおかしくない状況ですが…



以前、セブンで店員同士がかなり大きな声と悪い言葉使いで談笑していたから名札を見たら、なんと店長でした。
クレームを入れても上がそういう人じゃ、意味無いかも。

サンクスの店員がカウンターに腰掛けて漫画を読んでいたこともあるし、クレームって何件か来ないとそこまで真剣には取り合ってくれないようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですよね、別のセブンでも店長がおしゃべりしていて客にぞんざいな対応とかありました。
かなりえらそうに接してきたし。

そこのオーナーは態度がよかったのでいつも利用させてもらっていましたが、今回の件で幻滅したのでもう行かないと思います。
とても残念な気持ちでいっぱいです(/_;)

回答ありがとでした。

お礼日時:2013/05/08 11:44

夏休みに新しく入れたバイトが超いい加減で腹が立ち


(接客態度がどうのこうのではなくオーダーミス、入れ忘れ、予約をして時間通りに取りに行ったらシェイクが溶け切っていた が3連続して起きました)
モスバーガーの公式HPから苦情メールを送った事があります。

本社から苦情メールの存在を知らされた店長がバイトを叱ってくれればいいなー
くらいの気持ちだったのですが、本社からのお叱りはかなりキツかったようで、店長から直々に謝罪の電話がかかってきました…。
その後さらに家まで店長が謝罪の品と入れ忘れた商品を持ってやってきました。

このように予想外に大げさな事になってしまってもよければどうぞ。
全く対応されない場合もありますが。


友人が働いているスーパーでは同僚のAさんに対するクレームがとても多いそうですが、
店長は対応するどころか男性従業員に「俺のフリして謝っといて」と電話を丸投げ。
メールはテンプレ。
直接文句を言いに来た客には「今店長はいない」と言わせて女子社員に土下座でもしておけと丸投げ。
あげくには友人に「苦情が多すぎるからAさん何とかして」と丸投げしてきたそうです。
勿論その後何も改善されていません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

店の人間の質しだいってことですよね。
逆にもっと腹が立つ可能性もありますしね(^_^;)

とりあえず本社にメールだけしときました。

回答ありがとでした。

お礼日時:2013/05/08 11:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!