
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
当社も製造業です。
同一敷地内での移動なら1週間、転勤を伴う異動なら2週間、海外への駐在なら1ヶ月(これが内示です)
異動の公表は当日、だから引継ぎは異動が発表になった後2日で完了させます。
のんびり引き継ぎされると双方の仕事が止まるので大きな損失になる、半日で引き継げるように普段から準備してます。
病気、ケガ、死亡、引継ぎの出来ない時も多々あります。
回答ありがとうございます。
みなさんもほぼ同じようなものなのですね。
私が付き合いがある他社では1ヶ月前というのが多いので、世間一般はもう少し早いものと思っていました。
私も数日で申し送れるように、日頃から準備するようにします。
No.5
- 回答日時:
私も製造業ですが、そんなものです。
2週間前の異動予告など、まだ早いほうです。
極端な場合、明日から異動、ということもあります(私は経験していませんが)
製造業は、変動の激しい業種です。
連日の残業、休日出勤、交替制勤務の拡大など、増産につぐ増産の日々が続いたかと思えば、一転、生産調整、製造ライン停止、交替制中止、他部署への応援、異動、私も、約30年間製造業に携わってきて、そんなことを何度も経験しています。
特に今は、変化の激しい世の中、たとえば今、テレビの販売が好調ですが、これとて、エコポイントの制度が終了する来年以降はどうなるかわかりません。会社側が、販売状況を上手く予測できればいいのですが、なかなか難しいもので、そのため突発的な異動ということも、どうしても生じます。
製造業に携われている方々は、いつ異動という業務命令がかかるかわからないという覚悟が必要と思います。
回答ありがとうございます。
私は製造業ですが、作っている製品が一般消費者や工場などで毎日使用されるものであり、創業以来製造している製品が変わっていません。(環境対応のため多少の変化はありました)
したがって、動きが遅い業界だと思っています。
他社はもっと動きが早いようですね。
総合職ですから異動の覚悟は出来ていますが、それに伴い失われる収益が目に見えるため、これをどうにか回収できないか日々考えております。
No.4
- 回答日時:
転居を伴う異動で、10日前です。
海外赴任なら1ヶ月前です。(ビザが間に合わないこともしばしば)
現場の専門職ですが、引継ぎは2,3日しかありません。
銀行にお勤めの友人はもっとひどいと言っていました。
回答ありがとうございます。
引き継ぎ2、3日は短いですね。
逆に、本当に大切なことだけを申し送れという意味なのかもしれませんが、私は無駄な知識(装置導入の歴史、過去の不具合事例、収益改善ポテンシャル など)も引き継ぐことが重要だと思っています。
銀行の申し送りって何をするのでしょうね。
かなり興味あります。
No.3
- 回答日時:
製造業ではありませんが1週間前です。
本人、上司はそれ以前に知っていますが辞令が出るまでは誰もそれには触れてはいけないことになっているので申し送り、引継ぎは当然1週間以内で済ませます。
職人の世界では無くサラリーマンですから十分だと思っています。
回答ありがとうございます。
1週間前ですか、びっくりです。
同じ仕事を複数人でやることがほとんどないため、申し送りが不足すると同じレベルに戻すまで数年かかります。
私が異動したときには、2週間の申し送りスケジュールを立て、定時以降に次の日の申し送り準備+通常業務をすることで対応しましたが、いくつかの重要な業務は申し送らずに捨ててしまいました。
なお、私の会社にはこのように申し送りに力を入れる人はいません。
何とか改革すべく、次の異動時にも同じようにがんばりたいです。
No.2
- 回答日時:
俺の会社は前日だ
引き継ぎに伴って生じる損失は経営者が心配することです
重要な引き継ぎだったら経営者もそれなりに気を遣うから与えられた時間で引き継ぎをすればいいのです
回答ありがとうございます。
私は入社11年目になりますが、入社当時から内示を早めることを人事部に提案し続けています。
その理由は、申し送り不備により収益が落ちていることを確認できているからです。
大きな組織の中では私の意見などなかなか通りませんので、数年前に労働組合を通じて改善提案を出しました。
一度は会社に取り上げていただきましたが、社内の決裁の関係上、2週間以上の早期化は難しいとの回答があり、流れてしましました。
おそらく、株主総会→役員人事→その他 ということをやっていると時間が足りないということなのでしょう。
管理職になる前に何とか改革したいと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 総務の仕事に挑戦してみたいと思っています。 32歳男性、今の職場に転職して4年経ちます。勤務先は製造 2 2021/12/14 22:05
- 派遣社員・契約社員 2ヶ月短期派遣 前職を今年の4月に退職しました(勤務年数2年半)この半年失業保険申請せず身体を療養し 1 2021/11/04 09:18
- 人事・法務・広報 公務員で平職員の異動について、課長等が内示前に知ってることはあり得ますか? 2 2021/12/13 19:12
- 会社・職場 プログラマーとして採用も営業テストエンジニアなど 3 2021/11/11 11:38
- アルバイト・パート パート勤務、土日休みが条件だったのに出勤するよう命じられた 7 2021/12/02 13:29
- 転職 私は仕事がとにかく遅いです。 前職(食品会社・検査)では遅さを指摘され1ヶ月で自主退職、前々職(車の 3 2021/12/19 19:21
- 退職・失業・リストラ 会社都合による退職について。 4 2021/12/30 15:01
- 会社・職場 異動について 4 2023/02/26 12:54
- その他(悩み相談・人生相談) 会社の上司の異常な行動について! 都内が本社の会社で、現在地方の営業所で勤務しているのですが、一緒に 1 2022/05/20 22:53
- 正社員 社員の当日欠勤 社員の当日欠勤に対して会社は必ず対応しないといけないとは思いますが、会社からは個人に 4 2021/12/27 00:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
転勤の通知が1週間前に来るっておかしくないですか?会社というのはそういうものですか? 来年度から転勤
その他(ビジネス・キャリア)
-
会社を異動する場合の告知について
就職
-
【転職トラブル】転勤辞令発令後の転職について
転職
-
-
4
発令日とはいつですか? 3月1日に「4月1日に〇〇へ異動となる。」と辞令をもらった場合、発令日は3月
正社員
-
5
人事異動の噂
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
8月人事での昇進が取り消されました。 この8月、新部署立ち上げに伴い、他部署から異動してきました。
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
先日異動の打診?のようなものをされました。 ですが(?)がつくようなものであり、普通なら異動は内示だ
正社員
-
8
半年前に異動して半年後にまた異動…これ普通じゃないですよね⁉️ 数年経過してから異動させるとかならま
会社・職場
-
9
公務員です。正式な異動の内示が出る1週間に、「多分あなたの異動はない」と係長から言われていたのですが
人事・法務・広報
-
10
引継ぎが終わらないままの人事異動
会社・職場
-
11
異動の打診について
その他(就職・転職・働き方)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
部下を自分の子供のように可愛...
-
のして、叩いて、鼻かんでやり...
-
嫌な上司を痛い目に遭わす方法...
-
私が勤めている会社は異動の内...
-
有り得ない言い訳
-
上司に「ありがとう」って言わ...
-
サボってみえますと上司から言...
-
上司が代わると部下も変わる?
-
タバコを吸うときのマナーについて
-
店長、社員のいない職場
-
パート先でミスをして名前を掲...
-
バイトのシフト間違いが多すぎ...
-
どうしても辞めない老人をどう...
-
派遣バイトは何があっても休め...
-
販売員26歳の女、店長です。 社...
-
能書きや言い訳の多い社員の動...
-
昨日、バイト先の飲食店のキッ...
-
シフトの出るのが遅い会社って...
-
派遣3日目…2日の欠勤…。
-
雇用事業主
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私が勤めている会社は異動の内...
-
部下を自分の子供のように可愛...
-
上司に「ありがとう」って言わ...
-
仕事において要領の悪い上司に...
-
勤め先の上司より、自家用車の...
-
上司が代わると部下も変わる?
-
サボってみえますと上司から言...
-
人の欠点や弱点を見抜ける人の...
-
嫌な上司を痛い目に遭わす方法...
-
上司のミスを発見してしまった...
-
アホだなああ。。と思う直属の...
-
お願いだから気づいて! 察し...
-
皆さんは、“係長”といったら、...
-
上司にいじめられてます
-
これが現実、の意味
-
電車内で、いびき、寝言、携帯...
-
上司・・仕事中元気vs仕事後...
-
「社会人として」という言葉
-
上司と部下の「立場と会話」が...
-
業務文書をそのまま捨てる上司...
おすすめ情報