![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_15.png?a65a0e2)
Pythonについての質問です。
初心者ほやほやなのでお手柔らかにお願いします。
今手引きにそって入力しているのですが、
text = input('入力せよ')
print(text)
と入力したいのですが、
text = input('入力せよ')
入力せよ
と青字で勝手に表示されます。(添付画像参照)
なぜでしょうか?
よくわからないままvisual studio code2とpycharmをDLしたのですがそれがダメなんでしょうか?
ふつうに最初のように入力するにはどうしたらいいですか?
OSはMacです。
よろしくお願いします。
![「Pythonについての質問です。 初心者」の質問画像](http://oshiete.xgoo.jp/_/bucket/oshietegoo/images/media/6/543183233_632c5b76e1dc6/M.jpg)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あー、ちと不親切だったか。
まずは。
> よくわからないままvisual studio code2とpycharmをDLした
ダウンロードして良い。
ただ、暫くそれらの存在は忘れなさい。
暫くは画面写真に写ってるIDLEを使うように。
visual studio codeとかpycharmはもっとプログラミングに慣れてから使う事。
でだ。
Macだろ?
写真見るとIDLE使ってると思うんだけど、それは「インタプリタ」、つまり、コードを実行して結果を見たり、あるいは「どう書けばいいんだろ」とか分からなくなった時、部分的にコードをコピペ/修正しながら実験する為のツールなの。
いずれにせよ、そのIDLEを起動してる間では、Macだと画面の上にプルダウンメニューの項目が出ていると思う。
んで、そのプルダウンメニューの一番左側、【File】から【New File】を選ぶ。
そうすれば、IDLEに備え付けになってるテキストエディタが現れる筈だ。
プログラムを「書く」のはそのエディタ上だ。
そこに、
text = input('入力せよ')
print(text)
と記述する。
記述し終わったらまたプルダウンメニューを見る。
テキストエディタ側がアクティヴな時、項目に【Run】ってのがある筈。そこから【Run Module】を選ぶ。
あるいは、単にF5キーを叩く。
そうすれば
Source must be Saved
OK to save?
と問われる筈。
Pythonではファイルを保存しないとプログラムは実行されない。
OKを選んで適当なファイル名(例えばspam.py)と名付ける。
そうすればインタプリタ上で、spam.pyが実行される。
これがプログラムを作って実行する「流れ」です。
![「Pythonについての質問です。 初心者」の回答画像2](http://oshiete.xgoo.jp/_/bucket/oshietegoo/images/media/d/525078_632c66c230961/M.png)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) python質問 1 2023/08/14 11:54
- Excel(エクセル) Excel 表の作成について 3 2022/06/16 12:15
- HTML・CSS ただいま勉強始めたての初心者です。フォームを縦並べにしたいです。 2 2022/11/20 17:18
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミング python 3 2023/06/14 03:55
- Visual Basic(VBA) visual basic初心者です。 visual studioで電卓を作成しています。 実行時にテ 1 2023/02/08 00:18
- Visual Basic(VBA) Selenium Basicの件 5 2023/04/10 20:55
- PHP 入力した部分を表示させたまま(保持)するにはどうすれば良いでしょうか? 1 2023/01/25 11:14
- システム CSVファイルのマッピング処理の省力化 1 2022/11/24 00:01
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonによる物理の斜方投射の位置座標表示について 2 2023/06/05 12:46
- PHP PHPで画像の渡しが上手く行きません。 1 2023/02/02 09:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Macターミナルで実行中のプログ...
-
sendkeysにてALT+CTRL+INSERTを...
-
終了してもプログラムが実行し...
-
他の実行ファイルを実行するプ...
-
SNMPマネージャAPIでメモリリー...
-
並列計算をしたときのシステム...
-
システム資源とは?
-
プロセス間通信について
-
VBAで外部プログラムを非表示で...
-
C言語で途中までしか、プログラ...
-
clock関数は正確じゃないの?
-
Java Autoupdater
-
system関数を使用してsuコマン...
-
Windows10でDOSゲーム
-
Vista c言語でのエラー
-
C言語でコマンドラインのカレン...
-
C言語でフォルダを開く
-
VB6やVB.NETはコンパイル無しで...
-
バックグラウンドからフォアグ...
-
メトロノームが一定のリズムで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Macターミナルで実行中のプログ...
-
sendkeysにてALT+CTRL+INSERTを...
-
C言語で途中までしか、プログラ...
-
実行時エラー429
-
VB上で実行中の無限ループの止め方
-
他の実行ファイルを実行するプ...
-
RPG パラメーターについて
-
他のPC上にあるexeを、そのP...
-
system関数を使用してsuコマン...
-
VBAで外部プログラムを非表示で...
-
C言語でプログラムを再起動
-
終了してもプログラムが実行し...
-
並列計算をしたときのシステム...
-
アクセス[ファイルを開かずに、...
-
sleep()関数について
-
MACで動く実行ファイルをWindow...
-
clock関数は正確じゃないの?
-
timeEndPeriodを呼ばないと
-
システム資源とは?
-
spawnl
おすすめ情報