
なぜ男性での経理は新卒に不人気なんですか?男性ならば経理ほどコスパの良い職種は以下の理由から無いと思います。
・潰しが効く、転職しやすい
・繁忙期が分かってるからプライベートや有給◎
・資格勉強が実務に直結するからスキルアップしやすい
・男なら幹部候補としての採用な上に少人数だから、よほどポンコツじゃない限り出世しやすい→出世したら経営層と共に財務戦略などを立てるという重大な任務もできる
・営業みたいにノルマがない(決算期は地獄だが、終わりが分かってる)
・転勤無し(男で転勤無しってなかなかレアじゃないですか?子供嬉しいですよね)
・イケイケでガツガツした人が少ない(これは私にとってはめっちゃメリットです笑)
確かに、AIに奪われると言われてますが、そのAIを管理するのは経理の仕事ですよね。仕訳しか出来ないような事務員だと奪われるかもしれませんがね。産業革命が起きても機会を操るための工場労働者はいるし、経理は漸減するでしょうが、それは単純作業しかしない事務員が大半で、幹部候補ならばそんなことは無いと思います。さらに、メーカーの場合は生産部門とのコミュニケーションもかなり必要になり、それはAIにはできません。(メーカーじゃなくても他部署とのコミュニケーションは必要だが)
さらに、経理が不人気で新卒で就く人が少ないならば、今後経理不足が必ず起こるはずです。そうなったときに、経理は希少性の高い職になるのではないでしょうか?
下記のような記事もあります。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57523?page= …
よって、私は、男にとって経理ほどコスパの良い職種は無いと思います!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
書いている理由の中で逆のが幾つかあります。
まず、「潰しが効く、転職しやすい」というのは逆で、経理しか経験していないと潰しが効きません。経理は転職に不利です。
次に、「資格勉強が実務に直結するからスキルアップしやすい」とありますが、経理の勉強を深めて資格をとっても会社にはさほど役には立ちません。公認会計士まで行けば別ですが。
そして経理が「幹部候補としての採用」とは限りません。
認知症に詳しい秋津医院院長の秋津壽男さんは、次のように解説しています。
「経理の人はまじめでコツコツ仕事をするタイプが多く、経理部以外の人とあまり付き合わないため、社会が狭い傾向があります。仕事としても創造性を求められるものではなく、数字が合っているかどうかが重要です。
営業系社員と違って社内以外の人脈がないので、定年退職すると、自宅に引きこもりがちになります。その結果、脳が衰え、認知症になる人もいます。」
経理の仕事をずっとやっていると、後半には認知症を発症する人が出てきます(そういう新聞記事もありました)。経理の仕事はいわばルーチンワークで、あれこれ考えをめぐらすことがなく(なのでAI化しやすい)、ボケやすいんです。
No.3
- 回答日時:
経理を好むタイプの人はごく普通に税理士や会計士やそれらの事務所を志望するから、結果的に一般企業の経理は新卒に不人気なんじゃないの?
それと経理は花形職ではないから、親せきや友人たちの受けもよくないし、女性からもモテないね(笑)
AI云々で管理は経理というのは間違ってはないけど、自社でその人員を雇用して部署を維持するより外注にする方が経営面では良い。
企業にとって経理は大切な部署だけど自前で持たなくても良い部署でもあるから。
潰しが効くかどうかは当人次第かな。
経理”しか”できないなら潰しは効かない。
コスパという表現はちょっと理解できないけれど。
リンク先の記事を読んだけど、転職希望者に簿記3級をとってみてはどうか―という趣旨だから、別に経理が特別に有望というわけではないよ。
転職する際に何か資格を取った方がいいというのはよくある話で。
転職者が特に専門的な経験や知識のない人だった場合には、極論言えばどんな資格でも取ればいいわけで。
たとえば、経理なら多くの業種でおおむね共通しているのだから、そういう意味での潰しやコスパはいいのかもしれない。
新卒で就職するなら別に経理でなくてもスキルやノウハウを身に着けられる仕事に就けばいいしね。
その中の一つとして経理を新卒で目指すのでもいいよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事務・総務 大卒男性が事務職で三人の子供を養っているとかの、その事務職とは?男性で経理事務所なら幹部候補が多い? 3 2022/06/24 14:45
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 高齢者・シニア 60歳を超えた男性の就職事情を教えてください。 私は50代後半、定年までカウントダウンに入った男性で 5 2022/07/23 23:01
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- 中途・キャリア 20歳の者です。私の大学卒業後、40代の父は現在の仕事を辞めて転職する予定です。 【理由】 ・何十年 3 2023/02/14 10:45
- 転職 本気で転職について悩んでいます。妻子持ち 5 2022/10/26 17:31
- 転職 転職しようかどうか悩んでいます 5 2023/07/28 18:35
- 財務・会計・経理 23卒の大学4年生です。 大手メーカーに経理職として入社予定です。 財務諸表の作成など、財務会計に関 3 2022/12/18 08:42
- 転職 新卒3年目 異業種への転職について 5 2023/03/03 08:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
28歳(男)で経理職に転職できますか?
転職
-
男が新卒で経理の職に就くのは難しいですか。簿記二級持ちです
会計ソフト・業務用ソフト
-
男で経理の仕事で食べてくって難しいでしょうか
就職
-
-
4
【経理の将来性について】単刀直入に言うと、AIにより経理って将来的に無くなるのですか? 今、経理職に
財務・会計・経理
-
5
男が簿記を取ってもムダでしょうか?
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
6
仕事で忙しい彼との約束
カップル・彼氏・彼女
-
7
未経験で経理がしたい35才の男です。
転職
-
8
経理のキャリアアップ方法を教えて下さい。
公認会計士・税理士
-
9
仕事ができなくて焦るというより絶望感
財務・会計・経理
-
10
高卒は経理の仕事に就くことは可能でしょうか。またAIに現在取られていますか。
財務・会計・経理
-
11
彼氏にハメ撮りや変な動画を撮られていました。 ものすごくショックです。 今付き合っている彼氏がいるの
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AP と GL って何?
-
「下払い」の意味を教えてください
-
マイナス金額の表記
-
総務部に代わる名称
-
無償で頂いた物の販売は・・・
-
端数株式処分代金の仕訳・経理...
-
40代半ばからの経理
-
締め日と支払日
-
出金伝票が2枚にまたがる場合
-
年度末が過ぎたときに届いた請...
-
契約書支払期限に関する質問 契...
-
経理部のISOの目的、目標は何に...
-
交流会の参加費用は、領収書の...
-
会社での請求書や口座引き落と...
-
投資信託を解約した時の仕訳
-
銀行出身者の方のことで
-
~でしょう? の使い方 【敬語】
-
税理士事務所をクビになりそう...
-
オーバーパー債権の取得価格と...
-
社名が変わった場合の請求書・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報