dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当然、組織が合わない、実力に自信がある、そう言うタイプだから一匹狼になり、フリーでやっていくのだと思うのですが、どれほど実力があっても、孤独だと思います。

こう言う人たちって、不安だったり。辛くないんでしょうか?
家族とかがあれば、その不安も癒され、頑張ったりできるものですか?

A 回答 (5件)

フリーでやってます


面倒な上下関係や無駄な出勤時間がないので凄く楽ですよ
6時間くらい働いてあとは自由に時間を使えます
仕事は得意分野なので誰かに相談したいこともないです
フリーに孤独や不安を感じる人は向かないでしょうね
私の知り合いのフリーには誰かに仕事の相談や悩みを話してる人なんて一人もいません
一人で何もかも決めることに恐れを抱く人は手を出してはいけない分野だと思います
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど〜。素晴らしい回答有難うございます。
合うか合わないか。よ〜〜く見極めないとですね。

お礼日時:2022/09/23 17:53

どの現場も、打ち上げなど、


皆んなでギャーギャーやりますし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2022/09/23 08:52

私はこれまで組織と一員として、


一度も働いたことがありません。
フリーのフラワーデザイナーです。
アシスタント1名バイト2名いますが
基本、準備から後片付けまで一人。

孤独だなぁ…とか感じたことは、
タダの一度もありませんよ。

組織にいるからこそ、
その中での孤独を感じるのでしょう

もともとが一人なので、
孤独の意味すら知りません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そういう人もいるかもしれませんね。

お礼日時:2022/09/23 08:52

それなりにフリーになるにあたっての覚悟を持っている人であれば、いづれ孤独になることもわかっているので、不安はそれ程ないかと思います。

しかし、フリーになることを軽く思っている人でしたら、孤独に苦しみ、後悔しているかと思います。まぁ不安や孤独を紛らわすには、やはり、家族や知人に悩みを打ち明け、それを解消しているかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう人が周りにいるから、一人で戦って行けるのでしょうね。
ある意味、絆は強いかもしれません。

貴重なご意見、有難うございます。

お礼日時:2022/09/23 08:19

フリーということは、自分でつながるしかありません。


つまり、組織の中よりもいろいろな人とつながっていると思います。
そういう意味ではフリーの方が孤独感はないはずです。
相談相手がいないということはあるかもしれません。
そういう部分では孤独と言えなくもないですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

繋がっていても、相談相手がいない。。。それは矛盾しますね。
本音は家族なら吐けるのかな(相談相手として)

でも、男性は、概して、不安などネガティブな気持ちを吐露しません。
死を見つめ、整理した時に、ようやく吐き出す程度です。

男は辛いですね。

ご回答有難うございます。

お礼日時:2022/09/23 08:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!