
相談させてください。
パートタイマー2年目、夫子持ちです。
仕事内容はデータ入力、ファイリング等で大変作業的で人との関わりが少ない業務です。社員の女性数名の補佐という立場で女性のみのフロアに自分のデスクを用意してもらってます。
マニュアルは無く、教えてもらったことを自分でマニュアル化して日々仕事しています。
ただあまりにもミスが多く各部署にご迷惑を掛けてしまった為に行った仕事に対し女性社員のチェックが入るようになりました。
上には伝えていないようで社員止まりで行ってくださっているようです。毎日恐縮でなんとかミスをしないように減らせるように努めてますがそれでも同じミスや違うミス、また報連相不足等、迷惑かけっぱなしです。会話も全てとても緊張します。申し訳なさから不快な思いをこれ以上させてしまわないよう、社員同士の会話に入らない・必要最低限の会話を心がける日々です。過去に私は空気と思って仕事をしたところさらに状況が悪化した為、なんとか目の前の業務をミスなく丁寧にと努力しています。ただ、その社員は息を吐くように男性社員や別会社の人の噂話、嘲笑、悪口を私が居てもする状況です。酷い時は5分と空けずに雑談と悪口をする時もザラです。
ここ数ヶ月間、キリキリと胸が痛むようになりました。昼は食欲が無いことも多いです。自分が悪いのは重々承知していますが、ミスの事で社員の表情が険しくなり突き放すような言動になり挨拶を無視され目が合うことは稀で質問にも迷惑そうに低い声で拒否されたり、とにかく辛いです。
でも転職を繰り返していることや通勤のしやすさ、自分も子どもも病欠をしやすいので急な休みの取りやすさ、業務内容も含めて辞めたくないです。
出来ればクビ宣告されるまで図々しく居座りたいです。
存在が迷惑人間はどうすればよいでしょうか。何か気を保つ意識方法などアドバイスいただけたら嬉しいです。
乱文大変失礼致しました。
どうぞ宜しくお願いいたします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
相談者様の場合は、ミスをしないようにと意識するあまり、必要以上に緊張し、萎縮した状態で仕事をしているため、ミスがどんどんと誘発されてしまっているのではないでしょうか。
社員の女性達も、あなたを嫌っていじめをしているわけではなさそうですし、極力は被害を最小限に抑えたいということで、こういった状況になっているとは思うのですが、あまりご自身をダメ人間と思わない方が、効率が上がるかもしれません。
ある職場では、ダメ人間のレッテルを貼られたとしても、場所や状況によって、仕事のスキルも変わります。全てにおいて、ミスしかしない仕事をするような方では無いと思います。
とはいえ、今は、フォローして頂いている仕事ぶりですので、『ミスをしたら迷惑をかけるし、怒られる、嫌われる』ではなく、『彼女たちの役に立てるように、もっと頑張ろう』というようなマインドに少しずつ変えていけたら、いいのかなと思います。
普段から彼女たちに、感謝の気持ちをもって仕事をしているとは思いますが、たぶん知らず知らずのうちに、ネガティブな思考が勝ってしまっていると思います。
社内で陰口などが飛び交っていれば、飲まれてしまうのも仕方ないのですが、ポジティブな方向に舵を切れるように、『人の役に立とう』という思いを持ってください。
「首を宣告されるまで居座りたい」という目標も良いと思います。ただ、宣告されたとしても、頑張ったからこそ、そこから新たなステージに行ける卒業だと捉えてもいいでしょう。
No.7
- 回答日時:
仕事への覚悟が希薄ですよねパートだからいつ辞めても会社は困らないだろうとかたぶん見透かされているんですよ
先ずマニュアルが無いとゆう事ですが本当でしょうか?
本当はマニュアルが存在するのにあなたが勝手に思っているだけとゆう事はないですか
あまり社員の方とコミニケーションをとらないようにしてますよね恐縮している割にミスは増える一方
ミスの原因があなたの作ったマニュアルにあることは無いと言い切れるでしょうか?
相手の方達は何も聞いてこないからわかっているのだろうとゆう解釈なのかもしれません
マニュアル本が存在しないからマニュアルが無いとゆうのは間違いですよ
例えば途中からマニュアル変更になったのにあなたは自分が作ったマニュアルのまま仕事しているわけですからミスが増えても仕方ないですよ
先ずは自分が作ったマニュアルに不備が無いかもっと社員さんと話した方がいいと思いますよ
またパートだから仕事を休む事に抵抗が無いのでしょうか?
通勤しやすいとか休みをとりやすいとゆう事情はあなたの事情であって一緒に働いている職場の人達はあなたの穴をうめないといけないんですよ
仕事をバリバリこなせる方ならばそれでも他の職員さんも納得されるでしょうが
仕事ミスばかり、コミニケーションはとらない、休みは多いとなれば対応が悪くなるのは当たり前だと思いますよ
私もそうなのですが転職を繰り返している口です
信用されづらくなるんですよ
何か一つでもいいので改善できる所は改善した方がいいと思いますよ
No.5
- 回答日時:
何だろうなぁ…
親としての覚悟が足らんよね。
子供含め、家族の為に働いているんでしょ?
人の事気にし過ぎ…
たかがパートですよ。
自分の出来る能力で、毎日疲れを溜め過ぎない程度に精一杯やることに集中しましょうよ。
ミスなんて誰でもあるし、人の事ばかり考えてては切りがありませんよ。
今は人材不足です、ダメなりゃ次を探せば良い!
1日1日、焦らずゆっくりゆとりを持って生活しないと、一番大事な家庭から笑顔が無くなっちゃいますよ。
人生なるようにしかなりません、気楽に気楽に…

No.4
- 回答日時:
仕事に集中してください。
あなたは一見真面目なように見えますが、社員の話を横から聞いている人は仕事の集中力が足りません。
仕事に真剣に向き合えば良いだけです。
また、相手の気持ちに気を使う必要はありません。
質問して嫌がられたから質問しづらいので質問しなかったら間違えた
となった場合、概ね質問しなかったあなたの責任になります。
相手が回答を拒んだ場合は相手の責任になりますし、それをさらなる上司に相談できると思います。
さらに、マニュアルがないなどというのは末端の仕事ならよくあることです。
逆に今までマニュアルなんて無くても成立していたのでしょう。
あなたがマニュアルを作成しているのであればそれはちゃんとチェックしてもらっていますか?チェックしてもらっていれば同じ間違いは無いと思うのですが。
>存在が迷惑人間
自分でそう思っている人がいたら即刻やめてほしいです。
会社に不利益な人間は1人として必要ありません。

No.3
- 回答日時:
あなたも言っているように、図々しくなることが一番ですが、そもそもなんであなたはそんなにミスが多いのか、自己分析したことはありますか?
そんなに難しい仕事なのですか?
それとも、もともとあなたはそういう作業が苦手で向いていないのですか?
そうではないなら、マニュアルのまとめ方が下手?
この質問を読む限り、どうもキーワードは報連相不足のように思います。
この際、社員の悪口はあなたに向けられているわけでもなくあなたの仕事には関係ありませんからスルーしてください。
で、たぶんあなたが萎縮してますます質問しづらい、確認を取りづらくなっているというのがミスの多発に拍車をかけていると思います。
クビ宣告を覚悟しているなら、質問しにくかろうとなんだろうと、報連相はしっかりやる。質問すべき点はする。確認すべきことはする。
で、打たれ負けない。
例えば質問する。
「ちょっとぉ、それ、何回も教えたよね?」
「はい……すみません……」
と引くのではなく、
「はい、すみません。でもこの場合のケースがわからなくて。申し訳ありませんが、もう一度教えてください!」と、押し返す。
空手の基本に「押忍!(おす!)」というあいさつがあります。これは文字通り押して忍ぶ、辛いところ、痛いところをかばって引くのではなく、つらいときこそ押せ、押して耐えろという教えです。
環境、いいんでしょ?
時給もまあまあなんでしょ?
辞めたくないんでしょ?
厚かましくなって、胃の痛みなんか感じずに済むように、ここは押し返しましょう。
押忍っ!!
No.2
- 回答日時:
ミスを減らす努力をしても、ミスが発生すると言う事は、努力の方法が間違っているか、抜け漏れがあるのだと存じます。
メモしてデスクに貼る、ミスしやすい作業は必ず見直してから提出する、等色々あるかと存じますが、お仕事内容が詳しく分からず、すみません。
具体的な改善策を再度投稿なさるか、ご自身でも再度見直してみてはいかがで御座いましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 派遣の契約を打ち切るべきでしょうか 5 2022/10/01 14:50
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 退職・失業・リストラ 解雇を言い渡されました。 11 2022/08/19 12:09
- 会社・職場 商社勤務の所内の長です。 3年程女子社員と仕事は良好で冗談事も言いながら良くしてもらい助かっていまし 4 2022/04/23 14:07
- ストレス 管理組合副理事長です。色々な事が重なりメンタルダウンです。解決方法を教えて下さい。 0 2023/01/23 09:38
- 分譲マンション 今後の管理組合に対し、どう動けば良いでしょうか? 1 2023/01/23 00:13
- 大人・中高年 仕事ができない 3 2022/06/05 19:10
- 仕事術・業務効率化 仕事ができない人間に向いている仕事は…? 5 2023/05/10 01:32
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- その他(社会・学校・職場) 女子社員が分かりません。 会社の長やリーダーの人に聞きたいです。 商社勤務10人の長です。 女子社員 3 2022/07/01 13:24
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パート先でミスをして名前を掲...
-
店長、社員のいない職場
-
バイトでミスしてしんどいです...
-
こんにちは。しがない美容室を...
-
昨日、バイト先の飲食店のキッ...
-
販売員26歳の女、店長です。 社...
-
打刻ミスが多い人
-
私が勤めている会社は異動の内...
-
部下を自分の子供のように可愛...
-
障害者を雇うと補助金で儲かるの?
-
雇用事業主
-
どうしても辞めない老人をどう...
-
現在勤めている職場では早番、...
-
デリヘルは派遣業?
-
業務委託契約について質問させ...
-
50才からの再就職は、アリで...
-
契約無視でシフト時間を大幅減...
-
鬱病の従業員について。 雇って...
-
従業員が試合に出場した際のフ...
-
クライアントに、下請けからの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
店長、社員のいない職場
-
パート先でミスをして名前を掲...
-
販売員26歳の女、店長です。 社...
-
これは詐欺ですか?
-
バイト先での人間関係 ケーキ屋...
-
昨日、バイト先の飲食店のキッ...
-
扱いにくい部下はどう接したら...
-
自宅を社宅扱いにできるのはど...
-
バイトでミスしてしんどいです...
-
高校2年の女です。 飲食店でバ...
-
管理職は経営者側?
-
部下に小さい嘘をつかれたらど...
-
派遣社員の立場(人間関係)に...
-
4月から社会人になりました。 ...
-
相談させてください。 パートタ...
-
田村昌博事務所について
-
部下を自分の子供のように可愛...
-
障害者を雇うと補助金で儲かるの?
-
サッシ屋って儲かりますか?ま...
-
私が勤めている会社は異動の内...
おすすめ情報