プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

2007年に新卒入社し2009年までプログラマーでVB6を書いていました、不況により営業に異動2020年コロナによりテストエンジニアを募集している大手に出向していましたが来年から異動します。
つぎはVB.NETの現場に入るようですが、長らくブランクもアリVB6の開発経験が2年しかないのにできるか不安です。何を気をつけていいのかご教授ください。
また会社はプログラマーとして採用したのに営業やテストエンジニアになったりでスキルが不安定です、同期は営業からサービスエンジニアになったり会社に不信感があります、これは違法ではないのでしょうか?
今後どのようにキャリア形成していくべきですか?

A 回答 (3件)

>何を気をつけていいのかご教授ください。



とりあえずVB6.0とVB.Netは後方互換がある程度あるため記述そのものが全く違うという事はないです。(ちょっと違うところも落とし穴もあり)
しかし、記述ではなく違う意味で全く別物のこともあります。
VB.Netは基本にクラスで構成します。
それはVB6.0ではしない気がします。(VB6.0も一応は出来たけど私が使わなかっただけかも?)
.NET Frameworkのクラスライブラリを使うためそこが大きく違うという違和感はあるかもしれません。
またWPFを使用した画面まわりの作成などをするなどそのあたりはVB6.0と違いがはっきりすると思います。
基本はより強く打ち出したオブジェクト指向(プログラムをグループ化すること)でVB6.0経験者なら出来ると思います。

>これは違法ではないのでしょうか?

採用時の雇用契約書を確認してみてください。
職種や業務内容にプログラマとして雇用という記載があれば違法です。
ただし一般論で業務や職種を固定しません。
何故なら、会社は色々な職種につかせるほうが得策だから。
質問者さんのように異動させることができるからです。
ちなみに私も固定されておりません。

>今後どのようにキャリア形成していくべきですか?

逆に質問者さんがどのようなキャリアを望むかでは?
比較的新しいですがテストエンジニアの資格もありますし、そういった求人もある。
ある意味、新しいからこそ先駆者になれるという道でもあるのでは?
http://jstqb.jp/
テストエンジニアの道を究めるもよし、VB.NETや営業でもいいと思うんですね。
質問者さんの憤りはわかりますよ。
多分質問者さんの同僚の中にはずっと異動なしでプログラマもしくはSEの人もいるでしょう。
たまたま入ったプロジェクトが長期で続いたとか次の仕事のタイミングなど様々な理由があると思います。
特に特定派遣系の会社だと客先次第なのでそういうこともあるかなと。
しかし会社は雇用を維持するため様々な業種で質問者さんを守ったのだと思います。
そういう意味では良い会社だと思いますよ。
結構、出向先がなければ解雇する会社は多いですから。
キャリアは会社に一任するのではなく自分自身がどういうキャリアを目指したいのかを決めて進むしかないと思います。
色々な業務を経たからこそ自分の適性、望む道が客観的に見えるのではないでしょうか?あとは会社との面談において「こういう道で行きたい」ということを常々発信していく、そういったアピール力は必要だと思います。
頑張ってくださいね。

ではでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました 参考にします

お礼日時:2021/11/12 01:08

厳しく言いますね。


人事異動は業界関係なく、年齢や役職も関係はありませんよ。
ましてや違法でもないですね。
ブランクが有るとの事ですが、過去は終わった事ではなく経験があるだけです。いつまでも同じ仕事ができるわけでは無いことは社会人として甘く考えていたのですか?
俺なんかトップセ-ルスでありながら一年単位で転勤があり前店舗の成績は無視ですよ。だから給料も上がりませんよ。
社会人の内は頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2021/11/12 01:09

会社の職種分類によると思いますが。


プログラマーは一生プログラマーではないでしょう。課長・部長・社長になってもプログラマーってことはないですよね。
営業職から人事・総務に異動というのも珍しくはないと思います。
①「違法ではないのでしょうか?」違法かどうかは、会社の内規・雇用契約によるとおもいます。希望しての職種変更はあるとしても、希望しない職種変更が許容範囲かどうか。転勤なども、国内転勤なら仕方がないとしても、希望していない海外転勤はどうなんでしょうか。外務省なら断れないかもしれません。
②今後のキャリア形成については、自分で目標を定めましょう。化学企業で研究職として全うするノーベル賞の田中耕一さんもいます。幹部重役・社長になって経営に手腕を振るうというのもあります。経営に参画するには、営業経験は生きるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました参考にします

お礼日時:2021/11/12 01:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!