
タイトル通り経理の“け”の字も知らないくせに総務経理になってしまいました。
引き継ぎも一切しておらず、社長から入金の仕方とリストなど渡されたくらいで、もう毎日残業です。もともとミスが多く、頭も悪いので、なぜ選ばれたかは不明ですがやるからにはやろうと思っています。
が、いくら自分で頑張ったところでミスはあります。極力気をつけて、帰宅してからも休みの日でもメモや給与計算など自習をして、やるべきリストや方法を作っても、それでもミスします。金額も三回以上必ずチェックしてますが、その前の段階でミスしてる始末……。
正直人間出来が悪い人というのはいるし、もしそれが自分の事で、いくら頑張っても経理に向いてないなら早々にやめようかと考えているんです。会社や社員に迷惑掛けるだけですから。
【そこでご質問】
・同じような方がいたらアドバイスください。便利なサイトなど教えてください。
・経理に向き不向きってありますか?……簿記二級持ってますが、あれは70点以上とかで合格できるミスOKの試験だし、ていうか三年前なので忘れてるし。
本当に向いてないなら辞めます。でも、そうでないなら怒られてもいいし残業しまくりでもいいしプラベが潰れてもいいし、クビになるまで辞めないつもりです。お願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
社長さんも経理の実務が想像できないのでしょうね。
簿記の試験に受かればすぐにそれだけで仕事が全部できるというように誤解しているのでしょう。
重大事故がおこる前に、今のうちに実情を社長に話して、対応策を相談なさった方が良いでしょう。
前の回答にあるような税理士に相談するのも良いかもしれません。しばらくは難しい部分だけでも会計事務所にお願いすることは可能です。大半の中小企業のやり方はそのようなものです。
でもあなたも必要以上に卑下することもありません。決算や申告を除けば大半はルーチンワークで、1年も回ると大体は日常業務は理解できると思います。その間は誰かの教えをもらわないと無理だと思いますので、そのことを社長に訴えたら良いでしょう。
一時的には社長の期待に反するかもしれませんが、ある程度の時間経過後には多分期待通りの仕事はできると思います。2級合格の能力があればそれは無理ではありません。
ここ数ヶ月が人生の山場だと思って、頑張りましょう。
お返事が大変遅くなりすみません。
あれから社長に事情も話し、税理士にも今の状況を説明してなんとか一カ月……。
私が見かけ倒しなところがあるので、(嘘はつかないが大げさな)面接で優秀だと
判断されたのがいけなかったかと思います。。受かりたくても大げさは禁物ですね。
現在もミスを繰り返しながらもなんとかやっております。とはいえ、まだまだ
知らない部分やわからない部分、作業として捉え理解していないものばかりなので
人生の山場だと思ってやっていこうと思います。
人生の山場。はい、踏ん張って頑張りたいです。
皆様のコメントに励まされて勇気づけられ、手段を教えていただきましたが
今の現状に逃げ出さず学ぶ事を後押しされたように感じるyosifuji2002さんに
ベストアンサーを差し上げたいと思います。
ありがとうございます!!!!
No.4
- 回答日時:
社長が直接総務兼経理担当にしたのであれば,それほど難しい仕事内容の会社ではありません。
つまずいたら仕訳問題集・勘定科目仕訳事典・社会保険の手引き・経理がわかる事典・税の知識・法人税等の本を読んで勉強してください。
ただ固定資産関係はしっかり勉強してください。会社の規定・規約はしっかり認識してください。辞めるのは何時でも辞める事ができます。
No.2
- 回答日時:
会社に顧問税理士はいないのでしょうか。
いるなら「いきなり経理処理を任せられても、何がなんだかわからないので、指導して欲しい」と社長に頼みましょう。
簿記2級合格者だからと、いきなり実務の責任者などできるものではありません。
税理士も2級合格してる人なら、とにかく基本から教えなくても良いということで、引き受けてくださると思います。
余分に税理士報酬がでると思いますが、それは「そのような配置換え」をした会社の責任です。貴方の責任ではありません。
向いてる向いてないという自分の責任に感じる前に「誰でもできるわけない」ことをさせようとする会社に「ちゃんと教えろ」と請求してよいと思います。
No.1
- 回答日時:
酷な書き方します、お許し下さい。
1)勤務先としては、経理業務未経験者の質問者自身を経理担当にしたかと言いますと、それは、質問者自身に直ぐにでも、辞職して頂きたい。企業側からの都合ではなく。
2)質問者自身が、面接時などに、いかにも経験ありきのような発言をしたため。
3)簿記検定2級を持っているのだから、未経験でも出来るだろうと言う安易な役職者の考えによるもの。
以上の3つの内のいずれかに該当していると思われます。
例え、小企業の経理担当だとしても、未経験者に経理業務が務まる訳が全くありえません。
ミスで済んでいる内に、辞職されることを切にお勧め致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
経理の仕事が分かりません、一人事務です。
財務・会計・経理
-
仕事ができなくて焦るというより絶望感
財務・会計・経理
-
小さな会社の経理、引き継ぎなしは可能?
学校
-
4
仕事ができない。未経験から一人事務員に。
仕事術・業務効率化
-
5
入社一週間で1人立ち、以後は教えてくれる人が居ない会社…
労働相談
-
6
経理がいやになり転職するか悩んでいます。
転職
-
7
経理の仕事の負担が大きすぎて辛い
学校
-
8
ケアレスミス撲滅させたいです。
財務・会計・経理
-
9
引き継ぎってこんなものなの??
転職
-
10
一人事務の引継ぎ・・・・辞められるでしょうか
転職
-
11
少人数の経理事務ですが決算も労務事務も一人でできるでしょうか
財務・会計・経理
-
12
未経験での経理事務・・・引き継ぎなし難しいでしょうか?
転職
-
13
仕事の引き継ぎが不十分で困っています・・・
その他(ビジネス・キャリア)
-
14
引き継ぎがなく仕事を丸投げされたらどうしていますか? 人手不足で忙しいことを理由に、よく引き継ぎなし
会社・職場
-
15
会社で事務一人という立場の方へ質問です
その他(ビジネス・キャリア)
-
16
経理で1年目・・どうも難しく感じてしまいます。
財務・会計・経理
-
17
仕事で自分のミスを発見して言えないでいます。
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
事務のミス
学校
-
19
未経験で入った医療事務。泣けてきます。
労働相談
-
20
総務事務、未経験は難しいですか?
事務・総務
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
経理部のISOの目的、目標は何に...
-
5
仕事ができなくて焦るというよ...
-
6
投資信託を解約した時の仕訳
-
7
領収書は必ず右詰めで書くので...
-
8
手形の郵送
-
9
未経験、一人総務経理でミス連発
-
10
無償で頂いた物の販売は・・・
-
11
請求書の宛名と支払について
-
12
税理士事務所をクビになりそう...
-
13
経理初心者です 切手の管理台...
-
14
有価証券の内訳書の、有価証券...
-
15
有価証券と投資有価証券の違い
-
16
集金してきたお金が足りない!
-
17
経理って嫌われる?
-
18
積立金の取り崩し処理について
-
19
忙しい部署?楽な部署?暇な部署?
-
20
社会人2年目の目標とは?【経...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter