
自動車保険の等級引き継ぎ等に関して質問させて下さい。
現在結婚しておりますが、離婚を考えております。
妻とは現在険悪な状態で電話にも出ず、別居状態です。
妻が公務員で、結婚するときに公務員が加入できる自動車保険に私も加入できると言われ、安いからと勧められて等級を引き継いで契約しました。
具体的には、妻が全国労働者共済生活協同組合連合会のマイカー共済の契約者で、私が被共済者になっております。
私の等級が現在18等級で、保険料は毎月妻の口座から引き落としになっております。
共済期間は2022.2.1から2023.1.31までとなっておりますが、離婚を考えているので、契約満了を待たずに、等級をそのままで、すぐにでもダイレクト自動車保険(セゾン自動車火災保険)へ保険会社を変更したいと考えております。
この場合の、スムーズで細かい手続きの手順や、注意点を教えていただけると助かります。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
NO.4さんの通りで保険期間通算特則がセゾンにあれば良いですが、きっと無いので切り替え時点から丸1年間18等級になります。
18等級なので割引率も高いし19等級との割引率の差も2%ほどなので、その点はあまり気にしなくても大丈夫なのではと思います!
手順としては契約者である奥様が解約の手続きをします。
解約日と同日付けで新しい保険を付けます。
必ず同日にして下さいね。
新しく付ける際、以前の保険会社名や証券番号などが必要です。
No.4
- 回答日時:
代理店型の自動車保険であれば、保険期間通算特則というのがあって、前の保険会社で加入していた期間との合算で1年になるように短期で契約をすれば、1年間契約したものとみなして無事故の場合1等級上がるというやり方があります。
ただ、ネット通販の場合はおそらくダメで、1年間は今と同じ18等級を続けないといけません。
注意点
・解約日と新しい保険の開始日を合わせる(ズレると等級継承できないことがある)
・解約は月割で計算する保険会社が多いので、応当日で解約する。
No.3
- 回答日時:
途中解約して保険会社を変更するにしても、契約者が行わないといけない。
そして、仮にそのまま保険会社を変更したとしても、名義変更を行うにも書類とかでの手続きが必用となることがある

No.2
- 回答日時:
何にしても 離婚して 奥さんが あなたの車の保険を解約するか しないかだけ・・
解約してたり 支払わなかったら 保険は切れる・・
そんなもの放っといて 別の保険に加入すればイイだけの事・・
幾らでも加入出来るのだから・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車にペンとメモ帳
-
車の保険で車両保険加入してな...
-
代車で事故
-
交通事故で相手の修理費を自身...
-
自動車の任意保険の適用範囲
-
駐車場で車をぶつけてしまい、...
-
自動車任意保険に詳しい方! ご...
-
これ自動車保険適用される?→台...
-
評価損について 残価設定で車を...
-
高収入ながら、残価設定クレジ...
-
フィット2代目14年落ちに乗って...
-
自動車保険は「対人無制限+対...
-
新車契約後のキャンセルについて
-
車同乗 皆さんはどうしますか?...
-
レクサスls500の保険料はいくら...
-
車のローンを1.9%の利息で180万...
-
自動車保険の継続について
-
車のローンについてで 車のロー...
-
自動車保険について
-
自社ローンは保証人が必要にな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車保険解除後の対処について
-
自動車保険の途中解約について ...
-
直前加入の火災保険は有効か?
-
新車を購入したのですが、自動...
-
保険会社の仕組み
-
自動車保険の継続について
-
自動車保険について
-
フリート契約と全車両一括付保...
-
休業開始時賃金月額証明書の記...
-
自動車保険の車の用途、レジャ...
-
全国福利厚生共済会とかの勧誘...
-
損害保険 代理店事務について
-
損害保険会社の「決済会、共同...
-
トラックの自動車任意保険の車...
-
傷害保険の契約の継続を拒否さ...
-
新社会人になり、一人暮らしで...
-
第一分野の構成員契約について...
-
実態上の所有者の定義について
-
自動車 ミニフリ―トで1台増車...
-
現車確認について教えて下さい。
おすすめ情報